プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

屋外広告物の規制は主に都道府県の条例により行われていますが(例えば、「屋外広告物条例」のようなもの)、市町村レベルで、看板やネオンサイン等の規制を行っているような市町村はあるのでしょうか。当該市町村は例えば古都/風致地区により規制を行っているものではなく、地元の市民/住民により発案されたようなものであれば、ベストなのですが。私が調べた範囲では群馬県高山村と岡山県なんとか町で条例がありますが、できれば対象地域は「商業地区」であることを前提とし、繁華街の大きな町での規制について(特にネオンサインについて)どなたか、教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ネオン管灯設備については、各市町村火災予防条例で設置基準が示されて消防署に届出が必要です、派手さや大きさなどは規制されていません、ただし道路(歩道など)にはみ出ないようにとか、景観を損なわないようにと言うのは各市町村で決めていると思います。


消防関係で探してみるのも手かもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全く気が付かない視点でした。参考にし、調べてみます。
新しい切り口で対応するのもありだと思ってます。

お礼日時:2005/05/05 02:58

岡山県は「美星町」でしょうか。


たしか「光害」で星空がみえなくなると、「晴れ」の国で星空をウリにする町のイメージダウンになるから。

古都・京都では、「大文字」送り火の時に屋外広告灯を消す、という「自主規制」がありますが、条例で拘束されていません。

ちなみに、市内中心部では「マクドナルド」の真っ赤な看板が「茶色」になっていたり、「ローソン」のブルーが「紺色」になっていたり、ド派手な看板を控えるような風潮がありますが、これも「自主規制」

「マクド」みたいな外資がそういう配慮をしてるのに、「天下●品」みたいな地元企業が派手な看板で目立つのが平気、ってのは、なんか納得いかないんですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のレスありがとうございます。そうです。岡山は美星町だったと思います。岡山や所謂「古都」や「風致地区」に該当しない、それこそ「商業地区」でかつ「繁華街」をにあるような、けばけばしい下品なネオンや看板を規制するような「条例」を制定している自治体をご存知であれば教えていただければ幸いです。重ねてありがとうございました。御礼申しあげます。

お礼日時:2005/05/04 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!