アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

久しぶりに常磐線に乗ったのですが、常磐線っていつの間にか、東京方面から水戸方面に向かう場合、土浦駅で折り返す運用になったのですか?

いつからですか?狙いは何ですか?土浦より先の茨城県は、鉄道の需要がないのですか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



日中は、

▪️品川駅・上野駅↔️土浦駅
▪️土浦駅↔️水戸駅・勝田駅

……が基本となります。

【理由】

▪️東京近郊だと長編成でないと運びきれない。
▪️土浦駅より北より(水戸駅やいわき駅方面)では、10両編成といった長編成は要らない。ただでさえ30分に1本程度である。
▪️長距離運用はダイヤ乱れの際に広範囲に影響を及ぼしてしまう。結節点で区切る様に工夫している。
▪️5両編成があるように、もともと日中の利用客は少ない。
▪️長距離利用の場合、普通列車で長時間掛けて乗り通す旅客より、特急で速く移動する旅客の方が多い。その為、敢えて長編成で長い距離走らせる理由がない。

-----------------------------------

ただ、朝夕の時間帯は土浦駅で折り返さず、品川駅・東京駅↔️水戸駅・勝田駅で走ります。
日中は利用客少なくても、水戸駅前後、日立駅前後で乗降がありますから長編成の列車が必要ですし、土浦駅前後の区間双方で長編成の列車が必要なのに、折り返す意味がありませんから。
    • good
    • 2

2022年3月ダイヤ改正からですね。


https://www.jreast.co.jp/press/2021/mito/2021121 …
やはり、コロナの影響が大きかったのが原因でしょう。

いろいろ考察や文句はあるみたいなので
https://note.com/e531_3000/n/ncfed09350016
今後多少は改善されるかもしれませんが、
一度縮小してしまったものを元に戻すのは結構難儀かも
しれませんね。
    • good
    • 1

https://toncafe.net/5026/

こちらかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!