プロが教えるわが家の防犯対策術!

自己肯定感の上げ方

26歳小学校教員です。子どもの自己肯定感が上がるよう毎日努力しています。
にも関わらず、私自身の自己肯定感がとっても低いです。
私自身の自己肯定感を上げる方法を教えてください。

親に褒められた事は就職が決まった時に1度だけ「よく頑張ったね。」と言われただけです。子供の頃の習い事や良い成績を残しても、「運じゃない?」「別に良くはないでしょ」と言われてきた記憶しかないです。
(もしかしたら褒められたのかもしれませんが、そうじゃない記憶の方が多いです…)

A 回答 (5件)

質問者の自己肯定感が低い理由は、親に褒められた経験が少ないからではないよ。


質問者の他者依存心が強いことが原因。
他社への依存が強いために、自己肯定感の話になった際に本件のような親(他者)から褒められたかどうかに直結してしまう。
そもそも自己肯定感なんかは親とか他人から褒められたから強くなるわけじゃないんだから。
『自分で自分を認めてあげる』ことだよ。
他人から褒められることで、自分が自分を認めることができる。
だから自己肯定感が育つ。

その辺をまだ理解できていないから、児童たちを指導してもなかなかうまく成果が出ていないんじゃないかな?
学校の先生が児童のことを認めてて褒めることで児童の自己肯定が増す部分もあるけれど、それは自分を認めるためのいくつかある要素の中の1つにしか過ぎない。


質問者自身の自己肯定感を上げる方法は割と簡単だと思うよ。
自分自身で高い目標を設定してそれを達成すること。

というのも。
質問者は特に挫折もなくスムーズに学校の先生になれるだけの能力を持っている。
一定の高い能力があると苦労せずにそれなりの成績や就職などを達成できるので、達成感などを感じることが少ない。
だから「やったぜ!」的な自己肯定感を経験できない。
そこで、質問者の体感として「高い目標」を設定してそれを達成することで自己肯定感をあげることができる。

苦手な分野で目標を設定するといいよ。
英語が苦手なら、TOEICで高得点と言われる700点超を目指すとか。
運動が苦手なら、市民マラソン大会や富士山登山とか、ベンチプレスで体重の1.5倍を上げるとか。

そういった成功経験を児童たちに話すことで、何人かの児童の心に”刺さる”だろうから、児童たちが成長する過程で小学校の〇〇先生(質問者)の話を思い出して実践することもあるだろうし、大人になって同窓会で再会した時には先生のおかげで頑張れたなんて話も聞けるかもしれない。
それは質問者の自己肯定感を上げることにもつながる。

小学校の先生の教えが大人になっても人生の指針になることもある。
それは教師冥利に尽きるんじゃないかな。
質問者の自己肯定感が本当に上がるのはこういうときだろうね。

ぐっどらっくb
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。
他者への依存が強いという言葉が刺さりました。
確かに私はすごく人に依存してしまいます…
そこから治せるよう努力していきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2023/12/12 21:44

私も親に褒められた事はなく、何をしても否定しかされませんでした。

独り立ちしてからは(気持ち的に)親と縁を切りました。
結果、自分に素直になり、職場で上司や同僚お客さんから褒めらることが増え、自信、自己肯定感が増した気がします。

今の質問者さんは例え誰かに褒められても、今まで親に褒めらなかった経験から自分の中では いや、そんなことはない とサゲ評価していませんか?
自身の評価ではなく、周りの評価を素直に受け止めていいと思います。

まあ、すぐには改善できないでしょうが、過去の経験(親の言動)を忘れる、脇に置くよう努めればいいと思います。
    • good
    • 1

他人が認めるから貴方がいるのではない。


貴方が大切と考えるものがあるから 貴方は存在するのだ。
    • good
    • 1

どんな自分も自分で認めてあげること。


これに尽きると思います。
人間ですから、長所、短所があって当たり前。
得意、不得意があって当たり前。
どんな自分も自分らしくて良いよね!
って思うようにしていくと、自己肯定感が育まれると思いますよ。
過去の親御さんとの関わりの中で褒められた記憶がなかったとしても、今現在褒められる事がなかったとしても、自分で自分を褒めてあげる事も認めてあげる事も出来ると思います。
人間は嫌だった記憶、辛かった記憶などは印象的に残り易いものですが、褒めてもらったり、良かった思い出、嬉しかった事などは記憶に残りにくいそうです。
ですので、過去を振り返ってこうだったから今自己肯定感がないんだ…
と考えるより、現在の自分で自分をコントロールしていくイメージでどんな自分も認めて受け止めていくようにすると良いと思いますよ。
小学校の教育をされているとの事で毎日大変な事もあると思いますが、人を育む事は難しいながらとても素晴らしいお仕事だと思います。
子ども達と共にあなたご自身も試行錯誤されながらも、一緒に成長されて行くお仕事でもありますから、ご自身を労りながら頑張って下さいね。
    • good
    • 1

他人から褒められることが自己肯定感の尺度なんですか。


だったら校長先生に褒めてもらえばいいんじゃないですか。
あるいは父兄に褒めてもらうのもいいでしょうし。
そのために何をするべきか、それを考えて行動すればよいのではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A