プロが教えるわが家の防犯対策術!

妻が浮気して夫の子ではない子供を妊娠し、妻は素知らぬ顔で出産し、夫はその事実を知らずに子育てし、妻は隠し通すようなことって多いのでしょうか?

こういうことになったら夫はかなり悲惨ですが、ネット上ではこういった話をあまり見ることはありません。それは判明したケースがかなり少ないということだと思うのですが、こういう例は実際にかなり少ない(つまり、女性が浮気して間男の子供を妊娠することは滅多にない)ためなのか、女性は何知らぬ顔で隠し通す技術に長けているため、それなりに例はあるもののバレることがほとんどないためなのか、どちらでしょうか?

まあ今の時代はDNA判定がありますので、夫がその気になれば事実を調べることができるようになっているとは思いますが。

質問者からの補足コメント

  • 喜多嶋舞は超肉食女子として名を轟かせていたようです。若い頃は非常に妖艶だったようですし。
    でも、ほとんどの女性は喜多嶋舞ほど肉食系でもないですし、色気もそこまであるわけでもないですから、喜多嶋舞がそうだから他の女性もそうだとは言えませんし、おっしゃるように喜多嶋舞自身が分からなかった可能性も高いです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/01 08:06
  • 夫が子供と似てないという理由でDNA鑑定すると言い出したらどうするのでしょうか。
    また、妻はその事実を墓場まで持っていけるほどメンタルが強いのでしょうか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/01 15:06
  • そこまでの強メンタルを持つ女性はそこまで多くないはずです。全体の1割も居ないでしょう。
    その1割のうち、そのような過ちを犯す女性は1割程度として、全体の1パーセント程度じゃないでしょうか。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/02 21:37

A 回答 (5件)

驚きましたが、不倫の子を身ごもり、他の男性とデキ婚に持ち込む「托卵女子」と呼ばれる人が結構いるらしいです。

子供がどうしても欲しい女性は、特に。
概して女性経験の少ない、疑うことを知らない単純・善良・純朴な男性が旦那さんとしてターゲットにされるそうです。
下記有名なケースもデキ婚でしたし、結婚後も結構あるのではないでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

質問からの派生として


正直、男は自分の子だと確信する方法が自分に存在しないので子供が生まれると同時に一度、生まれてから数年後に一度DNA鑑定を受ける『義務』を付ければいいと思ってます。

なぜなら事実だとしても異なるとしても女性は疑われたという事実に不快感を表すからです。これで夫婦仲が悪くなったらと思うと男側は踏み切れません。

嫁を信じろよ!みたいな事を言う人も居ると思いますが根拠が無いと信じるも何も無いですよね?顔の特徴が似てるからと言われても顔の好みとして共通なのかも知れないし、兄弟とだったりするかも知れない。
そんな可能性を元から断つなら国として行政として義務化してしまえばいいと思う次第です。
そうすると結婚ケースが激減する可能性も低く無いですが。

俗に言う托卵を行う思考としては、自分の好きな人との子供を得ると同時に負担にならないようにする。そして自分の安泰のためにATMに相応しい男と結婚する。この時子供が居ると離婚されにくいと言う打算込みです。
この思考回路に寒気を覚えるので…
実際は女性の反対もあって実現しないと思っても、個人的に思う次第です。
    • good
    • 0

似てないと気付くのは子供がある程度大きくなってからでしょうから親子の情が確立していますよね。

普通の親だったらよほどのことがなければ疑いたくないでしょう。DNA鑑定までするのは妻との離婚が絡む時ではないでしょうか。
こういう妻は確信犯ですからメンタル太いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

あるところでとったデータです。

https://sirabee.com/2016/07/28/144867/
    • good
    • 0

多いか、少ないかはわからないです。


日本の民法では、婚姻期間の間に受胎して、出産した場合は、配偶者(夫)を父親として、自動的に推定します。
出産後、1年以内に嫡出否認をしないと、自動的に実子で無くても、実子となります。
したがって、実態はわからないとしか言いようがありません。
大沢樹生と喜多嶋舞の例もありますしね。(これは、喜多嶋舞もわからなかったのかもしれませんけどね)
実子では無いとわかっても親権を手放さなかった事による訴訟により、民法に問題があるとの判事の見解もあり、嫡出否認に関しては、法改正の可能性もありますが、現在も法改正は行われていません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A