プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供をもつ自信が持てない夫と妊活を開始するために、どのように話し合えば良いでしょうか?

30代前半夫婦、正規職員共働きです。
夫は昔から子供が嫌い、責任を取れない等、様々な理由をつけて子供はいらないと断言していました。
しかし、私自身はできれば主人との子供がほしいのと、最近主人の態度が軟化してきたこともあり、改めて妊活の話し合いをしたいと考えています。
最近の主人の態度は、
①幼児の姪たちを積極的に可愛がる
②主人の周りの方の妊娠情報などを毎回報告してくる、
③私の妊活用サプリを見て色々聞いてくる
など、以前よりは明らかに『子供』に対する興味が出てきたように見えます。

もしも子供ができたら〜といった冗談まじりの話なら乗ってくれるますが、真剣なトーンで話すと『責任を持てない』の一点張りです。
元々責任感が強く、責任を取りたくないという意味ではなく、何かあったときに親として責任を取り切れるのか不安とのことです。
極端な話、子供が重大な犯罪や事故を起こしたら親として全責任を取れるのか、そこまで考えると自信が持てないそうです。

私も、子を持つ上で上記以外にお金や障害、その他自分達のことも含め色々な覚悟を持つ必要があると思っています。
ですが、育てていく中で沢山悩みながら家族として成長していくので、産む前から全てのリスクを考えて事前に準備しておくことはできないと思います。
どのように話したら、夫の不安を取り除き、自信が持てるようになるでしょうか?

A 回答 (2件)

私は一児の母です。


逆に自信持って子どもを望む人は授かってからのギャップが大きい人もいます。

ご主人ほど身構えてしまう方は意外と日常的なお悩みに留まったりしますよね。
子ども好きではない他に、子どもを持つ事が未知の世界である為に価値観やお世話の仕方についてのVISIONが明確に立てにくいから不安なのではないでしょうか?
そうでしたら、ご主人は何事にも充分に情報収集され、イメトレされて計画的に臨まれる方かなぁ…という印象です。妊活以外に未経験行動にはむやみに及ばない方ですか

どのポイントが明確化すれば安心要素になるかはご主人のみぞ知るですが、まず産まれたら、事故や犯罪を犯す心配はなかったりするもので、勉強に全く興味がない、芸能界に入りたい、性転換等の個性的な価値観の他、事故や犯罪と同じくらい心配な大病や障害を背負ってしまうリスクもあります。
その点については全ての夫婦に当てはまる事なので、そんなリスクを抱えた世界中の夫婦が数え切れないほどおり、少なくとも日本は世界ほど未成年犯罪者を出すことなく、病気にしても昔より医学が進歩し、新生児死亡率は激減、健常な成長発達を送る上でもサポート施設や体制ががずいぶん増えましたよね。よろしければ、自治体にありますし、産婦人科でも妊娠後から出産後までは協力してくれます。ちなみに私は夫に沐浴指導する為に朝から病院まで来てもらい、指導しましたよ。

お子さんが将来犯罪者否かはその子達のドキュメンタリー番組、報道、書籍などをみてる限り、育った環境が影響してると思いませんか?
私なりの健全な子どもを育てるための条件としまして、以下が思い浮かびました。

・お子さんに寂しい思いをさせない、
・子供として当然の義務や権利を親御さんとして必ず与える、
・場合により、ご主人が育休取得される事も検討してみる
・育児は夫婦で分担する
・言葉の通じない時期から、毎日お子さんと言語コミュニケーションを図る
・児童虐待に及ばない
・お子さんの意思も尊重する
・褒める、叱るのメリハリある育児をする
・妊娠後からはkzzzzzaさんの体調や胎児の様子も報告する
・妊婦健診に一度は夫婦で同行する
・子どもを持つ知人から情報収集する
・子どもの成長、発達過程、育児技術の下調べをしておく。できればシュミレーションも
・子どもは家族だけでなく、保育園、学校、地域などの社会も育てる
・不安になっている時のご主人に妊活や育児を強要しない
・お子さんが産まれるまでにご夫婦だけの思い出作りをしておく
・誕生日やクリスマスなどの記念日はご家族みんなで祝う
・学校や保育園の行事は時間が許す限り、ご夫婦で観覧する
・もう1度ご主人に子どもを持ちたい旨を打ち明け、産まれてから生活設計や計画を提案する
・もう一度ご主人の不安要素について傾聴する

私はこれだけ揃えば、円満な家庭であり、お子さんも満足できるのではないかと思います。
了承得るまで時間はかかるかもしれませんが、根気よく頑張って下さい。
エアー子授け守ど~ぞ♪( *´∇`)_●
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人の性格、まさにその通りです!
未知の世界過ぎて、何から調べれば良いかわからないのかもしれません。昨日少し話したところ、育児休業給付金の金額や非課税であることなど、妊活を考える女性なら必ず調べるようなことも知らなかったことがわかりました^^;
色んな制度の情報を提供して、主人が調べるきっかけを作りたいと思います。
とても気持ちが楽になりました。
親身に考えていただきありがとうございました!

お礼日時:2023/12/03 11:45

妊活!とか説得!とか必要なんですか?


出来たらその時考える、じゃダメですかねぇ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人は納得しないと避妊やめないと思うので、どんな話し方したら良いか悩んでます。。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/12/02 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A