プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

嘘をついたら助かった経験が多すぎて虚言癖になってしまったかもしれません。

実際にあった例として

・バイトをド忘れして家でゲームしてたら店長から電話が来て、咄嗟に「すみません。出勤中に腹痛になってしまい公衆トイレにいます」と言ったら「大丈夫?今日は忙しくないから休んでもいいよ」言われて助かった。

・公園で1人で野球の練習してたら打ったボールが近くに駐車してあったベンツに当たってボンネットが凹んでしまったが全速力で逃げて助かった。

・会社の面接で正直に答えた所は全て落ちて、嘘つきまくった所から内定を貰えた。

などなど・・・
もちろんバレたことありますが、助かったことの方が多いです。
迷惑を掛けられた側だけど逃げられたこともあります。
 
一度、「このままじゃいけない!変わらなきゃ!」と思って、仕事でミスをした時に隠さず正直に報告したらメチャクチャ怒られて、以来その仕事を任せて貰えなくなってしまいました。
そのミスは隠していれば隠し通せた可能性があります。
駄目だと分かっていても「隠しておけばなぁ・・・」と思ってしまいます。

心療内科の先生からは「うーん・・・特殊な成功体験が多すぎるな。申し訳ないけど治せるか保証できない。心を治すのは現代の医学でも相当難しいから」と言われました。

どうすれば治せるでしょうか?

A 回答 (4件)

身についた習慣や癖は一朝一夕には抜けないです。

多少の失敗は覚悟するというか、長期戦は覚悟で取り組むことが大事でしょう。

「俺じゃない」と口走ってからだと後が困る。「いま向かっているところです」と言ってしまうと,つじつまをあわせなくてはならなくなる。
身についた習慣や癖は、無意識に自然とでてきてしまうので、できるだけ意識的に踏みとどまって、一呼吸おいて、その一呼吸の間に「ちょっと待て,その一言が身を滅ぼす」と思うだけでも、半歩前進です。 1,2秒、0.5秒でさえも、クッと思いとどまると、「嘘」をいうのを止められるものです。

もう「言い逃れは止めよう」と思っていて、心療内科にも自分で行ったのですから、方向は定まっているのです。

もちろん、「隠していれば隠し通せる可能性」「バレても見逃してもらえる可能性」「ハッキリと非を認めてしまったためにさらに厄介な方向に進んでしまう危険」「適当に曖昧にしていることの方が良い場合」など、多くの可能性はあります。 そのことも考えた上で、《瞬時に生理的に反応 ⇒ 一呼吸置いてから,少し状況に合わせて考えて対応》というように、切り替えることを、3ヶ月間の継続目標にするのが良いでしょう。

生理的習癖・クセ・瞬時反応を抑えるのが一番目ですが、それと並行して、獲得したい対応を身につけるための学習もするのが良いです。
「いいやり方・上手い方法・使える応答」を知ること,脳に記憶させることが大事です。 知らない・覚えてない方法など、即時に思いつけないです。 テレビ,映画,アニメ,家族内・仲間内・クラス・サークル・職場などで交わされる会話や応答はたくさんあります。そうしたものを見て聞き流しストーリー展開を追うだけでなく、【どのように言った・発音した・言葉使いだった・応じた】というアクション・リアクションに注意関心を向けて、よくよく観察し記憶に留めるようにすると良いです。 野球やバスケの選手のプレイ,大人やできる人の訪問や退出時の行動姿勢でも、それを注意深く観察していると,自分が何かをするときに,思い出せて真似することもできます。 よく観察するだけで、学習は進みます。 

何かのときに、一呼吸おければ,まあそこそこの対応が浮かんできて、最悪に方向に行かないで済む確率は、大幅に上昇します。
https://psycho-psycho.com/modeling/
https://note.com/kroon_fx/n/n71d48150e5d7
    • good
    • 0

別の心療内科に行きましょう。

    • good
    • 0

治さないで一生擦り抜け。

金持ちは、皆、噓が上手い。
    • good
    • 1

そのうち、嘘をついてもつかなくても上手くいかなくなってどん底に落ちます。

その時は使用ゼロになってるからしょうもない嘘ではどうにもならないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなる前に治すには?

お礼日時:2023/10/24 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A