プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

パソコンの外付けHDDの電源が入らなくなってしまいました。
解体して中のHDDを取り出してHDDスタンドなどに挿せばそのままデータを取り出せますか?

勿論HDD自体が壊れたのか自分でも状況は分かりませんが取り敢えず電源アダプターを別の物に変えても電源が入らなかったのですが出来ればデータ自体が多いので業者でのデータの取り出しは極力避けられたらとは思ってはいます...

この状況だと厳しいものですか?

A 回答 (7件)

大抵の電源アダプタが必要な外付けHDDは、RAIDでは無い限り中身は3.5インチのSATA-HDDをSATA-USB変換アダプタでUSB接続にしているだけのモノですから、電源が入らなくなっただけなら中身のHDDが無事だったりします。



SATA-USB変換のHDDスタンドを既に持っているのであればそれを使えば良いだけですし、無ければ買って来ればオッケーな訳で。

・価格.com:Groovy UD-3000SA(SATA-USB変換アダプタ・ACアダプター付属)
 https://kakaku.com/item/K0000406805/

こんな感じのSATA-USB変換アダプタだけっていう、HDDケースの中身のモノも製品化されています。
    • good
    • 0

HDDスタンドでいけると思う



デスクトップPCなら直付け
こちらの方が
余計なデバイスを挟まない分
障害はより出にくい

データが生きていたら
新しいHDDにバックアップして
クラウドも使って。

問題のHDDは廃棄相当
    • good
    • 0

まずは現象の特定から。


ケースから元のHDDを取り出して別の正常なHDDをつけてみて
電源が入れば元のHDDの故障。
電源が入らなければケースの故障。
元のHDDの故障なら業者しか救えません。
ケースの故障ならケースの買い替え。
まずはそこから。
    • good
    • 0

最近の外付け HDD は、AC アダプタを接続しただけでは、電源ランプが点かないものも多いようです。

ホストと USB 接続をしないと電源が貼らないようですね。因みに 「電源アダプタ」 のことが書かれていますので、3.5 インチタイプの外付け HDD でしょう。

ここでは、USB 接続をしても電源が入らなかったケースとして扱います。先ずは AC アダプタの不良の可能性です。殆どが DC12V 2A 程度の AC アダプタを使っているので、かわりの AC アダプタがあればそれを使って電源が入るかどうかを確認しましょう。可能ならデジタルテスターで AC アダプタの出力電圧を測定するとより確実です。

次に、USB ポート並びに USB ケーブルのチェックです。USB ポートがこわれていたり USB ケーブルが断線している場合は、電源ランプが点灯しないことがあります。これは、他の USB ポートに接続したり、USB ケーブルを交換して確認を行って下さい。

これらが問題なければ、その外付け HDD の電源回路が故障している可能性が高くなります。「デバイスマネージャー」 で外付け HDD の存在が判る場合は、USB 回路は生きている可能性があり、それで HDD にアクセスできない場合は HDD が故障しています。

と言う訳で、中の HDD を取り出して、HDD スタンドに挿せばアクセスできるかも知れません。多分 RAID を組んでいる外付けではないでしょうから、可能性としては読める可能性は高いでしょう。

運悪く電源回路共々故障している可能性もありますから、安心はできません。
    • good
    • 0

パソコンの外付けHDDと言いましても、2.5インチと3.5インチタイプがありますね。



それに電源が入らないと言いましても、ケース(ドライブ)の故障なのかHDD本体の故障か判断が難しい。

>・・・取り敢えず電源アダプターを別の物に変えても電源が入らなかったのですが・・・
という事は3.5インチHDD本体の故障かもしれませんね。

電源はいらないのですから、HDDと電源部コネクタ間の接触不良もしくはHDDの基盤焼損が考えられます。

コネクタ間の接触不良であれば、何度か抜き差しすれば回復します。

基盤焼損の場合は、基盤交換という方法もあります。

どうするか、中古HDDを購入して基盤だけ交換するのです。

ここで条件があります、①同一型番、②同一国で製造、③同一製造日。
③は出来るだけ近い製造日。

Ebayや海外サイトではHDDの基盤だけ販売している事もあるようです。

何れにしても高価な修理代を払うよりは安価で済みますが、3.5インチHDDの基盤もしくは中古HDDを探すのは結構大変かもしれませんよ。
    • good
    • 0

>解体して中のHDDを取り出してHDDスタンドなどに挿せばそのままデータを取り出せますか?




ただし、HDDが壊れていないこと。RAIDが組まれていないこと(RAID-1を除く)
Linux/Unixではマウントが必要となる。Windowsの場合はドライブパスの設定が必要になる場合あり

HDDが壊れているかはやってみなければ分からない
    • good
    • 2

外付けいうても色々あります。


厳しいかどうか分かりません。
とりあえずHDDを直接PCにつなげてみてください。
たぶん認識すると思います。

原因特定から始めましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!