プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

車のライトが、今ハイビームかロービームか、一瞬忘れることはないでしょうか。
私は、たまに運転する程度で、夜間の走行は特に不慣れです。

周囲の確認や運転に集中している状態で、対向車が現れたため、ロービームに切り替えるつもりが、パッシングしてしまいました。既にロービームにしていたんですね。

実は、やや狭い道でトラックだったので、止まってくれていたのに、「どけ」と言ったことになりますよね。

今はどちらか常に記憶しながら走っていますか?
とっさにロービームにするつもりが、もうロービームでしたということはないですか?
どうしたら防げるでしょうか。

それから、前方に車が見えたら、どのくらい近づいたらロービームにしていますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さま、ご回答をありがとうございます。
    良くわかりました。助かりました。

      補足日時:2023/09/29 12:07

A 回答 (7件)

メーターパネル内にハイビーム状態を示す青いランプがある筈です。

    • good
    • 0

教習所で教える原則ハイビームは、街灯の無い真っ暗な路上での話で、150m先まで見える街灯のある街中を走る場合は、ずっとロービームでも問題ありません。

    • good
    • 1

古い車には付いていないが近年の車ならオートモードが有るはず。


それに任せればよい。
ライトを気にせず、暗ければ点灯し、対向車が近づけばローに切り替わる。

もし、古い車なら田舎道しかハイビームは使えない。
街中を走るならローだけで良いかと。

私はハイビームを付けるチャンスが有りません。
先行車や対向車ばかりでずーっとローのみ。
    • good
    • 1

メーターのランプ


レバーの遠さ
暗さで確認しています。
対向車はおよそ200mくらい先に接近したらロービームにします。
そして100m程で眩しければこちらもハイビームに切り替えます。
    • good
    • 1

初心者の頃や、ペーパードライバーの頃はそのミスは結構やらかしてましたねぇ



ただ、基本的に、ハイビームの場合にはインジケーターを見れば直ぐにわかります
要はスピードメーターのところですね
ふと見た時に「え、なんだこのマーク?」と思ったらハイビームだった、みたいな
なので、例えば信号待ちの際や、又は対向車が不自然なタイミングにパッシングしてきたらハイビームを疑うくらいでいいでしょう
実際、ハイビームをするケースって色々あって一概に失礼と言い切れないのです
例えば、「この先で取締をやっている」という場合にもパッシングしますし、慣れてるドライバーならばそれで気付くこともあります
ただ、基本的に、多少の失礼は他の車も基本的にそこまで目くじらを立てて怒ることはありません
そりゃあ何回もパチパチパッシングしたら私も流石にムッとしますけど、余計な争い事を避ける為にも素通りしてあげます
ちなみに、法律によりハイビームは100m先が見えることになっています
なので、特に夜間には対向車が100mより先にいると思うならばハイビームは消し、100m以上先にいると思ったならハイビームのまんまでもまぁ許容範囲
と言っても普通に走っても1日中ハイビームのまんまな車なんてチラホラ見かけますのでそんなに神経質にならなくて大丈夫です
何なら初心者マークを付けておけば対向車も大目に見てくれますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細にありがとうございます。助かります。
あるあるミスでしょうか。
察して、流して下さっていると良いですが。

お礼日時:2023/09/29 12:06

ロービームかハイビームかを意識しながら走ることは難しいですね。



前方の目視以外に、ハイかローかを知るには2つの方法があります。

まずはライトのレバーの位置です。
車種にもよりますが、多くはレバーを押し込むことでハイビームになるので、必然的にハイビームは奥、ロービームは手前、となります。
レバーの位置でハイかローかを知ることができます。

また、ハイビームにすると、インパネ(インスツルメントパネル)の中のインジケータが点灯します。
そのインジケータが点灯しているかどうかでも判断できます。

私はレバーかインジケータのどちらかで判断しています。

また、道路の状況にもよりますが、対向車が見えた時点でロービームに変えています。

こちらから見えるなら相手からも見えるわけで、見える以上は眩しいと感じているかもしれないからです。
    • good
    • 1

メーターにハイビーム表示が青く点灯するはずだが

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A