プロが教えるわが家の防犯対策術!

Windows11にしてもWindows10のときのクローンディスクを作っておけば11から10にいつでも戻せると思うのですが?

それともライセンス認証で戻せなくなるのでしょうか
もし戻して動かないときは、新たに10のプロダクトキーを購入すれば動かせるでしょうか

ご存知の方がおりましたら教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します

A 回答 (9件)

Windows 10からWindows 11にアップグレードする場合、一般的には元のWindows 10ライセンスがWindows 11で引き継がれます。

つまり、Windows 11にアップグレードしてから数日以内であれば、Windows 10に戻ることができるということです。ただし、Windows 11でライセンス認証を更新した場合、Windows 10に戻すことはできないのでご注意ください。

クローンディスクの作成には4DDiG Partition Managerが役に立ちました。良ければ参考になさってください。
http://bit.ly/3msd5GJ
    • good
    • 0

ANo.7 です。



クリーンインストールは、前に OS がインストールされていても、それを削除してからインストールされますので、前の状態の影響は受けません。

※HDD をお使いなら新品であっても遅いです。SSD に替えてみるのはどうでしょう?

また、インストール直後は Windows Update がバックグラウンドで実行されていますので、その分遅く感じます。それが終了するまで待った方が良いかも知れません。特にストレージが HDD の場合は、アップデートのダウンロード等が重なると、一層遅く(重く)感じるのではないでしょうか。

そのようなことがないにもかかわらず、それでも遅い(重い)のであれば、HDD が消耗して速度が出ていない可能性があります。エラーの有無を確認して下さい。CrystalDiskInfo でまずは健康状態を見て下さい。代替セクタ関係が 「生の値」 にカウントされていると、そろそろ寿命の可能性もあります。

「CrystalDiskInfo」の見方 SMART情報の確認
https://pctrouble.net/software/crystaldiskinfo.h …

更に調べるなら、下記を実行して下さい。確実にエラーを見つけることができます。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/

・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・直ぐに応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・容量によっては相当時間が掛かります。
・チェックを行う際には電源オプションでスリープを解除しておいて下さい。Windows 10/11 でも問題なく動作します。

赤いブロックがあったらバッドセクタがありますので、交換して下さい。また、HDD ではなく SSD に換装してある場合は、SSD の不調かも知れません。これも交換してみないと判りませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細にありがとうございました
私には少し難しすぎますが
頑張ります

お礼日時:2023/04/11 22:02

ANo.6 です。



「Defraggler」 を起動してドライブを選択し、「解析」 をまずクリックして下さい。これでどれくらいフラグメンテーションが発生しているかが判ります。

酷い場合は数百の断片化したファイルがあり、断片化の総計が千個を超えている場合もあるかも知れません。ただ、それでも HDD は元々遅いですから、気にせず使うことが可能です。

これをデフラグで整理して断片化を 「0」 にしても、それ程体感できるものではないでしょう。多少静かになったような気がするかも知れませんが。タスクマネージャーで、HDD の使用率を見ていれば、確実にアクセス時間が短くなっているはずでが、判らないでしょうね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます
クリーンインストールしたのにのろいのですが、ホーマットをし直さずにインストールしたら断片のママになっているかのうせいがあるでしょうか

お礼日時:2023/04/10 22:20

ANo.3 です。



"Windows が自動的にハードディスクのデフラグをしていると聞いたのですが、デフラグにやり方の違いがあるのでしょうか"
→ これは Windows の自動メンテナンスのことですね。

Windows10でディスクの最適化(デフラグ)を実行する方法
https://win10labo.info/win10-defrag/

これは、スケジュールに従って操作していない時にデフラグを行うものですから、程度としては軽いものでしょう。

SSD はデフラグの対象外です。これは、フラグメンテーションが生じでも電気的アクセスには影響しないから不要な訳です。HDD には必要ですね。

自動メンテナスでの HDD のデフラグは、徹底的には行われません。そこで私は、時間のある時に下記の 「Defraggler」 を使って HDD のデフラグを行っています。

デフラグする領域を、自由に選べる!「Defraggler」
https://www.gigafree.net/system/defrag/defraggle …

・HDD は長年使っていると、書き込みや削除の繰り返しで、ファイルの断片的(フラグメンテーション)が進みます。これが顕著になると、ヘッドの移動が頻繁になり時間が掛かるようになって、アクセスに重さを感じるようになります。このファイルの断片化を、再配置で修正するのがデフラグです。
・このソフトで初めてデフラグを行うと、相当時間が掛かります。また、何度が実行してファイルを前詰めにすることで、アクセス速度を改善することができます。

