アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンについて
パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、アプリ起動時にcpu利用率が100パーになります。何個かのアプリ同時起動すると動作が一瞬ガクッとします。CPU性能かなり無いのでしょうか?マザーボード対応してるi74900にしたらCPUのボトルネック解消しますか?メモリー16gb GPUGT1030使ってます

質問者からの補足コメント

  • HDDからSSDにしたら起動か5分から30秒になって起動直後ssdは20%くらいですぐに3%くらいに下がります。アプリを開くときだけcpuが100%に張り付いてssdは時々100%くらいでアプリ起動終わったらcpuは10%くらいまで下がります

      補足日時:2023/08/23 14:53
  • 交換しても1割くらいと教えて頂いたのですかハイエンドパソコンだとアプリ起動などで短期間100パーになりますか?

      補足日時:2023/08/23 18:44

A 回答 (7件)

ANo.5 です。



"交換しても 1 割くらいと教えて頂いたのですが、ハイエンドパソコンだとアプリ起動などで短期間 100 パーになりますか?"
→ 負荷が重たければ 100% にはなると思いますが、CPU のパワーがあればあるほどその時間は短くなって、8コア/16スレッド等の現在のハイエンド CPU なら、その負荷が分散されて、グラフには一寸したピークが出るだけになるかも知れませんね。

現在の重たい処理と言えば、動作編集やゲームになると思います。動画編集でソフトエンコードを使えば、確実に全コア・全スレッドを 100% にすることができます。

アプリケーションの起動だけでは、ファイルのロードと起動時の負荷だけなので、現在のハイエンドでは使用率はグラフには顕著に現われないかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/08/24 09:09

最新の13世代とかになると、CPUも違ってくるが、10世代以前とかって、アプリを起動したときには、どうしても高負荷になりますよ。


ですから、一時的にCPUが100%になることは十分にありえる話

一時的に高負荷になるのがイヤなら、最新の13世代にしてください。


>起動か5分から30秒になって起動直後ssdは20%くらいですぐに3%くらいに下がります。

まさか、Windows XP以降のOSでWellcomeの画面とかが終わってデスクトップが表示されたら、起動が完了しているとは思っていませんよね?
Windows XP以降って、デスクトップが表示されただけだとOSは起動中です。まぁ、OSのバージョンアップ毎にデスクトップまでの表示が速いけども、そのあとの完全に起動するのが長い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/08/23 22:51

ANo.3 です。



"HDD から SSD にしたら、起動か 5 分から 30 秒になって、起動直後 SSD は 20% くらいですぐに 3% くらいに下がります。"
→ SSD だと大体 30 秒前後で起動しますね。OS の起動時の 20% は扱うファイルが少ないので、ピーク(100%)に達する前に処理が終了するから 20% にみえるだけです。グラフにはサンプリング間隔がありますので、実際との差が出易いです。起動後の 3% はアイドル時の CPU 使用率ですね。

"アプリを開くときだけ CPU が 100% に張り付いて、SSD は時々100% くらいで、アプリ起動終わったら CPU は 10% くらいまで下がります"
→ アプリケーションの起動時は SSD からファイルを読み出してメモリ上に展開します。そして、展開し終わったらプログラムを起動して実行します。従って、その間はファイルを SSD からロードしたり、メモリにコピーしたり、プログラムを起動したりと忙しい訳です。

SSD はロードする時に使われますが、HDD とは異なり高速ですから直ぐに終了してしまいますね。その後、アプリケーションが待機状態になります。それがCPU 使用率 10% ですね。

これでアプリケーションが実査に処理を貼島たら、CPU の使用率は負荷によって変化し、メモリの使用率は扱うデータのよって変わります。

Windows 10 のタスクマネージャーを、システムモニターガジェットのようにして使う
https://www.gigafree.net/faq/Task-Manager-Summary/

情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …

・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
  View → Show Plot ----- グラフの表示。
  View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
  Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフの単独でのウィンドウ表示も可能。グラフは属性ごとに区分けされ表示されます。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/08/23 18:42

i7 4900にしても100%の時間が1割短くなれば良い方です。



なので解消したい場合はマザーボードごと交換してCore i9 13900KSとか、安いのならCorei 5 13600にすると良いのではないでしょうか。

SSDも高速な第四世代のにして。

これならほぼ待ちがなくなり、殆どのアプリは一瞬で起動されるかなと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/08/23 14:49

自作パソコンかな? CPU Core i5-4460、メモリ 16GB、GPU GeForce GT1030 と言う普通のデスクトップパソコンですね。

私も、Core i5-4570S、メモリ 16GB、SSD 512GB、GPU GeForce GTX1060 と言うパソコンを持っていて、簡単なゲームを含めて殆どの用途では問題なく使えます。

メモリは 16GB あるので十分だし、CPU は 4コ/4スレッドアですから、普通の用途では問題がないはずです。OS は Windows 10 でしょうか?

下記でっメモリの使用状況を調べて下さい。SSD にスワップしていたらそちらの使用率も高くなっています。しかし、ブラウザでホームページを 100 以上開く等しなければ 16GB あれば十分でしょう。

Windows 10でメモリの使用状況を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

問題があるとしたら HDD から SSD に換装した時の状態です。HDD の容量はいくらで SSD の容量はどれくらいでしょうか?

良くあるのが、HDD をクローンで SSD に換装した場合、HDD 3TB で SSD が 512GB 位だったら、実際の容量がオーバーフローしなくても、SSD に空き容量が少ない状態(10% 以下)になることがあります。

SSD は全体の容量に対して、実際の空き容量が 20~30% くらいは無いと、書き込みで遅くなることがあります。フラッシュメモリは、上書きはできず消去されたエリアに新たに書き込みを行います。また、ブロック単位で書き込みを行いますので、予め消去されているエリアが必要です。そのため、空き容量が少なくなっていると、書き込みが遅くなり動作が重くなるでしょう。

フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

その辺りの状態はどうなんでしょうか? また、CPU に使用率はアプリケーションの起動時には 100% になり易いですし、複数のアプリケーションを同時に起動したなら、起動が終了するまでは 100% は維持されるでしょう。

HDD だった時と SSD にした時とどう違うのでしょうか? その辺りの比較が判れば教えて下さい。

Core i7-4790 4コア/8スレッドにすれば、CPU はより高速になりますので、100% の時間は短縮されますが、基本的には短時間でも 100% にはなるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/08/23 14:50

メモリ足らん気がする。


マザー交換できるなら8世代以降のi3の方が快適です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/08/23 11:54

PCの起動時はCPUはフル稼働しています。


「cpu利用率が100パーになります」は普通の事です。
なお起動直後もCPUの使用率は高い状態ですので、
その時にいくつかのアプリを起動すると、CPUはキャパオーバーになりやすいです。
起動後、CPUが少し安定してからアプリを起動するのが良いでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/08/23 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A