アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事が出来ない人に優しく、仕事が多い人に厳しい上司(40代半ばの男性)がいます。

部署内に、あまりに仕事が出来ず色んな部署を転々としている人(もう受け入れ先がなく居座っている)・ずっとネット見てるおじさん・指示されないとなにもしない人がいます。
その人達のことを「戦力じゃないから見切った」と上司は言っており、特に仕事を回しません。しかし、話しかける時はとても優しく笑顔で接しています。

対して、メインの業務を主に担当しており常に忙しい私ともう一人の女性には、あからさまにキツイ態度を取ってきます。育つように厳しく指導というのとは違い、ただ単に不機嫌な声でイライラした態度を取ってくるのです。モラハラのような感じです。周りのことを「問題児ばかり」と嘲笑っていますが、本人もなかなかです。

上司の仕事の仕方・勤務態度・不謹慎な発言については社員の中でも問題視されているのですが、仕事は出来ること・上層部の前では猫かぶりらしく、上層部からの評価はいいようです。他の部署の人から「あの人、厄介でしょう。何かあったら言ってね。」と言われるほどです。

私達がやらなければ回らない仕事なのに、上司に差別的な態度を取られてやる気が失われる時も多々あります。仕事出来ない人は、のんびりお茶を飲んでるし。もう一人の女性も「もう辞めようかな」と呟いています。
私はこんなことで辞めたくないので、うまく気持ちを切り替えたいのです。

似たような状況の方、気持ちが楽になる考え方やモチベーションの保ち方を教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (6件)

フツーにパワハラで対応しては。


ただし、パワハラで争う場合、相手はその上司でなくて、そもそもそういう事にならないための指導や教育、適切な対応を怠った会社って事にするのが妥当です。
相手を間違えないように。

段取りだと、
・トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などをガッツリ記録。
 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
・ICレコーダーなども使用。
 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。
・直属上司は当事者なので、さらに上の担当者へ繰り返し相談、改善を請求。
 相談の内容、日時、場所など、目の前でメモを取り、許可をもらって録音(別途、最初から黙って録音)などすると、いい加減な対応されないかも。
・職場のパワハラ相談の窓口へ相談。
・職場の労働組合へ相談。
・社外の労働者支援団体へ相談。

日本労働組合総連合会(連合)
https://www.jtuc-rengo.or.jp/
全国労働組合総連合(全労連)
http://www.zenroren.gr.jp/jp/
全国労働組合連絡協議会(全労協)
http://www.zenrokyo.org/
首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/

 そういう担当者に間に入ってもらって話し合いとか。

・労働局のパワハラ相談の窓口、ないし法務局の人権相談に関する窓口へ相談。(記録は残す)
 いきなり相談に行っても、アドバイスはくれるけど、パワハラの内容的も軽微な方ですから、まずは会社と話し合いしてって事になると思う。
 そういう相談を行ったが、改善しなかったって実績、記録があると、対応を行う根拠に出来て、後戻りが無いです。

とか。
    • good
    • 1

難しい事案だとは思います。



こういう場合は、上司の苦しさをどこまで理解できるかがポイントです。

理不尽な上司も、なぜ理不尽になるかというと、苦しんでいるからです。

好きで理不尽になっているわけではありません。

苦しんだ結果、理不尽にならざるを得ないのです。

まずは、上司の目線で部署の運営を考えてみることが必要です。

部署を転々としている人・ネットおじさん・指示待ち人、これらの人たちをどうやって働かせればいいか、あなたなりに考えてみるといいでしょう。

そこでいいアイディアがあるなら上司に提案してみればいいですが、おそらく「まあ彼らを働かせるのは簡単じゃないよなw」みたいな結論になるのではないでしょうか。

使えない社員を見捨てるというのはたしかに安易な選択ではありますが、その背景には上司の苦しみもあるんだと想像してあげることで、あなたの気持ちも楽になると思いますし、うまくいけば解決方法が見えてくることもあります。

