dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学の時担任の先生に怒られこう注意されて
別の先生にそのことで聞かれ話して
[先生がこう言ってたので]と言ったら
それを聞いた担任の先生が
[なんで人のせいにするの?!]と
人のせいにもしてないのに言ってきました。
これが何回かありました。
高校時は1回だけでしたが休憩中なんとなく友人に
自分から付いて行って一緒に授業に遅れてしまい
[なんで遅れたの?]と聞かれたので
[なんとなく友人について行った]と言ったら
[人のせいにしてるじゃん]と言われました。
誰もそんなこと言ってもないしせいにもしてないのに
否定してもまた言ってきました。
なんでなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • こっちは悪いのは自分て分かってるのに

      補足日時:2023/10/12 19:32

A 回答 (3件)

周りの人に流されやすいのを心配しているのではないでしょうか


「人のせいにするな」を「自分の意思を強く持って行動して下さい」 と翻訳したら多少腑に落ちませんかね

ボキャブラリーに問題がある教師なのは間違いない
    • good
    • 0

理由を聞かれて「誰々が○○と」と言えば、責任を他人にかぶせて言い訳していると取られるのは当たり前かと。

それが事実でも、取り上げて言えば、そこに責任があるとあなたが主張していることになります。

自分が悪いと思っているのならば、他の人のことは言わずに、自分のことだけを言えば良いのかと。または「すみません」とだけ言うかとか。
    • good
    • 1

「なんとなく友人について行った」ってのは動作でしょ。

理由ってのはそれと違う。「遅れてもなんとも思わなかった」と言えばよかったんだよ。国語勉強しよう。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!