デフラグをちゃんと行っておくと、HDD のヘッドの動きが最小となるため、消耗を防ぐことができます。あまり頻繁に行う必要はありませんが、たまに行っておくと効果があるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細にありがとうございました
試して効果を見てみようともいます

お礼日時:2023/04/10 20:21

>>デフラグにやり方の違いがあるのでしょうか



ないです。
    • good
    • 0

https://www.ubackup.com/jp/windows-11/dual-boot- …

こちらの記事にデュアルブートの方法が載ってます。
通常、WINDOWSを1つしか入れない場合は、CドライブにWIN10、もしくはWIN11です。
Dドライブにデータ用と2つのパーティションを区切りますが
デュアルブートの場合は、CにWIN10、DにWIN11、Eにデータ用と3つのパーティションを区切ります。
起動時は、WIN10を起動するのかWIN11を起動するのかの選択肢が出てくるので使いたい方を選んで起動。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます

Windowsが自動的にハードディスクのデフラグをしていると聞いたのですが、デフラグにやり方の違いがあるのでしょうか
お礼のついでに質問して恐縮ですが教えていただければ有り難いです

お礼日時:2023/04/10 08:55

Windows 11 にアップデートしても、Windows 10 の時に作ったクローンディスクを繋いで、Windows 10 として使うことができます。



これは、元々 Windows 10 で使っていたので、ライセンス的には Windows 10 のものになっています。それを、Windows 11 にアップグレードした時点で、ライセンス認証が行われで Windows 11 で使えるようになります。

これを Windows 10 に戻すことは可能で、その際には以前の Windows 10 での認証になります。

しかし、これを繰り返していると、認証回数の制限に引っ掛り、それ以上変更はできなくなると思います。何回で駄目になるのかが不明ですが、短時間で繰り返すと NG のようですね。元々、OS に認証自体はそう言うことを前提に作られていませんから。もし、詳細を知りたかったら Microsoft のサポートに訊いて下さい。結構親切に教えてくれると思います。

Windows 10 の正規ライセンスを購入する方法
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/foru …

と言う訳で、「それともライセンス認証で戻せなくなるのでしょうか」 と言うことはありませんが、「もし戻して動かないときは、新たに 10 のプロダクトキーを購入すれば動かせるでしょうか」 で Microsoft からライセンスを購入すれば、確実に動かせるでしょう。

また、ANo.2 さんが仰るように、Windows 10 と Windows 11 を両方使いたければ、Windows 11 にアップグレードせずに、OS インストールイメージをダウンロードして、Windows 10 とは別の SSD にクリーンインストールし、ライセンスは Microsoft Store より購入すればよいと思います。

その際、同じ SSD に Windows 11 をインストールせずに、違う SSD に単独でインストールして下さい。OS の切り替えは BIOS でのブートメニューで行えば、独立した OS として扱えます。

Windows 11 は、何もパッケージ版を購入する必要はなく、Microsoft Store よりライセンスを購入知れば良いのです。

「Windows 11」のライセンスがようやく「Microsoft Store」で販売開始
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/y …

OS のインストールイメージ自体は、Microsoft のサイトからダウンロード可能ですから、ライセンスのみあればよい訳です。

ソフトウェアのダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/

Windows 7 はダウンロードできなくなっています。既に Windows 8.1 はサポートが終了していますので、そのうち Windows 7 のようにダウンロードできなくなるでしょう。現実にはダウンロードして使えるのは、Windows 10 と Windows 11 となりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細に教えていただきありがとうございました
感謝感激です!

お礼日時:2023/04/10 07:28

WIN10と11の両方使いたいなら、デュアルブートすればいい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
デュアルブートについて教えて下さい
よろしくお願いいたします

お礼日時:2023/04/10 07:27

Win10のディスクから起動すればWin10が使え、


Win11のディスクから起動すればWin11が使えます。
ライセンス上は、一方は他方の予備、という解釈で
許容されているようです。

なお、このディスクを別なPCで起動することはライセンス違反ですが、
同一型番や後継PCであれば動いてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大丈夫そうですね
ありがとうございました

お礼日時:2023/04/10 07:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!