能力の高いあなたたちに当たりがキツイのも、使えない社員を見捨てる行為の裏返しです。

「お前らにがんばってもらうしかないんだよ!」という焦りと苦しみが、理不尽な行動につながります。

これは、だから理不尽になっていいんだという意味ではありません。

理不尽になる理由を理解することで、あなたの気持ちを少しでも楽にして、何なら解決に結びつけようという意味です。

そしてその理不尽さの理由は、間違いなく上司の苦しみなのです。

精神科医の水島広子先生は、
「怒っている人は困っている人」
と言っていました。

このシンプルなフレーズは、非常に多くの示唆に富んでいます。

怒っている人は怒りたくて怒っているわけではないのです。困った結果、怒りという感情になってそれが現れただけなのです。

たとえばデートに遅刻されて怒っている人も、内面をよく観察すると、やはり本人は困っているのです。

なぜ怒るのかを、何に困っているのかに変換することで現状を正確に理解しやすいし、現状理解が進むことであなたの気持ちも楽になるはずです。

また、難しいかもしれませんが、上司と積極的にコミュニケーションを取ることもオススメしたいです。

職場の問題の多くはコミュニケーション不足です。コミュニケーションが活発になるだけでほとんどの問題が解決すると言ってもいいでしょう。

もちろんこれは簡単なことではないと思います。そもそも相手が拒絶してるんだよ!って思うこともあるでしょう。

しかし、この厄介な上司とどうやってコミュニケーションを密に取っていくかを考えること自体が、社会人としてのあなたの成長に大いに役立つと思います。

どうか安易に退職せず、この職場でもう少し頑張ってみてください!
    • good
    • 2

別にあなたがやらなくても他の人を雇えばいいのですから



まあ、あなたが関西電力の発電所の責任者で、とかだったら、代わりの人材を探すのは困難ですが、その辺の事務職員なんて誰でも育てれば出来ますし、突然あなたが消えても業務が遅くなるだけですぐ戻ります
    • good
    • 1

上に立ったらわかりますよ。

それができるってことは、諦めた人の非難をその人がその上から受ける覚悟ができてるんですね。厳しくされる人たちは、「お前らは育てる」意識です。
私の上司は誰でも厳しくしました。もうムカつきましたが、その世代に自分がなって、クズに嫌われるのは自分にはできませんね。厳しくするのは好きな人だけです。嫌われても後でわかるだろうから、育てる人だけ厳しくしてます。
今ではホンマあの人偉かったと、誰でも厳しかった人の凄さを感じます。全員に、その人がいると萎縮するような態度は損過ぎてできませんね。
    • good
    • 3

見切った人間にできるのは


適当に対応する事。それをやさしい・甘いという目でしか
見ることができないのは
とても残念ですね。
言ったところでやってくれない。言ったところでできない。
そういう人間を相手にしているほど寛大ではないんだよ。
その人にも上司がいるでしょうから。
動いてできる人間に厳しく教えていく事で
なにくそという感情が生まれれば
その人より仕事のできる人間に育っていく筈。
優しく言われていると確実に甘えが出てしまって
変な妥協を繰り返してしまう。
なぁなぁ的に仕事 したいですか?
遣るべきことを遣りこなす。
それができる人間なら いつかきっとその上司を追い越せるし
お給料も上がってゆくでしょ?
窓際に追いやった人たちは自然淘汰か
お給料もしくはボーナスかなり査定入っている筈ですから。
同じような扱い受けたいです?
私は嫌だなぁ~。厳しくても仕事できるって思われた方がいいもの。
    • good
    • 1

まずは異動の希望を出しましょう。

転勤になるかもしれませんけどね。ほかの上司ならマシかもね。

私が監査した会社(事業部)で”管理職が管理の仕事をしないで(部下がやるような)普通の仕事しかしない。派遣社員が100人も居るのに誰も面倒を見ないので彼らは仕事しないで遊んでいる”という状態がありました。管理職が20人もいるのにまともなのはナンバー2と課次長の2名だけ、事業部長がとんでもない無能で部長クラスの軒並みダメ。私は報告書を出したけど社長は「そんなことはない」と本気にせず、結局、一年半後に倒産。
それがあなたの言うような状態とよく似ていますよ。
義業部長はナンバー2に罪を押し付け、ナンバー2は押し付けられてはかなわんと即刻退社。惨憺たるものでした。
あなたの職場がそうならないことを祈りますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A