アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚しない人が増えている理由は、
したくないからではなく、できないのですよね。
経済的に無理だから、できない。
就職も、不安定です。
一部のエリートは安定してますが、理想が高すぎで、できない。
しかし、長い歳月を独身でいるのも不安あると思います。
少子化対策しても、無理だと思います。

A 回答 (15件中1~10件)

子供なしで良いなら、結婚した方が老後楽だと思うのよね。



うちの親なんかもそうだけど、夫婦で暮らしているから年金だけで
生活が可能です。これ独り身だと、年金1人分だから現役時代、がっぽり稼いでないと厳しいのよん。

子供は無理でもペットとか飼っても良いわけですし。


むしろ少子化は結婚しても子供は作らない層を、増やしているよね。
世帯年収が800万とか十分なら良いけど、二人でも500万とか行かないなら
子育ては割の合わないギャンブルをするようなもの。
    • good
    • 2

一人暮らし経験者ならわかると思いますが、


結婚したら「自分の時間」が減ります。
子どもが産まれたら、更に育児へ自分の時間を取られます。

結婚したいけどできない人もいるとは思いますが
「自分の時間」を楽しむために結婚しない選択肢を
選ぶ人もいますよ。
    • good
    • 1

したくないんだと思います。


経済的に逼迫しているなら、尚更結婚すべきですから。
一人暮らしよりも二人暮らしの方が低コスパじゃないですか。
    • good
    • 2

「良い相手が見つからない」を含めればその通りですね。


若い男性は80%ほど、女性はもっと高い割合の人が「いい相手が見つかれば結婚したい」と世論調査で答えてますから
    • good
    • 1

国家全体の問題です。



国民が巡り巡って虐げられた結果ではありますが、奴隷根性がすわっている日本人にはこれが限界かもしれません
    • good
    • 1

中途半端に豊かな生活を送れているので、結婚したら生活水準下がるし自分の自由になるお金が減る!、自分勝手できないじゃ無いか!と言う理由が本音では無いでしょうか?



彼氏彼女は面倒だー。1人が楽だね。となる訳です。
経済的は十分できますよ。子供のまま大人になっちゃった人が増えただけの事。
    • good
    • 1

少子化対策は結婚よりも、一人っ子から二人目以降を増やしやすくする事に効果はあると思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。そうですね、実際に結婚、子供産んでいる人に働きかけたほうがいいかもと思いますね。

お礼日時:2023/05/04 17:06

経済問題だけじゃないと思います。



・出会いがない。
・伝える勇気がない。
・(人と付き合う事が)面倒臭い。
・長い事不倫、愛人をしていて、気が付けば嫁にも行けない歳になっていた。⇒良くあるパターン。高齢独身女性には多い。
・宗教的原因。(宗教、宗派によっては、長男に嫁さんが来なくて、家計が途絶える地域がある。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。気がついたら、年齢がもう30代半ばの女性多いですね。そういうタイプは案外と、ひっそりと家にいて外にもいかないし、よけいに出会いないですね。

お礼日時:2023/05/04 17:08

結婚しない人が増えている理由は、


  ↑
内閣府の調査によると、次のように
なっています。

「適当な相手にめぐり合わないから」
が57.0%と過半数を占める。

「自由や気楽さを失いたくないから」(32.9%)、
「結婚後の生活資金が足らないと思うから」(29.6%)、
「必要性を感じないから」(28.3%)が3割前後で続く。




経済的に無理だから、できない。
 ↑
それは、24,9%。



少子化対策しても、無理だと思います。
 ↑
少子化の主な原因は婚姻の減少です。
それなのに、政府がやっているのは
婚姻後の政策ばかりです。

これでは、あまり効果は出ないと
思います。
「結婚しない人が増えている理由は、 したく」の回答画像9
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。経済的な面では、ますます厳しい時代となりますね。だから無理ですよね。

お礼日時:2023/05/04 18:48

従来の少子化対策は、とても不十分です。


子供が産まれてからの対策だけではなくて、結婚するための環境が重要です。
そもそも生涯未婚率が高い原因の一つは、働いている人々の賃金格差にあるのです。
非正規雇用や中小企業の労働者は低賃金であるために、結婚するには非常に不利だと思います。
性差別をするつもりはないのですが、特に男性には、その傾向が強いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます、賃金格差が大きいですね。若者がお昼時間に、たぶん昼食買っていきます、かごの中に、菓子パンや安いものが少しです。それでもつのかな?そういう時代ですね。

お礼日時:2023/05/04 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!