プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問
「岸田が花粉症対策に乗り出すとのことですが、あなたはどのような対策が有効だと思いますか?」


補足1
私は以下の対策が思いつきます。
1.歩道の舗装を剥がすことで、花粉が舞い上がる量を減らす
2.町中に花粉を吸着するモノを大量に設置する。(粘着シート、静電気による吸着等)
3.街中に霧吹きを大量に設置し、花粉を落とす。


補足2
杉を植え替えるのには、今後350年かかるとのこと。
https://www.kanaloco.jp/news/life/entry-27618.html
多少ペースを早くしても、数十年はかかるということがわかります。

質問者からの補足コメント

  • 規約にも書かれているので今更書く必要も無いとは思いますが、念のために記載します。

    回答が無い回答はおやめください。
    ただの迷惑行為ですので、見つけ次第ブロックします。

      補足日時:2023/04/05 11:57
  • 少し調べたところ、40~50年でないと木材として利用できないようです。
    https://www.rinya.maff.go.jp/kyusyu/invitation/q …

    30年で伐採だと、売り物にならないものと思われます。
    30年で伐採するという法律は非現実的なのでは無いでしょうか。
    30年で伐採という根拠を教えてください。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/13 15:07

A 回答 (10件)

今は,国産の木材の方が,安いのですね。

これは,認識不足でした。2000年頃に,我が家をリフォームした時は,結構外材が使われていたが,なぜなんだろう?

管理されている杉は,木材として使われているのですね? 一方,放置された山の杉は,もはや木材には適さないと言う事かも知れない。なので花粉の大量飛散か。これは,政治でしか解決は出来ないねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

政治で解決とは、具体的にどのような方法が考えられますか?

> 我が家をリフォームした時は,結構外材が使われていたが,なぜなんだろう?

その程度の知識なのに、なんで回答したんだろう?

お礼日時:2023/04/10 14:39

私が、研究しているものですので、ソースはありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

お礼日時:2023/04/10 13:47

要は,法とお金・・・です。

すべては政治。
まず,国が山や木を,直接管理出来るような法律を作る。

林業に補助金を出す(コロナ茶番に幾ら使ったんだか・・・)。外材より,安くなるようにする。我が国には,吉野杉,秋田杉,温海杉,青森ヒバ,他にも桧など良い木がある。

現在,これらの材で,家を建てようとしても,一般人には経済的に無理。総べニア作りトタン張りがせいぜい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すでに国産の木材のほうが安いようです。
本当に花粉症対策になりますか?


以下ソース

実は丸太価格については日本の木材価格が下回っているのです!スギと米ツガについては1992年丸太価格で、1998年には製材価格で米ツガが値段を上回って以降、外材の値段が高い状態となっています。
https://moriwaku.jp/learn/845/

価格を見て輸入材に劣っているわけではなく、むしろスギ材は国内の生育量が多く、安価で購入することが出来ます。
https://tennenmokuzai.com/column/153/

お礼日時:2023/04/10 13:47

ソースという意味が解りません。

ソースとは、何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソースとは
情報源
出典元
発信源
のようなことを指します。

例えば、上記「ソース」のソースは、下記URLの先に記載してあります。
https://e-words.jp/w/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9 …

お礼日時:2023/04/10 11:39

> 1.管理すると花粉が飛ばなくなると言うのは、どこの情報か教えてもらえますでしょうか。



杉を植える目的を考える事です。植林後,30年程度で木材にします。枝打ちすると,節の少ない木材が出来るし,花粉を作る体積も少なくなる。それに花粉を多く作るのは,老木が多いと言われています。

> 2.所有者の不明な山が多いとのことです。
それでは法律を作ってもなにも解決しないと思うのですが、どうして解決するのか教えてください。

所有不明な山は,国に召し上げると言う法律を作る。

> 3.現在は伐採権というものがあるようで、どうやら伐採には市町村長の許可が必要なようです。
おそらく、はげ山になると土砂災害が増えるので、それを予防するための法律ではないかと思います。
成木になったら伐採するという法律は、現行の法律に相反するものではないかと思いますが、どのような調整により解決させようと考えているのか教えてください。

計画的伐採と植林。現在の法下では,出来ないので新たな法律が必要。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

1.
花粉が本格的に飛ぶ前の30年程度で伐採するので、花粉が飛ばないということですね。
理解しました。

2.
すでに似たような特例措置があり、伐採しようと思えば伐採することは可能なようです。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/keikaku/keieikanr …
お金の問題か環境の問題かわかりませんが、国や市町村は、積極的に伐採したくないのでは無いと思われますが、国に召し上げるという法律を作れば解決するのですか?

