以下の文章のどちらが正しいか教えて下さい。
I suggest that he do it.
I suggest that he does it.
文法的には前者が正しいと思うのですが、周囲のネイティヴ3人(いちおうインテリです)に揃って「絶対に後者」と言われました。
------------- he remain here.
------------- he be more modest.
等については争いありません。動詞"do"については、subjunctiveにおいて独自の活用をするのか、単純に口語と文語のズレか・・・。いずれにせよ、そのどちらかに帰着するとは思うのですが。
100%自信のある方のみ回答お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>100%自信のある方のみ回答お願いします。
まぁまぁそう硬いこと言わずに・・・
難しいですね。答えようとすると???となってしまいます。きちんとした理論や規則があるのでしょうか?
一般に、強い提案や要求、命令の意味を持つ動詞や名詞に導かれその要求などの内容を表わすthat節の中は、主語にかかわらず動詞の原形を用いるのが正しいと考えられます。
諸説あるらしいですが、助動詞shouldの省略なのではなく仮定法現在の用法なので、もともと動詞の原形を用いるのが正統で、現在では逆にイギリスでshouldをつけるようになった用法も容認されるとのことです。たいていの文法規則がイギリス→アメリカと移って、省略可となっていくのに、アメリカ→イギリスに戻ってshouldの付加が容認というのも面白いです。(教科書的なsuggest that S [should] 原形動詞という記載はshouldの省略が可能なのではなく、shouldをつけても容認されるという意味だったのですね。)
さてさてthat節の中で仮定法現在を使う意味は、こうあるべき現在を想定する=現状(近未来)を変えるのだ!という命令的要素が強く、「提案/要求/命令して、~という状態にする」という意味を表わすからだと考えられます。
propose, require, orderなど意味が強い動詞は、ほぼ100%that節は仮定法現在にするべきと思いますが、学校英文法ではsuggestもこのグループに入れられましたが、suggestは他の動詞に比べて弱すぎるのだと思います。
suggestの意味は、
propose for consideration: to state or refer to somebody or something as a possible choice, plan, or course of action for somebody else to consider
他人に行為を直接要求するのではなく、(行為するかどうか)考慮を要求するという消極的・間接的提案です。そういった意味で(そうあるべき現在を強く思う)仮定法現在とは相性がよくなさそうです。
that節の中をみていきますと、述語動詞として、
beやremainなど状態動詞は、
「状態を変えてもらい、その状態をとどめてもらう」という意味で直接的で、命令的要素(提案の結果、相手の行動が変わる必要がある)があり、仮定法現在でよいと思います。
動作動詞の場合は、ケースバイケースではないかと思います。
1. we,youが主語なら動作対象が目の前にいるので、(はっきりと行動を変える)提案と考えられるので仮定法現在でよい。
2.(主語を問わず)習慣的動作/行動もこれはしっかりと意思を持って行動を続けないといけないので、仮定法現在でよさそうですね。
3. それ以外で単一の動作をしめす場合は、内容によると思います。
do itが何を指すかによると思いますが、「これちょっとやってみたら?」という意味にしかならない場合、
I suggest that he does it. が正しいと思います。
I suggest that he should do it. 仮定法現在ではなく提案の助動詞shouldを使うのもOKだと思います。
I suggest that he do it. は、suggestと仮定法現在の強さの差が違和感になるのではないかと思います。
I propose that he do it. なら良いはずです。(proposeは直接行為を提案・要求する)。
他の文法規則でもよくみられますが、公式のように形だけから文法を判断することはことはできずに、意味をよく考えないとわからないことも多いですね。
100%の自信はありませんが、思うところを書いてみました。何かのご参考になれば幸いです。
まぁ何か書いておけば、誰かもっと核心をついたご解答を寄せてくれるでしょうから露払いとお思いください。
(tyuutaさん。they do, he doesのdo、doesは原形ではなく現在形(they doの場合は形は一緒ですが)ですよ。お気を悪くなさったらごめんなさい)
No.5
- 回答日時:
結論としては、どちらが正しいとも言われないと思います。
あえて言うならどちらも正しいです。mandative subjunctiveと言われる仮定法です。「
仮定法現在」と学校文法では呼ばれますが、その概観については以前に回答された方のおっしゃるとおりです。
「ネイティヴ」がどこ出身の方かにもよります。特にイギリス英語の場合は直説法の使用や時制の一致も文法的にも正しいと認められるようです。そのようなイギリスの人たちにとっては、he should do itが普通、does itは口語的、do itは堅い文書式に聞こえるようです。
このような言い方の差異にご関心がおありでしたら、notを入れたり、過去時制にしたりしてそのネイティヴの方に質問をしてみて下さい。
He suggested that (1) she not play. (2) she should not play. (3) she did not play. の3通りが考えられますが(1)がアメリカ英語、(2)および(3)はイギリス英語の用法となります
みなさん、どうもありがとうございました。実は現在留学中でNYにいるのですが(残念ながら言語学ではありません)、この質問に対して周囲のネイティヴが誰一人として煮え切らないので、ここに投稿させていただいた次第です。私達にとっての日本語は他山の石ですね(笑)。その後、「文脈によるんじゃない?」「自分は会話の中ならdoesって言うと思うけど、たぶん文法的にはdoが正しいような気がする」等の反応をもらい、いずれも何らかの意味でみなさんの回答を裏書するものだと思います。ちなみにフランス語で同様の作文をしてネイティヴに見せたところ、フランス語では接続法でキマリのようです。そこらへんはすっきりしてますね。今度、ドイツ語も聞いてみます。英文法に関しては今までこういう不整合性が嫌いだったのですが、むしろそういう部分をつきつめていくと、背後の細かなニュアンスや言語形成過程等に関し意外な発見に行き当たるかもなと感じた次第です。また、近々質問させていただきますので、よろしくお願いします。期末試験期間中につき、取急ぎ^^;
No.4
- 回答日時:
TonyBさんの回答の後ではどうも刺身のツマみたいになってしまいそうです。
しかし、仮定法現在にはひどく悩まされ、ずいぶん考えさせられ、ようやくおぼろげながら自分なりの考え方が形をなし、いい機会に巡り合ったので、まとめてみました。
まず、仮定法現在はどうも絶滅危惧種になってしまい、今では、ほとんどのケースで現在時制を使っても間違いとはいえないようです。しかし、文法上の規則は生きていると思います。
具体例で考えてみます。
I order that he buy a house.
