アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

NECのPC-8001のディスク書き込み、読み込み方法について。

いつもお世話になっております。
小生、只今NECのPC-8001でBASICの勉強をしている、BASIC初心者です。
今回質問させて頂きたいのは、作成したBASICプログラムを5インチフロッピーに書き込む方法です。

以下に私の環境を記述させて頂きます。

マシン NEC PC-8001Mk2(N-BASICで起動する)
モニタ NEC PC-8050n(JB-1205m)

外付けフロッピードライブ GRORIA SYSTEMS GD-55B MINIDISK UNIT

例えば、以下の様なプログラムをディスクに書き込みたい場合はどうすればいいのでしょうか?

10 print "Hello"
20 end

そして上記のプログラムをPC起動時に起動させたいのですが。

お忙しい中、大変申し訳ございませんが、先輩方ご教示宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

まず、確実にDiskBasicが起動しているのかを確認しなくてはいけません。



本体、モニタ、ディスクドライブの電源を入れ、
5インチディスクのDiskBasicをドライブ1に入れ、リセットボタンを押します。
そして、無事に起動できれば、以下のメッセージが表示されるはずです。

Two surface disk version [20-Sep-1981]
How many files(0-15)?

ここでリターンキーを押すと、

NEC PC-8001 BASIC Ver 1.3
Copyright 1979 (C) by Microsoft

と続けて表示されると思います。


次に、N-BASIC用のDiskBasicの特徴ですが、
使用するドライブをマウントしないと使えません。
ドライブ1を使用する場合には、

mount 1

ドライブ2を使用する場合には、

mount 2

とします。

Okと表示されたら、

files

と打ち込んでみてください。
ディスク上に保存されてあるファイルリストが表示されると思います。


なお、マスターディスクであれば、ファイルリストは以下のように
表示されると思います。

format.DS 1 backup.DS 1
setinf.o 1 SStoDS. 1
DStoSS.* 2

もし、マスターディスクをお使いであれば、
ここでバックアップを作っておくことをおすすめします。
(現在、5インチの2Dor2DDディスクの入手は困難ですし、
ディスク自体の耐用年数をとうに過ぎていますから、使えなくなる可能性大です)

バックアップの方法ですが、ドライブ2にブランクディスクを入れ、

run "format.DS"

続けて、

run "backup.DS"

とします(聞かれる内容については、全てyと答えて問題ないはずです)。


ディスクにあるファイルをメモリに読み込む場合は

load "1:file n.ame"

などとします。"のあとの数字はドライブ番号です
(ドライブ番号が1の場合は省略可能)。

メモリ上のBasicプログラムをディスクに保存する場合は

save "1:file n.ame"

とします(ドライブ番号が1の場合は省略可能)。

そして、ディスクを抜いたり、電源を落とす場合には必ず、

remove 1

としてください(1はドライブ番号、removeに限りドライブ番号省略可能)。
でないと、保存したつもりでも、されてない場合があり、
ディスク内容が壊れることがあります。


プログラムを自動起動させる場合には、何かコマンドがあったと思うのですが、
忘れてしまいましたので、今度調べておきます。(^^ゞ


なお、実機での操作は非常に危険(物が30年近く前のものなので、
壊れる可能性大!)なので、プログラムの勉強程度で、
必ずしも実機での動作にこだわらないのであれば、
エミュレータでの使用をおすすめします(ただし、ROMのイメージ化が必要ですが)。
「NECのPC-8001のディスク書き込み」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mourin_ymgさん、ご回答頂き誠に感謝申し上げます。
ここ、何ヶ月間、試行錯誤してなんとかDISK-BASICの起動完了まで
漕ぎ着けましたが、FDドライブの故障で5インチフロッピーに書き込みが出来ない事が分かりました。

mourin_ymgさんからお教えいただいた手順はとても勉強になりました。
今回、かなり苦労して不具合を突き止めたので、FDドライブを買い直して再度挑戦してみます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/10/27 01:09

