プロが教えるわが家の防犯対策術!

ひらがなのあいうえお順や数字や英語のアルファベット順などは、0〜1歳くらいから教えたほうがいいのは分かりますが、それが理解できるようになるのは何歳くらいまでに覚えたほうがいいですか?

2〜3歳くらいで覚える子供も多いですか?

A 回答 (4件)

数字はお風呂につかりながら教えます


言葉は抱っこをしていたり車の中で歌うように教えます
3歳過ぎたら忘れるそうですが親が同じ事を繰り返し覚えさすことで国旗と名前や天皇の名前でも覚えます
4歳で一桁の足し算しアルファベットは覚えました
車のナンバー4桁の数字を足す引く割る×を用いて10にすると言うゲームはドライブ中していましたから高校時代数学で全国で100位以内に入りました。
本はめばえ ようちえん と一歳は上の本を見せています。将来大学をストレートで合格させたいときは 親の教育スケジュールが必要です
但し旦那の子供ですからそれ以上の知能程度にはならないと思ってください
娘は小学2年の時5円が10枚で50円になるという事を理解できませんでした
美術や運動が得意でした
    • good
    • 0

図鑑で文字を形で覚えましたね。


あ!トリケラトプス!あ!ステゴサウルス!
表もかいましたが、好奇心が一番ですよ。
    • good
    • 0

ん~ 会話や生活に使うから英語も数学も覚える。


缶詰ミカンの房とか おもちゃの数とか 自分の大切なものと連動してないと 数字もただの形になるし 会話で自分がうれしくならないと 英語もただの呪文になる。

だから「ああ これは自分の欲しいものだ」と感じられさえすれば 何歳でも良いのだと思う。

他人より少し前に出ていれば 自信も付くだろうが 付け焼刃の自己満足であり そこに大望はない。
子供がいつか 大海に泳ぎ出るには 他人より前に出るより どこに向かうかを教えるべきと思う。
    • good
    • 0

良い生活をするためには良い職業を。


良い職業を得るためには良い大学を。
良い大学を得るためには良い高校を。
良い高校を得るためには良い中学を。
良い中学を得るためには良い小学校を。
良い小学校を得るためには良い幼稚園を。

0〜1歳くらいからどうのこうのは、このような発想からですかね。

それなら、良い赤ちゃんになるためには良い胎教が必要ですよ。
まあ、それ以前に賢い男と賢い女が必要ですけど。

もっと言えば、遺伝的な血筋も関係してきますが。

どうなんでしょうかね。

障害がないのなら、どうにでもなる話ですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!