アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社の検診で色々引っかかり、その後近くの開業医で投薬治療を続けているのですが、最初の病院 Aでは そのようなことはなかったのですが、Aが病院を閉めるということで、次の病院 B(開業医)で引き続き 治療と検査を行ったところ、治療とは関係ないカリウムの値が異常値を示し続けすでに1年近くなります。そこの医者の話では普通なら死んでいる値らしく、一度 他の病院でも検査してもらおうと市民病院へ行って検査をするとカリウムの値は正常範囲でした。
田舎の開業医のため血液検査は1時間ほどかかる町の検査会社へ出すそうですが、病院 Bの患者で このような値を示すのは私だけだそうで、この原因について今のところ病院 B の医者も検査 会社も、また市民病院の医者も誰も理由がわからないという状態で放置されたままです。
一体何が起きてるのか詳しい方 ご教示ください。(3人のプロ?がわからないと言ってるわけですが)

A 回答 (5件)

検査機関の問題でしょ。


開業医なら、検査専門の会社に解析してもらうのでしょうからね。
    • good
    • 0

血中のカリウムの値は


採血したあと、機器で測定するまでの保存状態によっても変化します

最初の病院Aと市民病院では
採血してからすみやかに院内の機器で測定されているので
正常な値が出ているのだと思います

しかし、開業医Bのような小さな診療所では
院内で検査ができないため検査会社へ提出しますが
検査会社が取りに来るのは診療時間内に1日1回のことが多いです
そのため、患者さんから採血したあと
検査会社が取りに来るまで保存しておくわけですが
血液が凝固したあとも遠心分離操作をしない状態(全血)で
冷蔵保存していたり
採血の際にうまくいかなくて溶血(赤血球の膜が破れてしまうこと)したりした場合は高値を示します

また、その日に検査会社がすでに回収にきたあとに採血した場合
回収が翌日になってしまいます
(休診日があれば、さらに伸びます)

全血冷蔵保存してあった時間が長ければ長いほど
カリウムは高値を示します
通常なら死んでしまうほどの高値を示しているのなら
診療所で適切な保存の仕方がなされていない可能性があります
※医療機関なら適切な保存方法を知っていることが前提なので
その辺を検査会社が疑っていないのかなと思いました
    • good
    • 0

>会社の検診で色々引っかかり、その後近くの開業医で投薬治療を続


けているのですが、最初の病院 Aでは そのようなことはなかったので
すが、Aが病院を閉めるということで、次の病院 B(開業医)で引き続き
治療と検査を行ったところ、治療とは関係ないカリウムの値が異常値
を示し続けすでに1年近くなります。
と有りますが会社の健康診断で何の検査データが問題が有ったのです
か、それが書かれていません、自分の身体のデータを隠したいのは分
かりますが、それがないと分かりません。
カリウムが異常値だとか、他の病院では正常範囲だとか書かれていま
すが、開業医は専門はどんな専門医なんですか。
私なら大学病院か大きな総合病院を受診します、そこには経験と知識
が認められて消化器内科専門医等の専門医資格を持っています。
現在は大きな病院の看護師の皆さんも、専門資格を持った看護師さん
がいます。
カリウムがの検査データに差が有ると有りますが、大学病院か大きな
総合病院等では検査に誤差が有ってはならないと定期的に誤差の修正
をして正確な値が出るようにしています。
私は関東に在住していますが、昔は東京周辺の開業医からの血液検査
は羽田から札幌行きの最終便で送り検査結果は朝開業医に届くように
していましたが、現在はあちこちに血液検査会社が検査場を作り実施
しています。
カリウムについての説明等で理解されていないのなら専門医のいる
病院を受診する事です、自分が通院出来る大きな病院のホームペー
ジで医師の資格や治療実績等確認して受診してはどうでしょうか。
    • good
    • 0

異常値のカリウム検査結果に関する疑念がある場合、以下のようなアクションを検討してみてください。



専門家の意見を求める: 他の医師や専門家の意見を聞くことが重要です。第三者の医師や病院で再度カリウム検査を受け、その結果を元にアドバイスを受けることができます。特に市民病院で正常範囲とされた結果が重要です。

病歴の共有: 病院Bでの病歴や治療経過を市民病院の医師と共有しましょう。これにより、病院Bでの処方薬や治療法がカリウム値に影響を与えている可能性を検討できます。

検査方法の比較: 病院Bと市民病院で使用されたカリウムの検査方法や装置が異なる可能性があるため、それらを比較してみることが重要です。検査方法によっては結果が異なることがあります。

カリウム関連の健康状態の評価: カリウム値が異常であることが確認された場合、これが健康に悪影響を与える可能性があるため、健康状態の評価を行いましょう。異常値の原因が特定されるまで、定期的なモニタリングが必要かもしれません。

最終的には、病院Bの医師や市民病院の医師との協力、専門家の意見を取り入れながら、異常値の原因を特定し、適切な治療や対策を講じることが大切です。
    • good
    • 0

Bと市民病院がわからないというのなら、他の病院にかかってみてください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A