こんばんわ


あまり覚えてないので役に立たないかもしれませんが・・・

外付けって5インチのタイプのものですか?
もしかしてフロッピーの爪を折られている
(5インチだとシールで抑えられてるのだったかな)
とかなってたりしてませんよね
エラーメッセージが
ちょっと気になったので・・・

この回答への補足

seiryu2989さん、ご回答頂き誠にありがとうございます。

フロッピーディスクは5インチのものです。
エラーメッセージを調べてみると、
”Disk I/O error”の意味は、ディスクにリード、ライトエラーが生じ読み直しても修正できなくなった。と言うものでした。

そして、マニュアルを見直してみると、新しいディスクを使うには2段階のフォーマットが必要のようで、今からそれを試してみます。

以上、ご確認の程宜しくお願い致します。

補足日時:2010/07/28 18:53
    • good
    • 0

NECのBASICはフロッピーディスク起動したもの(DISK-BASIC)でないとDISK関係のコマンドは使えません。

これは、関連するシステムコール自体がディスクからしかロードされないので、ROM-BASICだとよほどの小細工をしないと無理です。
フロッピーディスクから起動している場合は、save "xxxxx"で良かったはず。

ROM-BASICの場合、使用できる保存媒体はカセットテープ(300/1200Baudくらい)だけです(やり方は忘れた)。
N88はまだ手元にありますが、N-BASICはさすがに環境が無くなったので確認できません

この回答への補足

ultraCSさん、ご回答頂き誠にありがとうございます。

DISK-BASICのN-BASICは手元にあるのですが、DISK-BASICの起動方法が調べてみても、
検索で出てきません(私の検索方法に問題がありそうですが。。。)

手元にはマニュアルもないです。
大変申し訳ございませんが、DISK-BASICの起動方法をお教え願いないでしょうか?

以上、お忙しい中申し訳ございませんが、ご確認の程、ご教示宜しくお願い致します。

補足日時:2010/06/29 15:48
    • good
    • 0

PC-88の時はフロッピーディスクにセーブするときは、ディスクベーシックで起動しないとダメだったと思います。


ディスクベーシックで起動するにはシステムディスクをディスクドライブに入れてから起動します。
新品のフロッピーディスクを使えるようにするには事前にイニシャライズ(フォーマット)が必要です。

あとは通常のBASICプログラムと同じようにプログラムを打ち込んだ後、「save "プログラム名"」でフロッピーディスクにセーブします。

PC起動時に実行されるようにするには、プログラムがセーブされたフロッピーにシステムを転送して、ローダーを使って起動するプログラムを指定すると思いますが、20年以上も昔の事なので…
たしかそのあたりはシステムディスクの中にユーティリティプログラムがあったと思います。

この回答への補足

Mechirunさん、ご回答頂き、誠にありがとうございます。

Mechirunさんの仰る通り、ディスクベーシックで起動しないとダメみたいです。
ROM-BASICで起動し、ディスクに書き込むと、

Disk BASIC Feature

と表示されました。
そこで、Mechirunさんにお教え願いたいのですが、ディスクベーシックの起動方法はどうすればいいのでしょうか?

以上、お忙しい中大変申し訳ございませんが、ご教示宜しくお願い致します。

補足日時:2010/06/29 15:39
    • good
    • 0

SAVE ファイル名 ではいけませんか?


http://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/~furukawa/home/ …

この回答への補足

ken_tyanさん、ご回答頂き誠にありがとうございます。

ご教示頂いた通り、

10 print "Hello"
20 end

SAVE "A:TEST

と入力した所、ピーとビープ音が鳴動し、以下のメッセージが表示されました。

Disk BASIC Feature

以上、お忙しい中大変申し訳ございませんが、再度ご教示宜しくお願い致します。

補足日時:2010/06/29 15:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!