プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

lanケーブルって何で8芯程度で高速データ通信が出来るんですか?
確かHDMIケーブルとかだって19ピンあるんですよね。

A 回答 (8件)

1Gbps 対応の LAN ケーブルは、8 本の配線が入っておりツイストペアで 4 組の伝送回路で構成されています。



ギガビット・イーサネット
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%AC …

これが1組当たり 250Mbps の信号速度で通信し、合計して 1Gbps になっています。ツイストペア線は、内外部の雑音を打ち消すために使われています。データ通信は、送るデータの正確性が求められますので、誤り訂正などの仕組みが豊富にありますね。

LANケーブルの正しい使い方
https://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/17/01230 …

LAN ケーブルとしては、2.5Gbps や 10Gbps になると更にシビアになりますので、ケーブル全体にシールド処理がなされており、シールドを接地することが求められたりします。

HDMI ケーブルも沢山の配線で構成されていますが、制御線などが多いですので 19 本全部が映像信号で使われている訳ではありません。信号線 3 組∔シールド 9 本とクロック+シールド 1 組 3 本で構成されています。映像信号はかなり高速ですが、内容についてはデータ通信程シビアではないようです。

HDMI
https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
    • good
    • 0

単純に帯域幅です。

ノイズを排除出来れば早くできます。
その為カテゴリー7から接地(アース)が必須になっています。

また前提が誤っていますが、

LANケーブルは一般的なものは1Gbps、カテゴリー6Aでも10Gbpsです(10Gbpsは殆どのパソコンやルーターが対応していない)

HDMIは48Gbpsですので、HDMIの方が速いです。
    • good
    • 0

それを言っちゃうと、昔のIDEケーブルが80芯(コネクタは39pin)でいっぱい信号線があったのに今のSATAケーブルはたったの7本でIDEなんかよりも圧倒的に高速なデータ通信が出来ていますよね。



データ送信技術の向上や通信規格の変革とか、信号伝送の電圧を下げることが出来たとかデータの周波数帯域が変わっていったとか、色々とありますけど。

LANケーブル自体も技術の進歩によって規格が変わっていく事で、通信速度がかなり変わってきています。
日本で「インターネット」が一般に使われるよりも前だと、心線とアースの2つの極性しかない同軸ケーブルをつかった「10BASE-2」や「10BASE-5」が一般的なEthernet規格でした(けども、色々と煩雑で一般にはなかなか普及されなかった)し、それよりも後になってから容易にLAN構築が出来る様になった現在の「LANケーブル」が使われるようになった「10BASE-T」が登場しました。

10BASE-Tは10Mbps通信を行う規格でLANケーブルは伝送帯域が16MHzで信号帯域の幅が10MHzのCAT3(カテゴリー3)
100BASE-TXは100Mbps通信を行う規格でLANケーブルは伝送帯域が100MHzのCAT5、その後に扱える信号帯域の幅が62.5MHzから100MHzへ改良されたCAT5e
1000BASE-Tは1Gbps通信を行う規格でLANケーブルはCAT5e、その後に伝送帯域を100MHzから250MHzに・信号帯域の幅が100MHzから200MHzに改良されたCAT6

といった具合に、LANケーブル自体も信号線の数は同じであってもそれに使われる材質は物理的な変更が行われていたりするのです。
    • good
    • 0

最新のHDMI2.1は帯域幅48Gbpsあります。


8芯のLANケーブルより高速伝送が可能です。
    • good
    • 0

MDMIは映像だけではなくいろんな情報を送ってます。

接続機器の電源とか音声とか、映像だけではないのでラインの数が多いのです。LANのイーサネットの技術は圧縮というか、処理能力です。昔はメガビットの送信能力でしたがいまはギガビットですよね。送信側も受信側も処理する側も送電線も非常に細かいデジタル信号を処理できなければなりません。電子技術が進むにつれ、次第に大容量の送信ができるようになったのです。配線数の問題じゃないんです。SATAのSSDもSDカードも非常に送受信が早いですよね。SATAはシリアルATAのことで昔はパラレルATA(IDEのこと)を使ってました。しかし今は単線で信号やりとりが多いですよね。これは信号を高速に送れる技術と補正技術が優れたためです。
    • good
    • 0

HDMIは非圧縮のデータです。


19ピンあってもそれぞれプラスマイナスシールドがあったり同期があったりで中身は19本も無いです。
しかしテレビやレコーダーはストレスなく稼働します。

LANケーブルを用いる伝送には色々ありますけど、圧縮してまとめて飛ばします。
送るほうも受けるほうも機材の仕事は大変です。
大量のデータまとめてやりとりするんだから機材が大忙しなのです。
ケーブルはデータを通すだけ。
なのでケーブルだけで高速データ通信が出来るわけではありません。
    • good
    • 1

それがデータ圧縮技術という物なんですよ。


MP4とか、聞いたことがありますよね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MP4
    • good
    • 0

LANケーブルはPCと端末を繋ぐだけで、大基は光ファイバーだからね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A