dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近キムチ買ったんだが全く辛くないよね?
旨味だけある、うまい
キムチの辛いのはなくなったのかな?
最近の発酵させてるのかな?
昔のはただ唐辛子まぶしてるだけだったが変わった?

A 回答 (6件)

ああ、確かに昔は唐辛子をぶち込んだだけのキムチモドキが中心でしたし、その頃はただ辛いだけのものが多かったですね。

JAS法でいう「農産物赤とうがらし漬け類」というものです。それがだんだんと本格的なものがでてきて、だいたい30年くらい前から乳酸発酵を条件とするはくさいキムチとはくさい以外の農産物キムチってものが主流になりました。こっちは乳酸発酵に加えて海産物なんかも加えられているので、辛さよりもうま味の立つものが多くなってるんだと思います。
    • good
    • 0

旨味を感じるのは薄味です 最近はコリアタウンの専門店でも薄味が多いです。


味が美味しいなら辛くするには単純に唐辛子を混ぜれる ただ掛けて直ぐは尖った味になり 1日置くと馴染んで美味しくなります。
逆の場合はすりおろしリンゴ、蜂蜜がよいでしょう。
    • good
    • 0

日本人向けの製品だから、辛さを控えています。


スーパーで買い物をするのは家庭を預かる女性が大半なので、子どもの口に合わないものは売れないため。
カレールーもそう。主流は中辛で、辛口は少ない。

昔のキムチが辛かったとは思わないです。この傾向はずっと同じだと思います。
昔のも今のも、キムチは発酵食品です。
唐辛子をまぶしただけのは和え物で、キムチではないです。
別の食べ物の記憶が混ざってる可能性があると思う。

本場のキムチが食べたいなら専門店で買ってください。
私は韓国人の友だちから、たまにもらいます。
スーパーのと全然違います。めちゃくちゃ美味しい。
    • good
    • 0

メーカー、商品にも依るのでは?


キムチ売り場には多種多様のキムチが売ってますから、食べ比べて好みのものを探すしかないかと。

安いキムチは総じて甘めだとは思います。
    • good
    • 0

キムチは昔から発酵食品です。


発酵しているから長期保存できるのです。

唐辛子まぶしただけは、キムチ風浅漬け。
辛くないのは日本人向けに辛さを控えているだけです。
旨味はもしかしたら、旨味調味料を加えているかもしれません。
    • good
    • 1

日本人の嗜好に合わせてあるようですね。

子供や高齢者向けに辛味を押さえてあるだけでそのほかは変わりないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!