dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

取引先からクレームが入りました。
しかも、他所から耳にした内容とのことで、その内容が自分には全く身に覚えのないことでした。
とりあえず、不快に思わせたと思い、謝罪はしましたが、身に覚えのないことだったことはつたえるべきでしょうか?
教えてください。

A 回答 (2件)

謝罪したときにいっしょに


「大変申し訳ございません。身に覚えがありませんが、それはご迷惑をおかけして申し訳ありません。」
などと言うべきだったのではないでしょうかね。
いまさら掘り返してもあまり意味がないですし、
いったところでどうこうなるわけじゃないと思いますので
今更いわないほうがいいのではないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。
謝罪したときに、言うべきでしたよね。
今さら、身に覚えがないことをいったところで、どうしようもないですよね。

お礼日時:2023/12/03 13:10

それは伝えましょう。


すでに謝罪したということであなたが認めたことになってます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
不快にさせてしまったことを謝りましたが、相手に聞いていただけない状態でした。伝えたい気持ちはあるのですが…。営業なので、難しいです。

お礼日時:2023/12/03 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A