プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

食べたもののリセット期間はどれくらいですか?


アイスを何日も続けてたくさん食べた場合、
何日くらいリセット期間を設けて、正しいヘルシーな食生活をすればいいのでしょうか?
摂食障害で、アイスクリームが無性に食べたい期間がここ最近ずっと続いていて、食べていました。
普通の人では考えられないくらい食べたと思います。

そろそろやめなきゃ、、と思い、食生活を改めようと思っているのですが、
便などで数日で体内からアイスはなくなるのでしょうか?
そして、どれくらいリセット期間を設けたらいいのでしょうか?
難しい質問すみません。
真面目に聞きたいので、申し訳ないのですが冷たいコメントはお控えください。。
不安になってしまうので。。。

よろしくお願いします

A 回答 (3件)

リセットというのは、一般的にいわゆる「食べたものが体脂肪へ変換されるまでにかかる日数」なので、食品別で若干の変動はありますが、平均をして2日〜3日で過剰摂取分は体脂肪になります。



このほかにあなどれないのが浮腫で、この浮腫も蓄積をすると重度の場合には10kg前後たまります。

アイスクリームを食べすぎたとの事ですが、考えられるのは糖分と脂質の過剰摂取分で、
食べ続けた日数分の調整というわけではなく、この期間にできる調整を行うかたちになります。

例えば、1日〜7日まで毎日アイスを消費カロリーよりも500キロカロリー多く摂取してしまったとして、単純計算をすると3500キロカロリーですが、
このうち8日目に500キロカロリー分を運動で調整をすると、残りは3000キロカロリーとなります。

そして、この調節をした500キロカロリーは8日目に行った調整なので、5日目〜6日目に食べたものの調整分として充てられる計算になります。

1日目〜4日目は調整期間を過ぎているので、過剰摂取があれば体脂肪へ変換済みという計算です。
    • good
    • 0

因みに…運動として体脂肪を比較的効率よく落とせるのは…


筋肥大や速筋を狙った運動、一般的には筋トレと呼ばれる運動ですね
有酸素運動(プールやランニング)では運動中は兎も角、終わったら体脂肪燃焼はそれほどされませんが
筋トレでは終わってから約48~72時間ほど脂肪が燃焼され続けます
ただし…ある程度負荷の高い筋トレではというオチが付きます

まぁ…有酸素運動でも無酸素運動でも総合的なカロリー消費は少ないので
基本は食事療法ということになりますけどね(苦笑
    • good
    • 0

リセット期間なんてありません



敢えて書くならば
取った糖類をエネルギーとして使用する期間というところでしょうか?
糖類自体のエネルギー化はグラニュー糖や上白糖(アイス系に主に使用される糖類)で約1時間~3時間

エネルギーは内蔵等を動かす「基礎代謝」
運動などで消費される「運動代謝」
に分かれます

基礎代謝で平均1300~1500キロカロリー
但し イージーゲイナー&ハードゲイナー体質は含めません
運動代謝で最高効率の水泳で1時間辺り200~500キロカロリー
ランニングで1時間辺り150~300キロカロリー

この計算上24時間以内
つまりアイス150g~500gだけなら1日で消費されます
(仮定バニラアイス200g=糖質約35g)
(糖類=1g=4キロカロリー)

但しアイス以外の食事も含めるので
プラマイで最終的にどれだけの日数で消費されるかは本人次第です
取りすぎた糖類は脂肪化しやすいですからね
脂肪化したら消費するのにどれだけの日数必要になるかは未知数(本人次第)です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!