dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フルコンタクトではなく、伝統派の空手の場合
だいたい人数は全国でどれくらのものでしょうか?
また空手にも様々な流派がありますが、どの流派が一番人数が多いのでしょうか?
それと、四大流派って言うと・・・なんでしょ?

どの項目でも構いませんので
知っている人いましたら、お教え下さいませ~

A 回答 (3件)

松濤館・剛柔会・糸東会・和道会、この四つが四大流派と言われています。



選手登録等をあまりしていない伝統空手の人口は統計をとるのが困難でありハッキリとした数字はわかりませんが国内19万人といわれる柔道人口を3~5倍上回るとされています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マジデスカ、そんなにいたんだ
はい、大変ありがたいです
どうもありがとうございました^-^

お礼日時:2005/05/03 02:19

関西では糸東流が多いですが関東では松濤館流が多いように感じます。

あまり根拠が在りませんが…

全国や世界でよく優勝するのは松濤館流(いわゆる協会)ですので一番多いのかもしれませんね。

ちなみにヤフーで検索すると剛柔流11966件 糸東流6877件 和道流4792件 松濤館流140件 でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、松濤館が一番多いっぽいのか
どもッス

お礼日時:2005/05/03 02:21

4大流派は、松濤館、剛柔会、糸東会、和道会です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~そうだ、そうだ、どうも思い出せなくて・・・
ありがとうございました

お礼日時:2005/05/03 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!