アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人は本家の長男です。
主人の両親は他界しておりおりませんが田舎に山があります。
私たちはそこには住んでいませんがたまに管理はすこしですができる範囲でやっています。
私は現在40歳で不妊治療をしておりますが、なかなか子供ができません。主人が自分は本家の長男なので跡継ぎが必要だ。墓をみてもらうのためと山もあるので子供は必要。できなかったら養子もかんがえなければ、と言っています。本家と分家ってやはり違うんでしょうか?
親戚の子供でもいいので継いでくれる人を探してみるんですが考えられるのは自分たちのいとこの子供くらいしかいません。
跡継ぎのことを考えなければ子供はあきらめてもいいと自分では思いますが、跡継ぎのことが引っかかっています。どうなんでしょうか?

A 回答 (7件)

まあ…長い目で見れば、山や田畑を将来管理してくれる人間が必要だというのはわかります。

できたら血縁関係のある人間に_というのも。

養子の是非についてですが、子育てをしたいとう希望も叶って、跡継ぎもできるということなら、選択肢の一つとしてありえることだと思います。(この場合は小さな子供を迎えるということです)

ただ、ご主人が願っているほど、質問者さんには重要なことではないのですよね、、
そればご本人たちで話し合って解決していくしかないと思いますよ?

たまたま最初に男の子を授かって、近所中の大婆たちに「うまいことやった」と言われましたが(一応褒め言葉だと受け取りました)、、
ダンナも私も息子も一人っ子ですから、ダンナが早死にでもしてしまえば誰も跡は継がないでしょう… それぞれの考え方が違ったら、いくら子供が居たって無理なものは無理なんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
養子をもらっての子育ては正直自信がありません。
子供は好きですが、大変そうなので難しいと思います。
子供がいたとしてもその子供本人の考えも重要なんですね。
跡継ぎがいない=自分の責任 という考えにとらわれているのかもしれませんね。主人とじっくり話し合っていきたいと思います。

お礼日時:2007/08/22 17:11

私も弟が生まれるまでは(7歳まで)女ですが一番上なのでいつも家を継ぐのはお前だと言われ続け、真剣に小学1年生なのに、弟の誕生の際には「良かった・・・・」と安堵するような家でした。

夫の結婚の決め手は資産家(その当時)の末っ子だからというのがかなり大きいのです。お見合いは本当に長男が多かったのですが・・・・。
自分が本家や長男というものに対してすごく重い気持ちを持っていたので・・・。
父はそれなりに兄弟が多かったのですがほとんどを父が祖父の生きている時に生前相続をしていたので、今後相続で問題がおきそうです。
というのも弟はまだ未婚のため(今後も予定はない、と言い張っています)、私も絶対嫌なのですが、お墓はもちろん、家財産がかなりあります。弟はいる人間で平等に分けたほうが言いといいますが、実際家の管理をしているのは弟なのでどうにかして跡継ぎにしようと私は考えています。
友人の家は不妊治療の末、双子(男女)がいます。その姉の家は真剣にご本家というのにふさわしい格式ある家です。でも子供がいませんので既に友達の子供は予約済みです。今すぐにでも養女にして、中学(私立)から学費等を負担して、かつ同居してほしかったそうなのですが。やはり友人もそこまでは決心できなかったし、友人の父親もまだ結論を出さなくても良いのでは、と保留状態です。最悪は家を継いでくれるだけでもいいとは言っているそうです。
また友人の夫は東北の出身ですが、そこそこに山等の財産があるのですが、分家の人に管理をお願いしている状態です。お母さんがまだそこにいるのでそういう面でもいろいろお世話になっているのですが、将来的には分家の人にほとんど譲るということで(相手には内緒らしいですが)決めているそうです。
財産はどうでもいいのですが、なんとなく長く続いてきている家だとお墓や家を無造作に扱うのは私も嫌です。でも本当に手がかかるので・・・・。
でも不妊治療は跡継ぎと引き離して考えたほうがいいと思います。
今までグダグダ書いていて申し訳ないのですが子供が出来なくても
それはそれでいいのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>いつも家を継ぐのはお前だと言われ続け、真剣に小学1年生なのに、弟の誕生の際には「良かった・・・・」と安堵するような家でした

やっぱり跡継ぎだといわれ続けるのってすごい負担になるんですね。

>なんとなく長く続いてきている家だとお墓や家を無造作に扱うのは私も嫌です。でも本当に手がかかるので・・・・。

そうなんです。私の場合は財産といっても、お金にかわるようなものではなく反対に維持費がかかるだけのようなものです。ですが先祖が苦労して守り続けたものなので真剣に考えています。

>不妊治療は跡継ぎと引き離して考えたほうがいいと思います

ありがとうございます。別々のこととして考えたほうがいいですね。
子供のことはプレッシャーにしないように考えていくようにしてみます。

お礼日時:2007/08/23 16:35

私の場合、女2人姉妹で父親は本家の長男でした。


姉は高校を出てすぐに結婚して姓がかわりました。
私が結婚する時、両親に「養子縁組をしてくれ」といわれましたが、私自身、はっきり言って跡継ぎなどに興味がないし、継ぐ気も全くなかったので継ぐ事はしませんでした。
 仮に子供ができてもその子供さんが継ぐとは限りませんし、お子さんができたとしても継ぐ事を強制させるのでしょうか?私の場合、強制させられてものすごく嫌な思いをしました。が、それを押し切りました。両親には悪いとも全く思っていません。嫌々継いでも仕方ないと思ったからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>仮に子供ができてもその子供さんが継ぐとは限りませんし

