プロが教えるわが家の防犯対策術!

は、stops になるようですが、どうして、ed や ing をつけるときのように、stopps にならないのですか? そういう規則だから、という回答は不要ですので、少し専門的なことがわかる方の回答をお願いします。

A 回答 (5件)

発音の都合と言う認識です。



stops → p が一つでも "stop" の発音は変わらない
stoping → p が一つだと「ストッピング」ではなく「ストーピング」になる
stoped → p が一つだと「ストップド」ではなく「ストープド」になる

*わかりやすいようカタカナ表記にしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。

お礼日時:2023/04/13 17:39

本来ならpを重ねるなんて面倒なことはしたくない。


stops で読めるなら、わざわざ stopps になんてしない。

しかし、stoped は [stoupt]、stoping は [stoupiŋ] と読まれてしまう。
[stɑpt] [stɑpɪŋ] と読んでもらうために、仕方なく p を重ねている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなくわかりました。

お礼日時:2023/04/12 17:21

<現在進行形のingのつけ方>


1.そのままingをつける
例)play → playing

2.子音字 + eで終わる語はeをとってingをつける。
例)have → having

3.短母音+子音字で終わる語は子音を重ねてingをつける。 ←ここです。
例)run → running

  stop → stopping

4.ieで終わる語はieをyに変えてingをつける。   
例)die → dying

これが「ing」のつけ方のルールです。
    • good
    • 0

s は母音ではじまらないが ed や ing は母音ではじまる.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

-s は子音字、ed, ing は母音字で始まるということでしょうか? 発音なら、ed は /d/ /t/で子音のこともありますよね。

お礼日時:2023/04/11 21:30

「三単現の『 s 』」という動詞の活用は、最も使われる形であり、



微々たる変化だったため残ったというわけです。

つまり「三単現の『 s 』」は、古英語がもっていた「動詞の活用」の名残です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
ーsは動詞の活用語尾の名残りとのことですね。それじゃ、ing はどうなのでしょうか? -s は接尾辞ではなく、ing は接尾辞ということですか?

お礼日時:2023/04/11 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!