プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

産後2週間目に入ったのですが、産まれてから夫婦関係がうまくいきません。妊娠中は本当に優しくしてくれて、喧嘩もほぼないし、むしろ優しすぎてこんな関係がずっと続けばいいのになと思ってました。
ただ、産後には子供に目が入ってしまうからか些細な事で落ち込みます。
例えばですが、今日子供の沐浴最中に気をつけてはいたのですが、誤ってシャワーのホースが子供にあたりそうになってしまいその時に旦那が【おいっ】と凄く怖い顔をして怒ったり、赤ちゃんに母乳を与える時にニップルシールドがどこか見当たらなく一緒に探してもらったら、結局自分についており、ほんの少し探してもらっただけなのに【馬鹿野郎】と傷つく事を言われました。また赤ちゃんが寝ている時間は夫婦の時間にしたいなと思うのに携帯をいじったり映画を見たりしていて本当に寂しい気持ちになっています。もう少し子供に手がかからなくなれば、夫婦の時間ができたり、夫もイライラしなくなるのでしょうか…。2人とも睡眠不足だし、私もホルモンバランスの乱れもあり、些細なことで傷ついてしまうし、泣きそうになります。
皆さんもそうゆうご経験はありますか?またどうしたら子供ができて家族の形が変わっても、うまく前のような関係に戻れるのでしょうか?アドバイスをください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

あなたは何にも悪くない。


旦那様の言葉がひどいんです。゚(゚´ω`゚)゚。
ただ、それだけ旦那様も赤ちゃんを大事に思っているからイライラするくらい頑張っているんですよね。
頑張る所を分業化しましょう^ ^
あなたは赤ちゃんの母乳に専念。あと、お着替えとオムツ換え。
旦那様は、洗濯、掃除、沐浴。買い物。2人の食事の用意.片付け。
ただ、コレお願いって言ってもイヤイヤされるのはあなたも辛いですよね。
助けてほしいんだけど、洗濯機回してくるない?
助けてほしいんだけど、買い物お願いしてもいい?
やってくれたら、
ありがとう。助かりました^ ^
コレでたぶん、気持ち良く動いてくださりますよ(o^^o)
    • good
    • 1

まぁ一人目だとありがちなことかなと思います。


質問者さまは赤ちゃんのお世話で旦那さんどころではないし、旦那さんは産まれる前に育児に意気込んでいてもだいたい役立たずですし、質問者さまも構ってくれず、三者の関係がこじれます。

ぶっちゃけ、赤ちゃんだけは質問者さまのお世話に満足しているでしょうけどね。

旦那さんが育児に張り切るようだったら距離を取ってもらって家事をお願いしたり、場合によっては寝床も分けた方がいいですよ。
役立たずが睡眠不足になったら余計に不機嫌になります。
育児させるにしても「絶対出来そうなもの」に限定した方がいいでしょう。
自分ができると思っている身の程知らずの夫ほど、うまくいきません。

距離に関しては絶対に元には戻りません。
人数が増えるのですから、家族で最適解を探ることになります。
    • good
    • 0

寝不足なのと神経を常に使ってお疲れ状態から来てるんだと思います。


女性とは違い男性は何かと臆病ですから、異常なくらい神経を使ってると思いますよ。
なので夫婦時間は作らず、一人の時間を有意義に過ごし、疲れを癒したいんだと思います。
貴方が傷付くのも分かります。
ホルモンバランスが崩れて、うつ状態になるので泣きたくなってると思います。
旦那さんは、言葉を選ぶべきですね。
貴方が忘れっぽくなるのも、産後のホルモンバランスが影響してるので仕方ないです。
一度、数時間で良いのでどちらかのご両親に子供を預けて夫婦で話し合うべきだと思います。
怖いのであれば、貴方のご両親のどちらかを近くで待機してもらうのもアリです。
旦那さんは貴方をもっと労るべきです。まだまだ元通りにはならないんですから。
大変ですが、ファイトです!
無理だけはしないでくださいね!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A