プロが教えるわが家の防犯対策術!

文理選択で迷っている高一です。 将来の就職で営業のような顧客とのやり取りなどをしたくない(資格を取るという道もあるが)という理由で理系にしようかなと思ってます。 しかし、文系でも経済学部、経営学部、商学部にも興味がありますが、ほとんど営業(資格を取る道もあるが)になりそうなので理系にしようと思ってますが、理系でやりたいことがありません。文転も理系なら最悪できますし。理系で興味があるのは強いて言えば、情報工学や経営工学です。文系と理系どちらにするべきでしょうか?どなたか教えて下さいm(_ _)m

A 回答 (9件)

自分の知り合いは割と、帝大理系院出て、不動産とか商社みたいなのもおおいですよ。

コンサルとか。


最終、文理は関係なく、
本人次第(学歴はその人の持つスキルや評価の一つにすぎない)ですけど。

講師してた経験で言うと、
数学は社会に次いでの暗記科目なので、
そんな才能がいらないと言うか短期間で伸びやすいです。

正直、多くの数学教師の指導方法が下手だし、本来「受験数学」しかいらないのに、
しょーもない高等数学を伝えようとして難解にしてしまってる。

また知ってると思いますが、
日本の大学の1\3は国公立大学で、定員、そのうちの1/3は工学部なんですよね。
理系って医療系を除くと、そもそも「女子がほとんど受験しない」わけで、
それ自体で受験者は有利になるのですよね(全受験者の60%は女子ですからね)、
つまり特に工学系は「評価の割には割と受かりやすいわけ」です。

てことでとりあえず理系でいいと思いますよ。
また、経済系なら数学受験ができます。
つまり、帝大工学部を受けながら私立は早慶マーチの工学部を受けるなんてこともできるわけです。

あとド文系ですが(そして子供がいますが)、
マーケや営業が弱いIT系の会社は大概潰れてますし、文系でも仕事に強い人は数字に強いです。
別に営業マンセーとかではないですけど、
帝大理系出たから転勤がないとか、コミュらなくて良いとか、仕事楽勝なんてのも周りにいないし、
子供には、
好きなこと、都会なことを仕事にせよ、て思います。
確かに英語力が高いとか、理系修士出てると強いとかはあるけど、
理系修士出てるけど極度にアレな奴がクビなってフリーターなんて例も知ってますし(べつにそれはそいつの問題なので、そこの大学が悪いわけではないと思うが)

そして、この数字に強いと言うのは、
チャーリーマンガーやバフェットの言うように、
実際に仕事に使えるのは四則計算程の中での話ですから、
むしろ理系の中途半端な学位や知識は「まやかし」だと思います。

て感じですかね。
僕は、当時も今も「ITやりたい、その分野で起業したい」みたいな気持ちは微塵もないし、
その分野が伸び代があるのはわかってるけど(他にも保育とか、バイオ、感染症、看護とか、AIなど)、自分がそれに週35-45時間を使って生きていきたいとはやはり思えないんですよね。
てことで、好きなことやったらええやん!
て思いますね(それで子供たちが、声優なりたいとか、アイドルなりたいとか言い出したら、は?なめてんのか!とか言いそうですけど。でも責任持ってやるなら構わないと思うんですよね。)

イーロンマスクだって、南アフリカ人として産まれてオタクで変わり者で、めちゃイジメられて、とにかくアメリカに行きたくて、
母親の親戚の住むカナダにとりあえず行って、製材所でバイトして学費貯めて、
カナダの大学を出てからアメリカの大学院、IT企業行って働いてから、起業してテスラとか作ったわけですよね。
別に若い時からツイッター買収しよう、SNSやろうなんて思ってなかったはずだし、大物だってそんな感じなんですよね。
ふつうの10代にとっては「完璧な計画」みたいなの無理だし、ある程度計画をつけたら進むしかないよね、て思います。
間違えたら直せば良いだけだし。
    • good
    • 1

理系でも10大学・早慶理でないと、


営業になりますよ。理系営業・技術営業と言う物ですね。
文系と違って出世も望みにくい使い捨ての営業職になりますよ。
    • good
    • 0

高校生で、やりたいことがまだ見つからない、というのはよくあることです。

それでも選択を迫られたら、「やりたいこと」ではなく「やりたくないこと」で振り分けるのはアリです。たとえば、血を見たり、他人の体に触るのはいやという理由で医学を敬遠する人はいます。
「やりたいこと」が今なくても、何かを続けてやって見れば、さらに、やりたくなってきたりもします。
理工系では、今無くても、新しいことが今後どんどん出てきます。生成AIなんて、あっという間に世の中に普及しました。本当に新しいことを追求して何かが見つかったらノーベル賞ですよ。
あと、自分の性格が、理屈っぽいかどうか、なども参考になりますね。
先生に訊いてみたら?
    • good
    • 3

ちなみに「理系に進学すれば営業職にはならない」とは全く言えません。

逆に「理系だから営業に」と言う場合もあり得ます。実際、私の友人(機械工学科卒)は新卒で入社した会社で工作機械の営業職に就いています。
    • good
    • 0

では、その先を見てください。


行きたい大学はありますか?
その大学の卒業生は、どんな進路に進んでいますか?
まだ高1だと、実際入学する頃に若干ズレが生じているかもしれませんが、
その大学を卒業したらどんな就職先が多いのか
それを調べて、理系か文系か決めた方がいいと思います。
    • good
    • 0

理系でも対人関係は生じる。


教授とか研究部長とかとの交渉はもちろんだが、顧客ともである。

昭和の昔なら無愛想でも客が付いた。
今はそうはいかない。
民間企業は基本サービス業である。
顧客を呼び込めないで構成員は務まらない。

大学もである。
国立を名乗っている大学も正しくは独立行政法人である。
生活費も研究費も自分で稼がなければならない。
スポンサーは必須である。
    • good
    • 0

理系は、理数科目が理解できないと、つとまりません。


それでもいいならどうぞw

えり好みできる場面ではない。
    • good
    • 0

自分の将来は、自分で決めるべきです。

    • good
    • 0

単純に数学できるなら理系のが有利ですね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A