プロが教えるわが家の防犯対策術!

将来、物流センター(倉庫)の仕事はなくなってしまいますか?

大学生です。就職先として
通販の物流センター(工程管理)が気になっています。業界トップレベルの企業です。※上場済

しかし、将来性が心配です。
例えば、Amazonでは倉庫の自動化が進んでいて
人がする仕事がなくなると聞きました

実際問題、倉庫の仕事はなくなる可能はあるのでしょうか?正直、福利厚生がいいので定年まで働きたいです

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます

    後50年は仕事がなくならないで欲しいです

    もちろん、その為に努力はしますが、AIには勝てません

    後50年は何かしらの要因として働けると思いますか?

    未来のことなので予想がしにくいと思いますがどうか知恵を貸していただきたいです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/08/16 23:34
  • 回答ありがとうございます

    つまりAIが発展しているからというよりは、
    人手不足だからからAIに頼っているという認識でよろしいのでしょうか?

    しかし、やはり不安です
    私がやりたいのは倉庫の工程管理や人員の管理なので
    IT系ではありません。
    また、ロボットが今どんどん入ってきていて人よりも高い効率で働いています。

    仮に人手が0になることはなくても、上位数パーセントの優秀や社員だけを残して後はリストラということがありそうな気がします

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/08/16 23:45

A 回答 (9件)

きもーち補足します



50年、ですよね
学生さんですので余りイメージはつきにくいかも知れませんが、
倉庫業であるならば、企業規模や歴史にもよりますが、例えばTOBによるM&Aによってそもそも会社が無くなったり、
何らかの事情によって上場廃止になったりと、
AIによって仕事がなくなる云々よりそっちの方が有り得るかなぁ、と思いました
財閥系だとか業界最大手であれば流石にM&Aによって会社が事実上消滅したり上場廃止になることはまぁ無いと思いますが、
しかし50年後の日本経済を的確に見通すのは不可能もいいところです
ただし、今後、倉庫管理を主戦場とするAIを開発するベンチャーに転職する、という方法は有り得るでしょう
そもそも福利厚生だって生き物、つまり一生不変のものではありません
それほどにAIに物流がやられると思っているならばせめて今からプログラミングくらいは勉強しておいてもいいでしょう
脅威と思うならば敵の正体を知り、正しく恐れるのが社会人の振る舞いです
先輩社会人として思いました
    • good
    • 0

多分残っていくかと。

描いていた未来とは、まだほど遠いので
    • good
    • 0

50年先がどうなるか、なんて誰にも分かりませんよ。



物流の倉庫業務(現場作業)はAI化・IT化・ロボット化しやすいので、自動化・合理化が進むのでしょうが、人手が完全にゼロにはならず、倉庫管理システムのメンテナンスや異常処理・異例処理のために若干の人手は無くならない、と思いますが(5年先かせいぜい10年先では)。

> 上位数パーセントの優秀や社員だけを残して後はリストラということがありそうな気がします

マネージャや将来の幹部候補生は残ると思います。現場で汗を流して作業をする従業員はゼロに近づくことでしょう。
    • good
    • 0

AIが、心配だ


定年まで、働く

なんて、寝ぼけたこと言ってる人は、
仕事が、無くなっていくでしょうね。

3年で、独立する
5年で、ベンチャー起業する

なんて、向上心の塊の人は、
いつでも、どこでも、生き残ります。
    • good
    • 0

倉庫屋


一生仕事が無くなる事はない。
ピッキングを減らせても、別な需要が多い。

物流センター売上が減ってるなんて聞いたこと無い。
逆に外注増え続けてる。
    • good
    • 0

倉庫も倉庫業も倉庫業従業者も永久に不滅でしょう。


ただしあなたができる仕事はなくなるかもしれませんね。
トップレベルの仕事はロボットやAIではできないし最下層の仕事もロボットより人間の方が安く使えるかもしれない。
    • good
    • 0

世間の様々な報道や記事を見聞きしていてほとほと思いますが、


まず倉庫、すなわち物流の仕事はなくなりません
ちょっと調べればわかるはずですが思考力の無いバカ共は勝手にAIによって仕事が奪われるとか言ってますね
確かに10年、20年スパンでみれば、倉庫の仕事は縮小していく可能性はあります
がしかし縮小の理由はAIではなく、無能な日本人達が永らく放置してきた少子高齢化です
要するに少子高齢化によって人手がどんどん減るからAIに頼らざるを得なくなっていくというのが私の予想です
実際、多くの業界では人手が足りない為にロボットやIT技術に頼らざるを得ないケースが多発しています
人手が足りている業界であってもロボットやIT技術を活用しているくらいです
ちなみに私は自動車関連業界にいますが、私の業界はITは活用していますし今後斜陽産業になりそうなのは確実なんですが、
しかしAIは絶対に介入出来ない業界です
そんなこんなで思いますが、やはりAIは全知全能ではありません
この回答への補足あり
    • good
    • 0

30年前から一部自動倉庫でした。


電子部品はかなり細かくて手作業だと
入庫出庫大変です。
2ミリほどの部材管理、
大きなものだとホイスト使用のまで、、

車なんか大変です。

鉄、ホットコイルから板鉄板からです

その手前は鉄を作り、保管、船で輸送、荷下ろし、運搬、工場、


物流の完全無人化まだ先かなあと
この回答への補足あり
    • good
    • 0

サラリーマンの一般人は、どうせ職がなくなりそうです。



仕事の誕生はほぼない、ベーシックインカムの時代が来ます。
森永卓郎が予想~「年収300万円時代」を予言して15年、
今後は年収いくらになる?

https://news.1242.com/article/160815

AIだけでできるじゃん、人は要らないという状況になる仕事も多いでしょう。
30年でAIが会社員の8割の仕事をこなし人余りの予測がありましたが、
コロナでぐっと早まり、10年かもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!