アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

田舎で夫婦共働きしてる人多いのはなんでですか?
田舎の場合は祖父母が近くにいて、援助もあるだろうに。

なぜですか?

A 回答 (5件)

関東ですと群馬、栃木、とか夫婦共働が普通なですよね



明治、大正の頃に大企業の工場、繊維工場、
戦争特需で組立工場が多く出来て、出稼ぎで女性が多く定住し
そのまま働いたから、先人が働くので、次の世代も働くのが
定着してるとか

ちなみに、
宇都宮の餃子が売れるのは、
共働きが多いから だそうです。
    • good
    • 1

いろいろ理由があると思いますが、以下のような理由かと。


・収入が少ない
・祖父母の家事育児の支援が得られる
・保育所に入りやすい。(幼稚園がない地域では専業主婦でも預かってもらえる。)
・周囲の雰囲気

専業主婦というのは昭和以降から一般的になってきたもので、
商工業中心の都市部を中心に進んできた経緯から、
地方に専業主婦の普及が進んでいないというのが実態かと思います。
    • good
    • 0

農家では家族全員が働くのが普通だったという歴史的経緯。

    • good
    • 0

ひとつには、旦那の収入が少ない。


もう一つは、暇なので働きたい。
もう一つは、ジジババと一緒に居たくない。

のうちのどれか。
    • good
    • 2

自分たちの働きによる収入で生活したいから、でしょうね。


近くの父母に支援を求めるとしたら、子供がいれば育児支援でしょう。
他には大きな買い物の頭金を借りるとか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!