プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は私立高校に通う高校2年生女子です。先日、始業式があり学校に投稿した際、担任と女の先生に髪の毛が黒すぎるといきなり言われました。私は産まれてから染めたことも、パーマ等をした事もほんとに何もありません。風紀検査なども入学後ずっと何も言われずとおってきました。なのにいきなり、通りすがりに待って待ってと言われ、髪が黒すぎると言われました。???私は一応生まれつき。今まで染めたことない。と言ったのですが何か信じてくれませんでした。親に連絡したら分かりますと言うと話は終わったのですが、先生はどうしてほしかったのでしょうか。同じような経験をしたことのある方はいらっしゃいますか、

A 回答 (15件中1~10件)

夏休み中に染めて黒スプレーとかで隠してるとでも思ったんじゃない?

    • good
    • 0

染髪禁止の学校で生まれつき髪色が明るい女子が「染めているだろう」と、指摘をされた話は聞いたことがありますが、黒すぎて指摘されるのは貴方が日本で最初でしょう。


世界が貴方を応援しますので、裁判に持ち込んで堂々と戦ってください。
    • good
    • 0

失礼すぎますね。

名誉毀損で学校と教師を訴えては?
    • good
    • 0

自分は男ですが高校生の時に、隣の席の女子にいきなり「黒染めした!?」と言われたり、友達に「休み中、髪染めて黒染めしたでしょ」と言われたことがあります。




おそらく原因は、普段学校に行く時はヘアアイロンを使ったり、ストレスとか睡眠時間の少なさとかプールの塩素とかの影響で髪が傷んだり、栄養が届かなくて色素が抜けたりしてたけれど、夏休み中は普段ほどヘアアイロンを使わなかったり、ストレスが溜まらなかったり、睡眠時間をたっぷり取れたり、プールに入らなかったりで髪の状態が良くなって黒くなったのだと思います。

担任が『絶対黒染めした』と思い込んでしまい、あなたの主張を信じられずに頭髪指導をしただけだと思います。
    • good
    • 1

先生も人間です。


勝手に『真面目だと思ってた生徒が実は休み中に髪染めてたのか!?』って思い込んでしまったのではないでしょうか?
先生だからって完璧でもなければ所詮人間。
間違いもあれば、たまたま八つ当たり気味になることもあります。

親を通して抗議したなら、もう忘れた方が良いでしょう。
    • good
    • 1

そういうときは、「生徒全員の髪の色を覚えてるんですか?」と言いましょう。


「色がおかしいというのは、以前と違うということですよね?私は染めていませんけど、色がおかしいというなら以前はどんな色だったか言ってみてください。」
もっと言うなら、
「私は髪の色にコンプレックス感じてたのに、先生から
黒すぎるなんて言われてとても傷つきました。」
それくらい言ってもいい。

教師って、勘違いしてる人が多いんですよ。
大学出てすぐに、先生、先生って言われて、偉くなった気になる。
生徒の制服チェックは厳しいくせに、ジャージにサンダルとか、ヨレヨレのワイシャツとか。特に公立には多い。

有名な言葉に、
「自分で出来ないなら、教師になりなさい」というのがあります。
教師に期待するのはやめましょう。期待しなければ何を言われてもがっかりすることもない。
    • good
    • 1

たぶんだけど、



夏休み明け

1学期と比べて黒すぎる

お前、夏休みに茶色にして黒く染めたんだろ


てことですね。
過去に似たようなことした人がいて、先生はその経験から言って、
冤罪喰らったんだと思いますよ。

親とかが反論とか抗議したら、わかってくれると思いますよ。

あと実際染めてる人もいますしね。
本来が茶色い子と染めてる子はよく見たらわかりますけどね。

気にしなくていいです。
そーゆーことは今後の人生でいくらでもあります。
大事なのは対処することです。
    • good
    • 1

所詮、先生も普通の人間ですので、間違った事、心許ない事を言う場合もあるでしょう。


自分に非がないなら、毅然とした態度でいること。そして、気にしない事が正解でしょう。
    • good
    • 0

髪の毛が黒すぎるから何だって言うんだ。


おかしな先生ですね。
今度そのようなことを先生に言われたら、
「先生の目ん玉こそ黒すぎやしませんか?」

そのように言い返して、先生の瞳をじっと見てあげるといいです。
    • good
    • 0

同じ経験はないのですが、逆パターンは良く聞きました。


友人にも、地毛が茶髪はいましたし。

休み中に茶髪等に染めていて、
黒に染め直したなどと疑われたんでしょう。

ただし、茶髪等を黒染めし直す事の
どこがいけないのか逆に理解できません。
一応、学校のルールに従う意思があるわけですから。
未だに、茶髪=非行って発想からくる事なら、
どんだけ時代遅れなんだろうと思いますが。

話が反れましたが、相談者様の対応で正解です。

変に強すぎる対応は、先生個人の気持ちとして、
間違った指摘をした事に対し(間違いを認めたくない気持ちもあり)
誤魔化したい気持ちが働き、
強い対応をされる人もいらっしゃいます。所謂、逆切れです。

親に聞いたらわかると言ったら、終わったのは
そりゃそうだと納得した気持ちと、もし、
連絡して聞くにしても真実だった場合、
次に責められるのは先生側です。
それこそ問題が大きくなります。これは、自分たちの都合です。
なので、話を終わらせたのでは、と思います。

ただ、この場合先生側にモヤっとしたものが残るので
(もちろん、言われた方もモヤっとしますが)
何かと今後気を付けたほうがいいのかも。
普通の生徒さんならば、杞憂でしょうけど。

念のため親御さんに、
この件はきちんと話しておいた方がいいかもしれません。

今後有無を言わせないように、
いくつかの年代の子供の頃の写真を見せると良いかもしれません。
それでこの件はスッキリ片付くかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!