dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

低学歴者は、誇り高く生きていく資格など無いですよね?

質問者からの補足コメント

  • 質問者は社会人4年目らしいです()

      補足日時:2023/10/09 22:27

A 回答 (24件中1~10件)

松下幸之助や本田宗一郎とかのことですか?


世界の大企業の経営者になれば、価値観や定義の様々な「誇り高く」よりは、問題なく素晴らしい人生・生き様になると思います。
    • good
    • 0

ないんですか。

何か過去に人から感謝されたりしたことがあったら自信を持って生きて行ってもいいと思います。高学歴の人で、会計の時に消える人がいて全然誇り高くない人いましたよ。学歴では決まりませんね。
    • good
    • 1

親が貧乏だったり


社会的弱者だったら
その子供は、大学には行かずに働く事が多いです。
でも、誇り高く生きている
素晴らしい方は沢山いますよ!!

誇りを持って生きるかどうかは、学歴は関係ないと
思います。
    • good
    • 1

あなた高学歴者なのですか?



>質問者は社会人4年目らしいです()

低学歴者の方がもう少しまともな文章が書ける様な気がします。
    • good
    • 2

高学歴だからって、誇り高く生きていない人も居るよ。

    • good
    • 1

一般的に大卒は高学歴になるけど、この場合、大学の偏差値で判断する内容ですか?社会人4年になって何か挫折感でも味わったのかな?とにかく、貴方は低学歴だとしても、社会人として誇りを持つべきです。

    • good
    • 0

人達の為に何が出来るのか、又しているのか、又は出来たのか…で誇れるるかどうかが決まるのであって、学歴云々ではないです、



例えば以前、行方不明の女の子を見つけニュースにもなったボランティアの男性とか、
外国に行きその未開の土地に電気とか水道の設備を苦難を色々なアイデア、才能で設置し涙の感謝をされた人達…又は自衛隊の人達とかなどの人達も災害の時には人達に感謝されてる筈です…、給料貰ってるので仕方なくしてるのかも知れませんが、ても助けられた人達にとっては救いの神で感謝しかありません…きっと。

それらの人達は誇れる資格がある人達だと思います…
どうでしょ?その人達高学歴でしょうか…?

もし貴方に、低学歴者は、誇り高く生きて行く資格など無い、と言う人がいるならば、
その人は大変な誤解、間違いをしてますね…
私はそう思います…
    • good
    • 0

誇りより、人に対して謙虚になることです。

    • good
    • 3

皆さんが仰る通り、


社会で活躍する人たちを見回した時、
「自分について誇れるものは学歴しかない」
という人がいたら、むしろ心配になりますね。
たとえば東大卒業生だって、
累計で30万人くらいいますので、
東大卒というラベルしか誇れるものがない…だとか、
そういうラベルしか評価しない…だとか、
人の価値を決める判断基準がこれだけだとしたら、
これでその人のどんな価値が判断できるのでしょうね。
どんなに学歴がなくても、最終的には、
誇り高く生きていく根拠を自分の力で開拓できる。
こういう力を持つ人でないと、世間では通用しません。
その根拠の一つは学歴かもしれませんけど、
学歴だけを根拠に世間を生き抜いていくのは、
正直言ってしんどいかもしれませんよ。
逆に学歴なんてなくても、自分の価値はこれだ!
と自信を持って言える人は、どんな場面でも通用します。
自分だけが磨き上げたスキルに自信を持ち、
それで世間から認められるのであれば、
それで十分誇り高いじゃないですか。
    • good
    • 0

プライドは誰にでもありますが、その方向性によって何かがうまくいったりいかなかったりするのだと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A