3.
現行の法律では難しいということはわかりました。
では、どのような法律をつくれば解決すると考えているのか教えていただけますか?

お礼日時:2023/04/10 11:36

花粉は、大昔から存在しますが、花粉症はありませんでした。


日本では、1963年にブタクサ花粉症が、
1964年にスギ花粉症が初めて報告されています。
大昔から、ブタクサもスギもあるのですが、
花粉症の人はいなかったのです。
花粉が、花粉症の根本的な原因ではないのです。

50年以上、
食生活を中心にして健康問題と取り組んでいますが、
余命宣告1ヶ月以内の人などに力を入れていますので、
直接、生死の問題のない花粉症には目が向きませんでした。

本日(4/10)も、
兵庫県から35年前から酷い花粉症で悩んでいる男性が来られますので、
実際に脳幹トレーニングを行う予定です。

実際に、自分が体験しない限り、
信じられないというのは、当然です。

同じ方法で、ステージⅣの癌でホスピス病棟に入っていた人が、
治っていますが、医師は、本人を目の前にして涙を流しました。

国立がんセンターの疫学部長も、
8年前に脳幹クッションを購入されています。
そして、1年前からは、
国立がんセンターも脳幹の研究に入っているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.
もう一度記載します。
脳幹トレーニングのソースを教えて頂けますでしょうか。
もしかしてソースはなく、あなたが個人的に行っている健康法ということでしょうか。

2.
日本の森林は江戸時代にはかなり荒廃しており、明治期にいっそう進行しました。
つまり、明治のころは、人の住む周辺ははげ山が多かったのです。
明治30年に森林法が制定され、明治44年(1911年)より治山事業が本格的に実施されました。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kouhou/archives/t …

スギが本格的に花粉を飛ばすのは30年程度と言われているそうです。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/sin_riyou/kafun/q …

スギ花粉症が1964年に初めて報告されたとすれば、治山事業が実施されてから53年後ということです。


> 花粉は、大昔から存在しますが、花粉症はありませんでした。

明治時代以前の、花粉を飛ばすスギやヒノキが少なかった頃の話でしょうか。
治山事業が始まってから、最初に植えたスギですら花粉を飛ばさない1941年以前の話でしょうか。
その頃の話を持ち出すことに、どのような意味があるのでしょうか。
私には理解できません。

お礼日時:2023/04/10 11:16

花粉は、大昔から存在しますが、


➔花粉症はありませんでした。
という事は、花粉が根本的な原因ではないのです。

50年以上、
食生活を中心にして健康問題と取り組んでいますが、
余命宣告1ヶ月以内の人などに力を入れていますので、
直接、生死の問題のない花粉症には目が向きませんでした。

ところが9年前、たまたま電話を受けたところ、
50年間、しかも24時間鼻水が止まらないという
花粉症の男性でした。

私は、
「真剣に、治したいと思っているのですか?」と質問すると、
「治したいです。」との返事でしたので、
岡山県まで来て頂き、鳥取県の羽合漁港の中で、
花粉症を治すために、脳幹トレーニングを行いました。

海の上に、発泡スチロールを浮かべ、
その上に、立って乗ってもらいました。
1時間後、鼻水が出なくなりました。
その後、9年が来ますが、未だに、
花粉症の再発はありません。

神戸の女性の場合には、
45年間、花粉症で悩み続けているという事でした。
展示会の時でしたので、
天然ゴムで作った脳幹クッションの上に立ってもらい、
立ったままの状態で、1時間ほど話をしました。

