dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とてもモヤモヤすることがあります。
高二女子です。6月に遠足があるんですけどクラス内でバスの座席を決めないといけないんです。私はクラスでおもに8人の偶数で居てバスの都合によりいちばん後ろは使えなくみんな2、2で座るしかないのかなと考えています。そこで私は二人でいる時Aちゃんに「隣座らん?」って言われて、まだどう決めるかもわかっていないので、いいよとだけゆっておきました。メンバーが多いとゆうのもあって中々決まらなく私もみんなも結局誰と隣で座るとかも分からないって思ってた時に同じグルのCちゃんに「Bに誰と座るとかある?って聞いたんだけどAと座ろ~みたいな話した」って言ってたよって言われました。いやえ?私に座ろうゆうたやん結局どっちやねんって感じでAが嫌になりそうです。めんどくさいです正直。私と座ろうみたいな話したんやったらもーええやんって感じです。どっちが先とかどっちが後とか知らないけど結局どっちもどっちです。結局たぶんみんなでグーパーで決めると思うんですがなんかとてもモヤモヤします。なんで私に誘っといてBともそういう話するんだろうって言うモヤモヤです。悪気はないと思うんですがこのモヤモヤどうしたらいいですかーーー?

A 回答 (4件)

忘れただけでしょう。

気にしない事。

席はくじ引きで決めると、文句無しでいいです。思わぬ人と仲良くなれますよ。
    • good
    • 0

そんな小さな事で、、、くだらないな。


って思って流したらいいと思います。
    • good
    • 0

どうもしなくていいと思いますよ。


そういう人もいるし、忘れてただけかもしれません。バスの席程度のことですからその時なんとなく言っただけの可能性も高いです。
だとしても質問者さんみたいにモヤモヤしてしまう人がいるのも事実。いろんな人ががいるので少しでも受け入れるようになれればいいですね。
    • good
    • 2

殴り合いの大喧嘩。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!