アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうして名前には意味を込めないといけないんですか?
意味を込めたい人もいれば、別に意味なんて必要ないと思う人もいるかもしれませんよね?
名前をどうやって付けるかは個人の自由だと思うし、
学校などで名前の由来発表させたりしますよね?
どうしてなんでしょうか?

A 回答 (9件)

たしかに!学校で由来発表させられたとき、親に由来?ないよ!可愛い子に育つように!と言われて小学生ながら他の子はちゃんとした理由や由来がある子が多くショックだった覚えがあります。


大人になり親になった今、由来や意味はなくても親が何かしらの思いを込めてつけたんだなぁと思うので意味があってもなくてもいい気がします。
    • good
    • 1

どうして意味を込めないといけない、と思い込んでいるのかそれは不思議


そういう法律はありません
「いけない」という事はない
何でいけないと決めつけているのでしょうか
名前に意味を込める人は多いです
理由は人それぞれでしょう
でも数は確かに多い
従って単なる多数決です
それだけ
    • good
    • 2

こめたければこめればいいし、ただの記号でいいと思うならそれでいいと思う。


昨今のキラキラネームで由来はあるがごてごてした感じより、太郎とか一郎花子までとは言わないがもう少し普通の名前かつ意味がこもってないほうが自分は好き。
    • good
    • 1

確かに、、


私は意味よりも漢字の画数にこだわりました。
でも苗字と合わせて画数にこだわっていたら
したかった漢字があっても画数が悪かったりして 全然違う漢字になってしまったので
意味は無くなりました。

意味にこだわる人 画数にこだわる人
響きとかで付けたり
一生懸命付けた名前なら
べつに何でもいいと思います。
    • good
    • 1

そんな決まりはありません。


私は、鈴木一郎とか、河野太朗みたいな名前で十分だと感じます。
名前なんてただの記号とは言いませんが、
名前だけ立派な思想や独創性を持たせても、中身がついてこなきゃね……。

学校で発表させるのは、それが日本の文化とされているからだと思います。
アメリカでも、「中国人や日本人は、親が名前に意味を込めるらしい。漢字一字に深い意味がある」という認識があるそうです。
表音文字には表意文字のような意味がありませんから、エキゾチックに感じるのでしょう。
知人はアメリカで、名前の由来に関する質問にはうんざりしていると言ってました(夏に生まれたからナツキ、みたいな名前なので)。
学校教育の中で、日本らしさを学ばせるのは、別に悪いことではないのでは。
特に意味のない名前の場合は、それを堂々と発表すればいい。
「音の響の美しさ」とか「親にとって思い出の地に由来している」とか。
なんでもみんなと一緒がいいわけじゃないし。
    • good
    • 3

意味を込めないと、


マイナンバーに成っちまうからですよッ!

国民総背番号制ッ!
    • good
    • 2

>どうして名前には意味を込めないといけないんですか?


いけないことはないですよ。
単なる伝統です。
ご自由にどうぞ。
    • good
    • 1

名前に意味を持たせてつけるというのことは一般的によく使われているからでしょうね。


だから、学校なので聞かれるんだと思います。
個人的には名前に意味があった方がいいとは思いますが、
しかし、それはおっしゃるように個人の自由です。
名前に意味を持たせるか持たせないかは個人の決める事であって
自由ですし、別に意味がなくてもいいわけです。
なので、逆にいえば名前に意味がない人も多くいますよ。
私の周りにも普通にいますし。
統計的にとかデータではわかりませんが、
名前に意味を持たない人も普通にいるということです。
なのである程度の一定の人は特に名前に意味を持ったない人も多くいるということです。
気になる気持ちはわかりますが、特に意味をもたないひと普通にもいますよ。
    • good
    • 1

> 個人の自由だと思うし



その通りです。
なので、意味を込めても込めなくても名付け親の自由です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!