「鼻水は、如何ですか?」と質問をすると、
「あっ!鼻水が出てこない!」と驚かれていましたが、
その後、鼻水はでていません。

東京の男性には、
半年後の【健康博覧会】に手伝って貰いましたが、
実際に、体験した人の話ですので、皆さん驚かれていました。

このように、花粉症が1時間ほどで簡単に治り、
その後、花粉症の再発が起きないという事は、
花粉が原因ではなく、脳幹機能が低下している為に、
花粉が、良いものか悪いものかを、
正しく判断ができなくなっているだけだと思います。

免疫力とは、具体的には、脳幹機能の事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ちょっと私には眉唾ものに感じるので、ソースを教えて頂けますでしょうか。
もし本当なら、私もその治療を受けてみたいです。


> 花粉は、大昔から存在しますが、
> ➔花粉症はありませんでした。

本当になかったのでしょうか?
花粉の絶対量が少なかったので、症状も少なく、花粉症の認識がなかったのではないでしょうか。

私は田舎から東京に出てきたら花粉症になりました。(最初は風邪だと思ってました)
同郷の友人3名も同じでしたので、私は花粉の量と花粉症の関係は明らかにあると感じています。

以下の資料からも、花粉の量は年々増えているのは明らかだと思います。

●飛散花粉数の経年変化
都内の飛散花粉数の経年変化を見ると、平成30年時点の過去10年平均は、平成6年時点の過去10年平均と比べて、約3倍に増えています。(図2)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/p …

●千葉県船橋市における過去40年間のスギ・ヒノキ花粉総飛散量の年次変動
https://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/kafun/40years …

●日本の森林蓄積の推移
特に人工林(=育成林)では約6倍も増えています。
https://www.shinrin-ringyou.com/forest_japan/men …

お礼日時:2023/04/10 10:19

杉とヒノキに限っての対策だが,きちんと枝打ちをして育て,成木に成ったら,伐採して木材にすると言う法律を作り,実施する事です。

ちゃんと管理されている林からは,花粉はほどんど飛びません。

現在は,植えっぱなしで,枝打ちや下草の手入れがされておらず,林は荒れ放題。所有者の不明な山が多く,現在の法では,勝手な伐採や手入れも何も出来ない。

質問者のような付け焼き刃的な案では,未来永劫,解決はしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

無知な私にはなかなか現実的では無いと感じるので、以下について教えていただけますか?

1.
伐採して枝打ちすると、2年目以降は逆効果のようです。
また、10年以内に間伐した林と間伐をしなかった林を比較しても、有意差は見られなかったそうです。
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/2019 …
管理すると花粉が飛ばなくなると言うのは、どこの情報か教えてもらえますでしょうか。

2.
所有者の不明な山が多いとのことです。
それでは法律を作ってもなにも解決しないと思うのですが、どうして解決するのか教えてください。

3.
現在は伐採権というものがあるようで、どうやら伐採には市町村長の許可が必要なようです。
おそらく、はげ山になると土砂災害が増えるので、それを予防するための法律ではないかと思います。
成木になったら伐採するという法律は、現行の法律に相反するものではないかと思いますが、どのような調整により解決させようと考えているのか教えてください。

お礼日時:2023/04/10 09:55

恐らくお金使って花粉対策するより、個人が花粉眼鏡&マスクしっかりするのが早いかなと


環境をどうにかしようしても、花粉の場合どうにもできない気がするんですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

花粉症対策に乗り出した岸田がやるのは、コロナと同じく「マスクを着用し、外出自粛をお願いします」ですか。

さもありなん

お礼日時:2023/04/05 13:19

一番確実な方法は、ヒトの体に寄生虫を宿す事です



そもそも、花粉症の正体と言うのは、人の免疫機能の暴走な訳で
本来であれば、寄生虫に対抗する為の抗体でしたが
日本が清潔になり寄生虫に感染する人が居なくなると
攻撃対象を失った抗体が本来であれば無害である筈の
花粉に対して過剰反応する様になったのが、花粉症の始まりです

とは言え、体に回虫を宿すのは抵抗がある訳で
その回虫に感染したのと同様の事を起こせる
薬か何かが開発されたら、花粉症は無くなるのかな・・・と
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

寄生虫で花粉症が治るという説は聞いたことがあります。
寄生虫により花粉症が改善する可能性があるかもしれませんね。

お礼日時:2023/04/05 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!