dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の春から高校生となり、新しきことを始めようと、アメフト部に入部しました。

現在は、最初は一年生に慣れてもらうように組んだ練習が中心だったのですが、5月から個々のポジションも決めだして、本格的な練習に移っていこうというところです。

そこで、僕は走りに自信があり、体も小柄なので、ランニングバックにいこうかな、と思っています。

質問は、ランニングバックといえば、走ることが仕事なわけですが、体重はどうしたらいいのでしょうか。

僕の体格は、「身長167cm 体重59kg」です。身長はまだまだ伸びていくと思うのですが、体重は重くした方がいいのでしょうか。

速く走るためには体もそこまで太らせてはいけないと思うのですが、なにぶん、アメフトという競技なので、タックルに耐えうる体つきにしなくてはいけないのかなと思いまして。

今はまだ初期段階なので、ポジションも変えれますが、ランニングバックにつきたいので、そこで求められる体格を教えてください、お願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは。



タックルするディフェンダーごと引きずって前進する巨漢ランニングバックもいれば、スピードで勝負する軽量ランニングバックもいます。

ランニングバックというポジションにおいて、何を自分の武器にするのかは、もう少し練習を積んでから決めてもいいのではないかと思います。
また、チームのシステムにもよると思います。

どんなタイプのランナーになるにせよ、もう少し体重はあってもいいと思います。練習をしながら太る分には、走りへの影響はあまりないと思います。

小柄でも足が速いのであれば、守備バック(コーナーバック、セーフティ)という選択もありだと思います。
NFLでも、守備バックには180cm以下の選手がたくさんいますよ。

ケガに気を付けて、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ランニングバックって、走りが速ければいいと思っていた部分もありまして、痩せ型の方がいいと思っていました。

そうですか、もう少し体重が増えるよういっぱい食べて練習します。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/19 19:25

ランニングバックなら消耗度が激しいポジションなので167cmでしたら、65kgは欲しいですね。

もし、あなたの高校のアメフト部の人数が少なく1年生からガンガンに試合に出場するような環境でしたら、今から増やしていった方がいいと思います。そうでなければ、ほかの方々のおっしゃるように、基礎体力作りを優先されてはいかがでしょうか。そして体重増加はランニングバックの練習になれてからでいいと思います。

体重に関しては、あなたが大学に入ってもアメフトを続けるかどうかも影響すると思います。大学生なら167cmですと70-75kgが標準だと思いますので最終的には70kg付近にまであげられてはいかがでしょうか。ちなみにNFL選手は170cmちょいのランニングバックでも90kg以上ありますよ。最後に参考までに去年までのうちの大学エースランニングバックでリーグでも1、2位を争う実力の持ち主だった選手はあなたと同様小柄で確か164cm70kg弱でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小柄な人でもエースのお方がおられたのですか。
僕は体が小さいので少しそれを言い訳に妥協してる部分もありました。

そうですか、とりあえずアメフトになじむことですよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/19 19:37

こんにちわ、高校にアメフト部があるのですか~?珍しいですね。


RBに関して言えば、あるに越したことはありません。
というか、どれだけ早く走っても、タックルされたら骨折するようなひ弱では困ります。
体重云々よりも、基礎的な体作りを大事にしてください。
体重なんて後からついてくるものです。

私の応援しているチームでは、160cmぐらいでRBの人も居れば、
75kgぐらいでRBやってる人も居ます。
アメフトって本当に自分の個性を生かせるスポーツなので、
小さくても足が速ければボールを持って走れるし、
体が大きければ、ボールは滅多に持たないダミーのようなRBになれます。

だから、体重を増やすことが目標ではなく、鍛えてください。
もしかしたら、また別のポジションを薦められるかもしれません。
いつかRB以上に最適なポジションがあるのかもしれませんし。

とにかく、頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕の知ってる限りでは、中等部でも(ウチの学校ではありませんが)アメフト部があるところあるようです。

ポジションでは、アメフトの知識がゼロの僕が、自分に合うのはRBかな?と思って入った程度です。

そうですかぁー、体が小さくても、やる気ですよね。

頑張って頼りがいのあるRBになるよう頑張ります!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/19 19:31

私はアメフト未経験ですので、参考になるかどうかわかりませんが、アメフトは「どんな人にも自分に合ったポジションを見つけられる」というのが売りのスポーツですので、どこか自分に合ったポジションがあると思います。



小柄な人向きのポジションといえば、やはりランニングバックがいちばんに思い浮かびます。足の速さもさることながら、フットワークの機敏さやタックルを受けてもファンブルしない強靭さが求められます。
体格云々よりも、まず練習を通じて求められる能力を伸ばしていけば、徐々に理想の体格になっていくのではないでしょうか。成長途中の高校一年生の段階で無理な増減量はあまりおすすめできません。もちろん体格には恵まれているほうが有利ですが、それだけがすべてではありません。相撲の朝青龍なんかは、大きい相手でも押し負けるところはあまり見たことありませんから。
ちなみに私は高校時代にバスケをしていましたが、172cm、55kgでパワーフォワードをやってました。そんなに強い学校ではありませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかぁ、最初は体重を気にせずに練習に打ち込んで、体格ができたあとで体重は微調整すればいいですよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/04 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!