アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

友人がネットで買い物をしようとしたところ、知らない番号から電話が来て、25万円を請求されたそうです。(どのようなサイトで何を買おうとしたのか聞いたのですが、それには答えを濁すため、やましいサイトではないのかと思います。)怪しいものに引っかかってしまったと思い電話を切って無視をしたそうなのですが、後日自宅の郵便に請求書が届き、また電話で指定日までに振り込まなければ実家や会社に連絡をすると言われたそうです。私は友人に無視をしろと伝えて、友人も消費生活センターに相談をした結果無視をすることにしたのですが、この間はついに職場に電話が来たそうです。
このような場合はどう対応したら良いのでしょうか?
また、ハッタリかと思っていたのですが、職場を知っていると言うことは実家も知られてしまっているのでしょうか?友人を助けたいです。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 自宅、職場、住所等は購入時に入力していないそうです。ただ購入をしようとした際に連絡が来たようです。

      補足日時:2023/08/07 17:12

A 回答 (6件)

「職場の電話番号」を教えていなくて、職場に電話が掛かってくるというのは、有り得ないと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

またありがとうございます。
そうですよね。私もそう思います。ただ職場でいつもかかってくる電話番号の人からかかってきたそうで、友人ではない方が取ってくれたようなのですが、受け答えした方のお名前も一緒だったようです。
実家を知っていると言うのもハッタリではなく事実なのでしょうか…。

お礼日時:2023/08/07 17:35

自分の連絡先を教えなければ詐欺師だってわかりません。



相手が友人の職場の連絡先を知ってるということは、相手に連絡先につながる情報を教えた以外ありえませんが、通常の消費者売買契約においてそのような情報を与えることはないので少し話が変ですね。

そもそも友人がどのようなことをした結果そうなったのか具体的な事実関係をきちんと説明してない以上、どこまでが適法でどこまでが悪質なものかは明確にはわかりません。犯罪として適切な訴えを起こすにしても、事実関係が明確でなければ何をどういう目的で相手が電話をかけてきてるのかも不明です。

通常詐欺師だって、わざわざ振り込まれる見込みの低い数十万程度で電話責めするような取り立て行為をして、恐喝や脅迫行為などの類型として警察などに目をつけられることをするリスクを追うぐらいなら、振り込んでくれる相手だけ引っ掛けて詐欺行為を続ける方がはるかにメリットがあるとおもって打算的に動きます。前者は明確な犯罪の事実を構成する可能性がある行為に直接結びつくのに対して、ただ振り込むようにカモサイトである出会い系やアダルトサイトにきた人にスパムを送って振り込ませる行為は直接的には民事の問題なので、詐欺として立件されるのはハードルが高いからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。わたしもここまでしつこいケースを聞いたことがないため驚いています。
まず友人はなにも入力をしていないため、職場や実家を知っていると言うのは脅しかと思っていたが、実際に職場に電話があったようです。
友人が何回か電話に応じてしまったためカモだと思われたのかもしれないです…。

お礼日時:2023/08/07 17:38

刑事事件になることも考えられるので、警察にも連絡したほうが良いと思います。


また、相談できるのなら弁護士に直接相談したほうがより適切なアドバイスが貰えるとは思います。
何にしても通話内容含めてすべて証拠を取っておく必要はあろうかと思います。
そのように自分の味方を増やした上で相手に強気で伝えることも必要かと。
友人が巻き込まれていることは、消費者センターや警察、弁護士からしたら同じような人たちが必ずいますので、例えやましいところからだとしても自分を守るために早い段階で相談することが賢明かとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もそう思います。早めの対処が必要なため早く相談しろと言っているのですが、友人は支払おうとしています。消費生活センターからは、家にまで人が来てしまったらまた連絡ください、とのことだったようでした。

お礼日時:2023/08/07 17:34

「無視」し続けるしかありません。


「注文」時に、どこまで個人情報を記載してしまったかによりますが、
職場にまで電話が来ているのでしたら、警察に被害届を出せます。
但し、効果は希薄でしょう。

今回を肝に銘じて、相手不詳や如何わしい商品には手を出さないようにする事しか、対応策は無いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。ただ注文時にはなにも入力はしていないとのことで、情報を抜かれたのかもしれないです…。

お礼日時:2023/08/07 17:32

消費生活センターに相談をした結果、無視することになったのなら、それでいいじゃぁありませんか。


あまり騒いだり反応したりしないことです。無視がいちばん無難です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友人は職場につぎかかってきたらクビになるかもしれない、実家には絶対に知られてはいけないとのことで払おうとしています…。もう少し説得してみますが、実家や職場の番号を知っているのは相当やばい人たちなのでしょうか。

お礼日時:2023/08/07 17:23

助けるにしても、ご友人が、どんなサイトで何を買おうとして、どんな契約に応じたのか、詳しく聞かなければどうしようもありません。



しかしそれを詳しく聞くことは、ご友人のプライドの部分に踏み込んでしまう可能性もあります。

また現状の情報だけでは、ご友人=被害者、業者=加害者、と断定するわけにもいきません。

よって、「ぜひ助けたいから、困ったことになったらいつでも連絡してくれ」と伝えるに留めておくのがいいでしょう。

詳しいことを具体的に聞けたら、ここでまたその情報を元に質問されたらいかがですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね…ありがとうございます。
ただ職場に連絡してくるあたり、相当やばい人たちではないかと思っています…。現に友人はなにも手に入っていないとのことですので。もう少しお話し聞いてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/07 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!