子供、子供と考えなくてもいいのかもしれませんね。
私も強制はしたくないのでもし子供ができたとしてもいろいろ考えることが多いかもしれません。

お礼日時:2007/08/23 16:21

>主人が自分は本家の長男なので跡継ぎが必要だ。

墓をみてもらうのためと山もあるので子供は必要。できなかったら養子もかんがえなければ、と言っています

なら必要なんだと思いますよ。とりあえず、出来る所までやってみて、無理ならいとこのお子さんを成人後、形だけ養子ということにしても良いと思いますし、何らかの縁があるご夫婦に養子に入って頂くという手もあると思います。うちの両親はそういうお話をもらったことがあったようです。

跡継ぎだけの問題なら、何とかなりますよ。墓守だけでなく、ちゃんと財産も残せるのですから、大丈夫だと思いますよ。あまり堅苦しく考えずに、「可愛い赤ちゃんが来るといいな」ぐらいの気持ちで頑張ってみるなら不妊治療も良いんじゃないかと思います。苦痛なら、辞めても大丈夫ですよ。辞めたら出来たなんて人も結構いますし、もういよいよ死期が近いなんて時でも養子縁組出来ますから、気楽に考えて良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わたしも主人の言うとおり必要だと思い考え中です。

>もういよいよ死期が近いなんて時でも養子縁組出来ますから、気楽に考えて良いと思います。

そうですね。自分たちが元気なうちは、夫婦2人でやっていけばいいかもしれません。なにもなければあと何十年かはどうにかなりますね。

夫の両親や叔父、叔母が元気なら意見を聞くこともできるんでしょうが
だれもいなくなったので、どうすればいいか主人の考えに従う方向でやっていますが。何も言われない反面みえないプレッシャーがあるんですよね。  気楽に考える それもいいですね。

お礼日時:2007/08/22 17:40

本家と分家は基本的には全然違います。


責任の重さも役割も違います。
お墓の管理となれば、私は大切だと感じます。
無縁仏になってしまったりすることはあなたにとっても不本意ではないですか?そういったことは、きちっとしておくことが必要ですし、人間として当然だと思います。

けれど、跡取りの問題で、長男夫婦としてあなたたちが悩んでおられるのであれば、分家の方も含めて相談されてはどうでしょうか?

親戚の問題ですので、相談していく中で、あなたが思っておられるような、いとこのお子様が引き受けてくれるかもしれません。
または、誰も跡を継がないのであれば、自分たちの代で、墓も永代供養をし、土地も売って、お金に変えてしまうというような選択をするなどすればいいと思いますよ。

ただし、やはり跡を継がせるとなるのであれば、ある程度きちんとした形でいろいろな財産などのお金に関することなどもきちんとしておいてあげなくてはいけません。
筋を通して、分家の親戚などの了承さえ得ていれば、無理やり子供、子供と思わなくてもいいとは思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
わたしも結婚する前主人が長男とは知っていましたが、長男にも本家と分家の違いがあるとはわかっていませんでした。
結婚後田舎で葬儀があり、やっとわかりました。
うちの田舎は葬儀場がないため、通夜は手配や食事の世話など本家中心でやらないといけないようでいろいろと決まりごとがあるようです。
養子の問題は分家の人とも相談していくのもよいかもしれませんね。
ただ今まで主人がつきあいをほとんどしていないようで、考えてしまいますが親戚にとっても、もしかしたら悪い話ではないかもしれませんね。

お礼日時:2007/08/22 17:31

田舎で言う家を継ぐ・本家・分家の考え方は法律だけでは語れないでしょうね



その地方の習慣や慣習などに依存するでしょう

現在ではお墓などの祭祀を誰が継承するかで跡継ぎと言う考え方も有りますね

本家の家系が絶えれば分家が継ぐことも良いとは思います

要は先祖代々の資産をその一族全体で守れれば良いのでは?

費用と手間が掛かるだけの山林も資産でしょうね

うちも誰かが山や畑を貰ってくれないかと思うときも有ります

親族の誰もが欲しがりません...(笑)。

処分すれば親族から袋だたきは目に見えてるし...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

山林の管理はおっしゃるとおり費用と手間がかかりますよね。
しかし先祖代々守ってきた土地というので売ることもできず責任を感じます。
うちは仮に売ったとしても安い田舎の土地なのでだれも今のところ
ほしがりません。数年前、保有林にしたんですがあと60年は自分の山であっても国のものとなるようです。60年後、誰かが手続きなどするんでしょうが・・・。

お礼日時:2007/08/22 17:22

このような質問は周囲の他人に聞いて結論を出すべきものではありません。


本家だからどうしなければいけないという決まりは何もありません。
私からすれば、墓や土地の管理なんてそれほど重要な事だとは思えません。

それに、仮に子供に恵まれたとしてもその子供がその土地に住み続けるかどうかはあくまでその本人が決める事です。
絶対に墓を引き継がなければならないと強制する権利は親にもないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
この問題は夫婦で話し合いを始めました。
人に聞くのは初めてです。周りに聞く人がいないので質問してみました。
まずはみなさんの意見を聞いて参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2007/08/22 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています