プロが教えるわが家の防犯対策術!

人間関係が続きません。とても数少ない、親友レベルに仲のいい友達(続ける努力をしなくても続く人)と彼氏は続きます。それ以外の、普通に仲のいいレベルの友達とだいたい1年くらいで縁が切れてしまいます。というか、切ってしまいます。
最初はすぐに人と打ち解けられて、皆にすぐ顔を覚えてもらえるタイプなのですが、周りの皆が馴染んできた頃に逆に輪からはみ出てしまいます。
私のネガティブで周りと比べる性格のせいで友達と自分を比べてしまい、落ち込んで、その友達と会うのが辛くなるのがきっかけなことが多いです。他にも、自分の友達同士が私より仲良くなっていたりすると落ち込んで、そのストレスが積み重なるとその集団を抜けてしまったりします。
そもそも私があまり人に影響力を与えるような面白い性格でもなければ、自分から人に喋りに行ったり遊びに誘ったりということもできない受け身な性格なので、そのようなことが起こるのは必然なのですが、、。人前ではその落ち込みやストレスを表に出さないようにしていますが、疎外感を感じる相手などとは段々話が盛り上がらなくなって疎遠になってしまいます。自分との差を感じると、スッと急にその人と私は違うんだ、と線引きのようなものをしてしまっているのかもしれません。
性格を変えようと思ったことは何度もあります。陽気なキャラになってみたり、自分からたくさん人に絡みに行ったり...しかしどれも続きませんでした。

自分でもなぜ人間関係が長続きしないのか分からなくてまとまらない文章になってしまいましたが、この状況を打破するにはどうすればいいのでしょうか。
最近は以前までいたコミュニティを脱して新しいコミュニティに入りましたが、そこで仲良くなる人たちに対して心のどこかで「またこの人とも1年後は疎遠なんだろうな」と考えてしまいます。

A 回答 (2件)

難しいんじゃないですかね、質問者さんご自身がネガティブな部分やマウンティング癖を原因だと自覚をしている上で、そこを変える努力の方法の模索をするのではなく、その上で長続きをするお友達を欲しがっているように見受けるため。



質問者さんが書いているとおりであれば、この部分の改善がなければ同じことの繰り返しにはなると思います。
    • good
    • 1

質問が必要以上に長いため要点がつかめませんでしたので AIのchatGPTに聞いてみました。

以下がその回答です。ご参考まで。
人間関係が続かないと感じることは、多くの人が経験することです。自分自身を見つめ直し、新しいアプローチを試みることで、より良い結果を得ることができるかもしれません。以下に、人間関係を改善するためのいくつかのアドバイスを提供します。

1.自己受容と自己肯定感の向上: 自分自身を受け入れ、自己肯定感を高めることは重要です。他の人と比較せずに、自分の良い面や長所に焦点を当てましょう。自分を否定することで落ち込むのではなく、自分を認めることで自信を持つことができます。

2.コミュニケーションスキルの向上: コミュニケーションスキルを磨くことで、他の人との関係を深めることができます。相手の話に真剣に耳を傾け、興味を示しましょう。また、感謝の気持ちや共感を表現することも重要です。自分から話しかけることが苦手な場合は、相手との共通の趣味や関心事について話すことで会話を始めることができます。

3.ポジティブなマインドセットの培う: ネガティブな考えや比較する癖を持ちがちな場合は、意識的にポジティブなマインドセットを培いましょう。他の人との違いや競争ではなく、共通点や協力関係を見つけることに焦点を当てることが大切です。

4.自分自身を大切にする: 自分の幸福や充実感を追求することも重要です。自分の趣味や関心事に時間を割くことで、自己成長や自己満足感を得ることができます。自分を大切にすることで、他の人との関係においてもバランスを保つことができます。

5.継続的な努力と忍耐: 新しい人間関係を築くには、継続的な努力と忍耐が必要です。友人関係を深めるためには、時間とエネルギーを注ぎ込む必要があります。人間関係には自然な変化があるものであり、一人一人とのつながりを大切にすることが重要です。

これらのアドバイスを試してみると同時に、自分自身の状況を客観的に見つめ直すことも重要です。もし必要ならば、専門家やカウンセラーのサポートを受けることも検討してみてください。人間関係の改善には時間がかかることもありますが、焦らずに前向きな姿勢を持ち続けることが大切です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!