アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

書道教室には過去に通ったことがありますが、表装まではしたことがありません。
甥っ子の冬休みの宿題で書き初めを掛け軸にするという課題が出て、そのために手伝うことになりました。甥っ子はこだわりが強いので、ちゃんと家に飾っている掛け軸みたいにしたいそうです。
裏打ちの仕方はネットで調べてそれをやってみるのですが、名称は分からないのですが布の部分をどうやって作るかが出てこず困っている状態です。
手ぬぐいでやっている方もいたので、布に強めの両面テープで貼り付けたら良いかなとも思いましたが実際の表装にはどんなものが使われているのでしょうか?また、自宅でやるとしたら布と和紙どちらが良いのでしょうか?
流石に書展等では無いのでプロにお任せするなどはできません。
発表会で巻物状態から開いて自分はこれを書きました!と発表するそうなので、なるべく破れないように作りたいと思っています。

詳しい方や作り方をご存知の方が居たら教えて頂けますと幸いです。また、私の探し方が悪く動画等がもしありましたらお手数ですが教えて下さると幸いです。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    こちらの動画も拝見しました。
    この仮巻についてなのですが、質感としては強めの紙のような素材なのでしょうか?
    好きな色で作りたいということで、もし布や和紙でも可能なのであればどういった質感の物を選んだらいいでしょうか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/19 21:24

A 回答 (3件)

基本的に「布」は使いませんよ。

基本は「和紙」です。
「質感」を言葉で言い表すのは難しいですね。
「やや硬めの腰があるもの」です。

なお私の方でシステム障害が起きているようで、回答の投稿文が読めません。同じものを2回UPしてしまいましたが、掲載はされているようですね。
ご迷惑を掛けました。
    • good
    • 0

超初心者でも出来る「表装のやり方」を選んでみました。


如何でしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

拘るとキリが無いので、超初心者でもできる「表装の仕方」を選んでみました。


如何でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています