プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在大学4年生です。
高校1年生の時にパニック障害になり、かなり改善されてはいますが、最近発作のでる頻度が増えてきました。

理由は就活などのストレスだと思います。先日内定先との打ち合わせがあったのですが、緊張したのか発作がでてしまい、打ち合わせに参加することができませんでした。(内定先にはパニック障害のことは伝えていません。伝えた方が個人的には安心できますが、内定を取り消されたらどうしようという不安から伝えていません。)

入社前からご迷惑をお掛けしてしまったことで全てが不安になってしまい、自分はきちんと働くことができるのか、一人暮らしができるのか、親がいなくなっても自立できるのか、将来一人になった時誰に頼ればいいのか、と考え込んでしまいます。

もし、同じパニック障害で社会人の方がいましたら、どのようにパニック障害と付き合っているか教えて頂きたいです。

A 回答 (4件)

神経症の経験者として感じたことを書かせて頂きます。


パニック障害は以前は不安神経症と言われていましたから、いくらかは参考にして頂けるのではないかと思います。

内定先との打ち合わせでパニック発作が出てしまったことで将来が不安になっているとのことですが、もし、あなたが心配性とか完璧主義、負けず嫌いといった神経質性格の特徴を持っているのであれば森田療法の考え方を参考にしながらパニック障害と付き合うようにしていくと良いのではないかと思います。
こうすることで不安にうまく対処できるようになってくると思います。


以下のページも参考になると思います。
https://www.mtsinri.com/mt2-25.html
https://www.mental-health.org/morita.html
    • good
    • 0

パニック障害の原因は、不安です。


あなたの場合、自分を心の支えとして生きていくことが大事だと思います。
「自分はきちんと働くことができるのか、一人暮らしができるのか、親がいなくなっても自立できるのか、将来一人になった時誰に頼ればいいのか」
これは何を表しているかわかりますか。
今まで、親や他の人に依存しながら生きてきたのではないですか。
だから、自分がとても心細いのです。
誰かに頼りながら生きていきたいのに、どうしたらいいかわからないという不安感がパニック障害になる原因です。
子供は親に依存しながら生きようとしますが、もうあなたは大人ですね。
これからは何事も自分で判断し、その責任も自分で取ると覚悟するのです。
大事なことは、こうなったらどうしようという不安感はそのままにして
必要な行動をするのです。
不安ばかり見つめていないで、現実にあなたがしないといけないことに
目を向けるのです。
現実に集中することで、不安感も軽減していくはずです。
不安感というのは、あなたの頭の中にあるだけで、現実にはどこにもありません。
あなたには仕事やしないといけないことがあるはずです。
そこにしっかり目を向けていくのです。
困難に自分から向かっていく気持ちが大事ですよ。
頑張ってね。
    • good
    • 1

動悸が激しくなり心拍数が上がってるかと思います


緊張する感じと同じ現象です
心臓に病気が無い限り 少し苦しい程度です。
自立神経のコントロールと内臓のコントロールの薬があります
動悸や緊張を抑えたいなら両方必要でしょう。
後co2があがってるか(酸素を摂りすぎてないか?)で心配になりますが
運動によってその部分も解消されます。
不安によってきついのは薬の副作用なのであまり考えないで行動するしかない
    • good
    • 0

5年ほど付き合ってます。


今のところ、ランドセンだけで治まってます。
それでも数カ月に1度は発作がでます。
でも、これも言い古された言葉ですが、
「パニック発作で死ぬことはない。」
これを支えに仕事してます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています