プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

身内があるアパートを借りてます。
疎遠ですが、金銭的に苦労しているようで母の元に度々金を貸してくれと連絡がきます。
アパートの更新時期のようで、書類にサインしてほしいとも連絡があったそうです。
連帯保証人という形ではありませんが、働いて収入がある身内として、私の名前もその書類に書かれているようです(勝手に書かれました)。
母の話を聞いただけではよくわかりませんでしたが、なのでおそらく母が連帯保証人とされていると思われます(ただ、母は無職で年金暮らしです)

これ以上本人の好きにさせたくないので、本人がどの仲介会社と契約したのか、またはその部屋の大家さん(管理会社?)を調べ、その会社の人と話をしたいのですが、調べる方法はあるのでしょうか。
物件名と部屋番号はわかってます。

一番良いのは、本人が契約書を持って母を訪れた際、待ち構えて契約書の中身を見ることです(何も手段がなければそうします)。
ただ、私としては先手を取れる方法を探してます。

小さい頃はおねしょの始末、大きくなってからは金の援助、もういつまでも兄弟に悩まされる人生を卒業したいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

#3,5 再回答



>妹は生きていますが、その場合も“相続放棄"ができるのでしょうか?

生前に相続放棄はできないよ。
弁護士からの話というのは、妹が亡くなった場合の話。
サイン(連帯保証)とはまた別の話。

連帯保証については署名押印をしなければ保証人にはならない、つまり自分の意志で逃れることができる。
いまできるのはソレ。
もしもいま連帯保証人になっていたとしても、いくつかの条件を満たせば無効にできる。
そういう可能性がある。

しかしそうして連帯保証から逃れることができても、相続については法律で決まっているので逃れることはできない。
逃れることはできないが、相続が発生したときに適切に相続放棄の手続きをすることで、母(姉)は妹の負の遺産を相続しなくて済む。
その手続きがすぐにできるように準備を整えておくという話。

母がそういう連帯保証契約をしないように後見人をつけるという話まででるかどうかだけど、多分出ないと思う。


そんなこんなで。
弁護士からはそういった話があると思うよ。
いろいろ弁護士に聞いてみるといいと思うよ。
    • good
    • 0

#5 再回答



>来週、市民相談サービスを活用し、弁護士に相談させてもらうことにしました。
>とにかく法的に母や私が妹の債務や責任を負わなくて済む方法を聞いてきます。

相手が弁護士ならおそらく「相続放棄」の話になると思うので、事前に下調べしておくといいと思うよ。
市民相談などの弁護士は、有料相談(≒将来の依頼人との商談)ではないこともあり、あまり詳しく説明はしてくれないことも多いから。
(たぶん、相続放棄しかないということの理由、その「なぜ」を分かりやすく説明してくれない)
センセの性格などの個人差の他、民事でも内容によっては専門外なんてこともあるしね。

連帯保証については、次回の更新の際に署名押印や印鑑証明書の提出などを拒否する、貸主や管理会社へ連帯保証を引き受けないことの旨を通知する、そのうえで貸主側が応じなければ示談や訴訟等で解決する。
といったあたり。
この辺の手続きや費用などを聞いておくのもいいと思う。


市民相談のセンセの言うことは参考程度にしておくのがベター。
「弁護士がそう言っている!」などと相手側に言ったところであまり効果はない。
市民相談のセンセがいい加減ということではなくて、法律相談(30分)の中で法について専門外の一般人の話、言い方は悪いけど事実誤認や思い込みなどの含まれた話を聞いて、完璧な回答ができる弁護士はいないから。
それに訴訟では弁護士同士がやりあうんだから1人の弁護士の意見が正しいなんてことはないしね。

それと法律相談のコツ。
相談へ行く前に、事実関係や経緯を時系列に書き出しておく。
聞きたいことや相談内容も紙に書いておく。
それを持参してセンセに渡すといいよ。
弁護士は文章を読むのにたけているので、かなりの量でもさっと読み解ける。
こちらからの口頭説明で時間を消費せずに、センセからの回答やそこからの相談に時間をかけることができる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

suzuki0013さん、再び親身にありがとうございます。
たしかにそうですね、時間は限られているし私は説明が下手なので、最初に目を通していただけるような資料を作っておきたいと思います。

妹は生きていますが、その場合も“相続放棄"ができるのでしょうか?
母には口を酸っぱく、契約書にサインをしないこと。もし妹が家を訪れたら必ず連絡してと伝えてますが、ボーっとしてる母のことなのでどうなるかわかりません。
それで万が一サインしてしまい、母が支払いをすることになっても、事前に相続放棄をしていれば義務はないでしょうか。

連休中もこのことで頭がいっぱいで、妹に対して怒りしかないです。
私も周りの同僚のように旅行行ったり楽しく過ごしたかったです。
周りとの差を感じます。

お礼日時:2023/09/17 09:08

保証人は無職でもなれますのでそこは問題は有りませんが、あなたの名前を勝手に使われていることに関しては、そもそも本人の許可なく使われた場合は無効になりますので、家賃滞納などがあって何かしらあなたに連絡が来た場合は知りませんで済みます。


一々管理会社を特定してまであれこれやる必要はないと思いますよ。

少なくとも、本人確認もせずに許可するような管理会社ですから、直接話し合ったところであまり効果はない気がします。

物件の名前がわかっているなら、suumoなどのサイトで物件を探してみて、物件情報に管理会社の名前がないか確認してください。
仲介業者というのは契約の仲介をしているだけですから契約後は無関係で探す意味がありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

気持ちが楽になるご回答をありがとうございました。
私も当時の書類を見たわけではないので正確にはわからないのですが、おそらく連帯保証人は私の母、その母は収入がないので、他の身元保証人として私の名前が使われたんだと思います。
母は年金暮らしですが貯金自体はありますが、万が一支払いの義務はないでしょうか?
私が知らなかったという証拠は、過去にやりとりしたメールしかありませんが、それさえあれば大丈夫でしょうか。

本人、逮捕でもなんでもされればいいと思います。
とにかく実家に近づくな、迷惑かけるな、それだけです。

お礼日時:2023/09/15 12:49

これは気の毒にね。


心中お察しする。

前置きとして。
会社を調べる方法はいくつかあるけれど、それでも分からないときもある。
近いうちに更新の書類を持ってくるということなら、それを見るのが一番確実。

本件のケースでは、一番簡単な確認方法は建物に掲示してある管理看板をグーグルのストリートビューで確認すること。
現地に行かずにすぐに確認できるが、看板を掲示していない場合もある。

看板がなかったりストリートビューで見えるけど文字までは判読できないといった場合。
現地まで行って、看板や集合ポストや掲示板の掲示物に管理会社のわかるものがないか確認する。
現地に行った際に住人や近所の人に聞くという方法もあるーーーけど、それなら冒頭述べた書類を見た方が楽だし確実。

また、管理会社(貸主から管理業務の委託を受けた業者)がなくて、大家が直接管理していている場合もある。
新規契約や更新だけ不動産会社へ依頼しているというパターン。
この場合、現地には不動産会社のわかる掲示物などはないことも多い。
更新手続きも部屋ごとに不動産会社が別ということもある。
その不動産会社やあるいは大家の連絡先を居住者や近所の人に聞くなんて方法もあるが、これも冒頭述べた書類を見た方が以下同文。

質問者は「先手をとりたい」とのことだけど、気持ちは分かるけど、もしかしたらそれは難しいかもしれないよ。
管理会社の連絡先が分かって連絡したとしても、全く何も回答を得られないなんてこともあるので。
というのも。
不動産会社からすれば電話をかけてきたのが質問者=契約者の緊急連絡先の身内。
つまり契約当事者ではない。
その場合には、個人情報を理由に母の身内のことには一切回答しないという対応になることがある。
法令順守のきちんとしている会社であるほど、個人情報保護法のためにその契約者がいるかどうかも回答できない。
これは不動産会社を責めるのはさすがに気の毒というところ。
「その方(母の身内)が弊社の管理物件にお住まいかどうかは回答いたしかねます。お身内でしたら直接その方にお尋ねくださいませ」
という感じ。


蛇足ながら。
基本的には緊急連絡先にはサインは不要だよ。
管理会社や保証会社から確認の連絡くらいはあるかもしれないけどね。
更新時にサインを求められるということはおそらく連帯保証人。
契約時に連帯保証人になっていて、更新の際にその継続の意思確認(生存確認兼ねて)をしているのだと思うよ。
その辺は特に確認した方がいいよ。

今の法律では、母が連帯保証人になっていた場合に母が亡くなる前に家賃滞納など債務(借金)があれば、その債務は相続して質問者にかかってくる。
母が亡くなった時点で連帯保証契約は消滅するので、それ以降の債務は質問者にはかからない。
また、その身内が母の兄弟で子ども(質問者から見ればイトコ)がいなければ、その身内が亡くなったら母が法定相続人となる。
部屋の修繕費や解約までの家賃などの債務は母が負担することとなり、母が亡くなった場合には質問者にかかる。
管理会社が「収入のある身内」を求めているのはココであり、質問者はいわば「将来の借金取り立て先」という扱いにされている。

多分、おかーさん、そこまで気づいていないんだと思うよ。
自分の兄弟のことで自分の子どもに迷惑をかけようとする親はほとんどいないから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親身なご回答ありがとうございます。
このところ身内のせいで気持ちがざわついていましたが救われる思いでした。
たしかに、うまく行けば仲介会社は見つかるかもしれませんが、そのための労力と時間がバカにならないですよね…
とにかく更新書類にサインはしません。
ボーっとしている母なので、おっしゃる通りでことの重大さをわかっていないんだと思います。
そこにつけこむ兄弟は卑怯だと思います。

来週、市民相談サービスを活用し、弁護士に相談させてもらうことにしました。
とにかく法的に母や私が妹の債務や責任を負わなくて済む方法を聞いてきます。

お礼日時:2023/09/15 12:45

物件名がわかれば、簡単にネットで出てくると思いますが。

。。。
勝手に書かれ場合は、早めに対処した方が良いでしょう。

弁護士に相談した方が良いかも知れません。
https://saimubengo-line.com/rentaihoshonin-kyohi/#無断で連帯保証人にさせられたときは無効
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
名前を書かれた事実を知ったときに写真をスマホに送ってもらった気がするのですが、古すぎるのか出てきません。
なのでコピーを郵送するよう伝えてますが案の定まだ届きません。
こちらの要求にすら従わない人を助けようとは思いません。
サインは必ず阻止します。

お礼日時:2023/09/15 12:39

随分遠回りな考え方の様に思われます


連帯保証人になっていないのであれば、毅然としていたらいいかと思います
今は連帯保証人の代わりに保証会社に数万円払らえば同等の役目を果たす事も出来ます
但し、何らかの場合の連絡先に質問者の名前が書かれているものかと思います

表記の会社を探すより、本人の自宅を訪ねて借家の契約書を見せて貰えれば欲しい情報は記されているものと思われます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
虫唾が走るので会いたくもありませんが、こちらが本人の思うようにはさせないと見せつけるためにもその場にいた方がいいですね。
家族ではなく保証会社を頼れということ本人にメールで伝えました。

お礼日時:2023/09/15 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A