dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成16年の4月に就職し、今年結婚する事がきまりました。結婚するにあたって、仕事を辞めようと考えております。
私の仕事が1年を通しての仕事ですので、18年の3月に辞めるつもりです。
まだ話してはいませんが。。
その際、退職金ってもらえますか?2年しか働いてませんが。
また、お恥ずかしいお話ですが、寿退社じゃないほうが、多くもらえたりしますか?
・・また、どの程度もらえるもんなんですか?
なんか、退職したあとにアルバイトとかしたらもらえなくなるお金ってありますよね。。あまり詳しくないので、教えて下さい

A 回答 (14件中11~14件)

追加です。


自己都合の退職ですので
職安からお金がもらえるようになるのは約三ヶ月後です

それまでにアルバイトをしたりすると満額はもらえません
それまでに就職すると就職祝い金?みないな物が支給されたと思います 
    • good
    • 0

大手の会社でも二年では退職金はでません



しかし会社によっては結婚お祝い金などを退職時にもらえるかもしれませんね 貰えても数万
これは社長次第です


失業給付金は退職後に就職の意思がある人に職安(ハローワーク)から給付されます おそらく90日分間

寿退社する場合、退職時の書類にこのことを書かれることになれば職安から就職の意思なしと判断されます


本当はダメですが 就職の意思があるように職安に伝えれば月に二回ほど職安に出向き求人を覗くだけで約三ヵ月分お金がもらえるでしょう

給料にもよりますが 5,000円X90日程度かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
退職時に書類を書かないといけないんですね。。そんなことも知りませんでした。
>就職の意思があるように職安に伝えれば
というのは、その書類を書いた後に職安に行って就職したいことを伝えるといいんですか?
辞めて、結婚式が済んだらアルバイト程度をしようと考えています。

お礼日時:2005/04/30 19:18

>その際、退職金ってもらえますか?2年しか働いてませんが。


>また、お恥ずかしいお話ですが、寿退社じゃないほうが、多くもらえたりしますか?
>・・また、どの程度もらえるもんなんですか?

質問者さんのお勤めの会社次第です。
そもそも退職金制度のない会社もありますし。

>なんか、退職したあとにアルバイトとかしたらもらえなくなるお金ってありますよね。。あまり詳しくないので、教えて下さい

これは雇用保険の失業給付のことでしょうか?
雇用保険には加入されていますか?
加入していれば失業給付が受けられますが、これは職探しをしている人に支給されるものです。
もし質問者さんが退職後、就職しないのであればもらうことはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございます。退職金制度があるかないかも知りません、、、
寿退社では、失業給付はもらえないという事ですね。
て言うことは、結婚すると言わないで辞めればもらえるかもということですよね。。
私自身、今の仕事は辞めて、結婚してかは違う仕事をしたいと考えております。(アルバイト程度のもの)
もらえたらいいんですけどね~

お礼日時:2005/04/30 19:11

2年程度で退職金が出る会社は稀でしょう。


天下りして渡り歩く連中は2~3年程度で莫大な退職金を貰っていますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございます。
天下りして渡り歩く連中ではないのですが、市の職員(保育士)をしております。
もらえないでしょうか。。。

お礼日時:2005/04/30 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!