dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
次の問題で選択肢1は分かったのですが、もう一つ正しい選択肢がどれか分かりません。
どなたか教えてください。お願いします。

AがB所有家屋を5000万円で購入するという契約を締結したとして、このときに関する、以下の文章のうち、正しいものを2つ選びなさい。

1、Bが、契約締結後、目的家屋を不注意により消失させたことで、Aは、目的家屋に代えて、これを填補する賠償請求をすることができる。

2、Bが履行期に目的家屋を引き渡さないため、Aが有効にBとの契約を解除した場合、Aは、目的家屋に代えて、これを填補する賠償請求をすることができる。

3、Bが履行期に目的家屋を引き渡さないため、AはBに対する解除権を取得したが、まだ解除をしていない場合、契約関係が存続している以上、目的家屋に代えて、これを填補する賠償を請求することはできない。

4、Bが目的家屋を引き渡すつもりは全くないとAに通知してきて、翻意の可能性がない場合、契約を解除することができるが、契約を解除していない場合、契約関係が存続している以上、目的家屋に代えて、これを填補する賠償を請求することはできない

A 回答 (1件)

正式に契約を解除してないから4のような気がします。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A