プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

じゃんけんする時に「最初はグー」ってやりますが、なぜなのでしょうか?
知ってる方教えてください。

A 回答 (10件)

TV(8時だよ全員集合)で 志村けんが「最初はグー」でジャンケンをして全国に広まったから。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうだったんですね!

お礼日時:2023/11/16 18:41

基本だから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2023/11/20 09:21

志村がやったのが広まった

    • good
    • 1
この回答へのお礼

みたいですね。ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/17 14:58

「8時だよ!全員集合」で


志村けんが始めて広まった

じゃんけんをして
ピコピコハンマーとヘルメットで
叩き合いをするのは
桂三枝(今の分枝)が
テレビ番組で始めて広まった

今は当たり前だが
家庭用ビデオを放送で流すというのは
「カトちゃんケンちゃん おもしろビデオ」
という番組が
世界で最初の放送番組
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう思うと、志村けんってすごい芸人ですね!

お礼日時:2023/11/16 18:46

緊張して力を入れると自然にグーになります。


一番自然で誰でも無意識にできるのがグーです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

力が入るからなんですね。

お礼日時:2023/11/16 18:45

志村けんさんが、「8時だよ!全員集合」の中で、じゃんけんをコントにしたのが広まったからです。


普通に「じゃんけんぽん」というかけ声ではタイミングが合わないからと、最初はグーにしようと提案したのは良いが、突然最初はグーといってパーを出すとか、「最初はグー、またまたグー、いかりや長介頭はパー」とか、色々なバージョンでタイミングをことごとくずらして笑いを取っていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

笑笑笑。そうなんですね。
確かに「最初はパー」とかでフェイントするときもありますね笑

お礼日時:2023/11/16 18:45

じゃんけんをするような子供たちは、昔なら、他地域との交流がありませんでしたから、地方ごとに掛け声が違っていて、例えば私の出身地の松山では「イーヤン、エス」でしたし、今住んでいる神戸では「ジャイケイデ、ホッイ」でした。


ところが、親の転勤などで子供が別の地域に移った時に、すぐには馴染めませんよね。
1980年頃に東京をキー局として放送されていた「8時だョ!全員集合」の最後に、故志村けんさんが、「最初はグー」から始めましたので、東京風の掛け声で行うという宣言として使われ出したのが始まりです。
当時は、「サザエさん」の最後が「ンガググ」でしたから、それよりも古いというか、むしろ「サザエさん」がそれを引き継いだような感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

地域によって掛け声って違うんですね!

お礼日時:2023/11/16 18:44

志村けんがジャンケンのリズムを取るために考えたそうです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうみたいですね!

お礼日時:2023/11/16 18:42

一番咄嗟に出し易いのがグーです。

脈絡も無くいきなり素早く「じゃんけんぽん!」ってされると、多くの人がグーを出します。パーではありません。
「これからじゃんけんするよ」と全員の心を一致させるのに、グーが一番集中の邪魔にならないのでしょう。
全員が手を見える所に差し出して準備するという観点でも、「最初はグー」みたいな枕詞は必要でしょう。グーでなくてもいいが、上の理由からグーが便利、というところでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

反射的にグーを出しちゃう人が多いんですね。へぇ。

お礼日時:2023/11/16 18:42

志村けんが始めた。

理由は下記
https://www.chunichi.co.jp/article/25586
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やり始めたの、志村けんなんですね!!
ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/16 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A