プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私にはバナメイエビは安価で味も安っぽい印象がありました。高級食材クルマエビなどと比べたら、味のレベルが断然違うのだろうという。
ですが調べてみれば養殖での生産のしやすさからバナメイ<ブラタイ<車
で値段設定がされているよう見受けられました。
私自身の固定観念による、安価なものはまずい、高価なものは美味いというものがどこかにありました。
ですがさらに調べてみるとブラタイの方が身がブリブリしているなど、食感の違い程度のようでした。
そこで、高級車海老と安価なエビたちの細かな違いは高級感以外に何かあるのでしょうか?

味の質や食感等の詳しい話が知りたいです。
私は養殖のしやすさで味の貴賤はないと思うのです。
僕は料理はそこそこなのでご容赦を。

A 回答 (4件)

市場での評価だと、クルマ>ブラック>バナメイとなります。

バナメイは美味しいエビではありますが、身の張りと加熱時の発色の点で他の2種より劣るとされています。養殖がしやすいということもあって市場価格も低めになっていると思われます。15年ほど前からブラックの病害が進んで供給量が減ったこともあって、代替品としてバナメイが市場に出回るようになりました。それまではあんまり目にすることは多くなかった品種ではあります。
 バナメイは他の2種とは大きな違いがあって、クルマやブラックは基本的に水底を歩くのに対し、「泳ぐ」という特徴があります。水底を歩くエビはどうしても泥臭くなりがちですし、食べる藻によってはトリメチルアミン、ジメチルスルフィドといった成分を体内に摂りこんでしまい、薬のようなにおいを発することがあるのですが、バナメイはそういうことが起こりにくい。それは本来は食用としては非常に優れた性質なので、本来はもっと評価されていいと思うエビではあります。
    • good
    • 0

エビの基本はオマールです。

日本産で人類の食用に耐えるのは、せいぜい富山湾のシラエビぐらいです。バナメイはワンコの餌用に買いますが、完食しません。
クルマエビは行きつけの寿司屋でよく注文します。水槽の中に泳いでいて、注文すると板前が引きずり出して目の前で分解します。ただし見るだけで喰いません。
    • good
    • 1

バナメイが安いのは養殖が容易というほかに、サイズが小ぶりという理由もあると思います。



有頭エビや殻付きエビは大型のもの、茹でて鮮やかな赤になるのが好まれます。値段も高めです。

バナメイは冷凍剥きエビや加工用に大量輸入されていました(最近の状況は知らない)。

ブラックタイガーより最近はアルゼンチン赤エビをよく見かけます。

大正エビ(コウライエビ)は見なくなりました。
    • good
    • 0

バナメイエビ、車海老、ブラックタイガーなどのエビには、味や食感などの違いがあります。

以下にそれぞれの特徴を説明しますが、一般的な傾向であり、個体差や料理方法によっても異なることをご了承ください。

1. バナメイエビ:
バナメイエビは養殖が容易で、比較的安価なエビです。一般的に身が柔らかく、風味は軽めであると言われています。そのため、他の高級なエビと比べると味や食感が劣ると感じられることがあります。

2. 車海老(クルマエビ):
車海老は比較的高級なエビの一つです。身は締まっており、弾力があります。風味は豊かで、甘みも感じられます。食感もプリプリとしていて、上質なエビの味わいを楽しめます。

3. ブラックタイガーエビ:
ブラックタイガーエビは大型で迫力のあるエビであり、高級感があります。身は締まっており、弾力があります。風味は濃厚で、甘みやコクがあります。食感もプリプリとしていて、贅沢なエビの味わいを楽しめます。

したがって、高級なエビの方が一般的には風味や食感が豊かであると言えます。ただし、バナメイエビでも美味しく料理されることがありますし、料理のアレンジや調理法によっては、その個々の特徴を引き出すことも可能です。

最終的には個人の好みや料理法によって、どのエビが最も美味しいと感じるかは異なるかもしれません。味や食感の違いを楽しむために、様々な種類のエビを試してみることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の長い文章を読んでいただきありがとうございます。
具体的な特徴を挙げていただき、非常にわかりやすかったです。

お礼日時:2023/05/15 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!