I demand that he buy a house.
I request that he buy a house.
I propose that he buy a house.
I suggest that he buy a house.
以上の例文では仮定法現在を使うのが文法規則に合っていると思います。
I suppose that he buys a house.
I assume that he buys a house.
I think that he buys a house.
この三つでは、仮定法現在を使うのは間違いだといえそうです。
上の五つと下の三つの違いは何でしょうか。主節の主語(「I」)が従属節の主語(「he」)に行動、態度などを促しているかどうかだと思います。語弊があるのを覚悟して言えば、命令形が使えるかどうかが目安になると思います。もちろん意味に強弱があり、「order」であれば「しなさい」で明快ですが、「suggest」になると働きかけがかなり弱まります。
ここまでは100%とはいえないまでも自信があります。しかし、ここから先はとても自信があるとはいえません。
Colbyさんの例では
I suggest that he remain here.
I suggest that he be more modest.
この二つの表現には誰にも異論がなかったとすれば、論理的な帰結としては
I suggest that he do it.
この表現が文法的に正しいといえるはずです。
しかし、現実には、「do it」ではネイティブ3人とも
I suggest that he does it.
この表現が妥当と言っているわけで、3人揃って間違えるとは思えません。
一つの見方としては、TonyBさんが解説されている通りで、説得力があると思います。
しかし、別な見方はできないでしょうか。「do it」はイディオムとしても使われます。「効を奏する」、「成功する」です。(もっとも、「災難を招く」という意味もありますし、もっと露骨な意味もあります)
I suggest that he do it.
I suggest that he does it.
この二つの文でどちらが正しいと思うかと問いかけた場合、「do it」をイディオムと理解して、「彼なら成功できると思う」くらいの意味に取るのだとすれば、現在時制が妥当ということになります。
「suggest」が「要求する」に近い場合と「思う」に近い場合で、「he do it」と「he does it」の実例を挙げておきます。
The SPEAKER ― Order! I ask members to show courtesy to the Clerk to enable him to read the petitions. If the member for Bass wishes to take up a matter withthe Minister for Health I suggest he do it somewhere else. (P9)
URL: http://tinyurl.com/brohh
I'm hopeful that Street is ready to do the right thing and compromise on LOVE Park. Soon.
And I suggest he does it with a splash.
by Carla Anderson, Daily News Columnist
The Philadelphia Daily News
URL: http://tinyurl.com/a9mg7
No.3
- 回答日時:
基本は、
I suggest that he should do it.
です。
確かに、文法的には、前者のほうが
正しいです。
I suggest that he do it.
ある参考書より。
仮定法現在 とよばれる動詞の原形を使う用法で、
命令、要求、提案、決定を表す order,suggest,
demand,insist,decideなどを使う場合、
アメリカ英語では、should をもちいないで、原形
になることが多い。
No.1
- 回答日時:
heは三人称単数形だからdoesだと思います。
they等の三人称複数ならdoになりますが。。
do doesともに原形ということです(違いは3人称単数かそれ以外かということだけで)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文の文構造を教えてください 4 2022/04/13 19:31
- 英語 “Are we using supply constraints as a weapon..." 4 2022/10/24 15:03
- 英語 以下の文章の文末のthanについて教えてください。 このthanは接続詞で後ろのplannedは、( 1 2023/01/02 11:39
- 英語 目的語のthat節 1 2023/03/27 22:52
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 Dear Dad, you will always be my hero. Dear Mom, yo 2 2022/07/25 15:28
- 英語 和訳 彼が生まれた国を知っていますか? 9 2022/08/15 17:16
- 英語 英語教えてください 4 2022/09/09 00:26
- 英語 英語で質問です。文末で引用符が重複した時、二重に記載するのでしょうか? 2 2022/06/23 10:38
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
ヤリチンは何人からですか?
-
高一です 仮定法のif,wishの違...
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
英語の仮定法です! A man of s...
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
条件を表す接続詞と仮定法
-
without your help i couldn't ...
-
「それが日本にもあればいいの...
-
接続語 ~も の使い方
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
"Would you mind if I ask you....
-
英語ができる方、問題をお願い...
-
「想定と仮定」の違いは?
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
【?】 If it was not for ......
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
ヤリチンは何人からですか?
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
仮定と予想の違いって何でしょ...
-
that節で使われるshouldについて
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
漢文で「已然形+ば=仮定」に...
-
「にしても」「としても」「て...
-
接続語 ~も の使い方
-
"Would you mind if I ask you....
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
「〜だとしたら」と「〜だった...
-
Should there be の訳を教えて...
-
英語の仮定法について。
-
高一です 仮定法のif,wishの違...
-
英文法の問題の質問②
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
hopeにはwill , wishにはwould
おすすめ情報