dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天然うなぎは養殖うなぎと比べて、
筋肉質で身がかたいと聞きますが、
実際、両者を食べてみて、肉質、固さに違いはわかるものですか?

A 回答 (6件)

天然うなぎは固いというより歯ごたえがあるんです。


味にも奥行きがあります
腹の部分が、養殖は白く天然は黄色いのでもわかります
    • good
    • 1

豚肉と猪肉なみに肉質と匂いが違うので、


安い柔らかいパックものばかり食べてる人には、天然物は異質を感じるはずですし、おそらく生涯食べる機会がありません。
    • good
    • 0

私の口・喉には同じです。

WEBでτxxっぅ来ます7
    • good
    • 0

昔、会社の人たち10人で養殖と天然のうなぎの食べ比べをしました。



その中で、養殖と天然の違いが分かったのは2名、うち1名は私です。

なんでわかったかというと、私は子供の頃から天然鮎を食べ慣れていて、天然の青臭さを知っていたからだと思います。もう一人の方は当時定年まじかの方で、田舎育ちだから、と本人は言っていました。

後の8人は、食べ比べのスポンサーである社長も含めて誰も分かりませんでしたので「わかる」という人は多くないと思います。

また、食べたのは関東風で捌いたあと一旦蒸すので、肉質とか固さは分かりにくいと思います。
 関西風だったら、固さの違いはわかるかもしれませんね。
    • good
    • 1

50年も前ですが、天然ものしか使わないという有名なうなぎ屋に偽装養殖ウナギおろしてましたよ。

ある大物政治家が詐欺師使って輸入ウナギを浜名湖のいけすに一晩ぽちゃんで浜名湖産天然ウナギの出来上がり。会社は計画倒産。自殺者も出てヤクザも介入社長は逮捕。大物政治家は知らん顔。有名うなぎ屋はまだ営業してるよ。おいしいねってみな喜んで食ってたな。
    • good
    • 1

つい3週間前に天然ものを食べましたが、全く異なります。


確かに筋肉質っぽいですが、固いから、という違和感は全くなし。
一口目、二口目、三口目と食べ進むにつれて、味がどんどん増えていく感じで、もう最高でした。
絶対に味の差はわかりますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!