プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

工業>>商業ですか?

A 回答 (6件)

商業は野球が強い(強かった)


工業はラグビーが強い(強かった)

最近は工業高校は生徒が減少し、統合されて校名が変わることが多く、御所工業→御所実業、伏見工業→京都工学院、相模台工業→神奈川総合産業高校などラグビーの強豪校でも統合になっている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/21 08:26

北海道ですが37年前はバブル崩壊後の余韻がまだ残ってて


景気がよく工業は建設関係の建築科、土木科、電気科があり
これからの時代の電子科がありましたし車や製造関係で機械
科などありましたので家庭の経済的な事情などで頭が良くて
も工業高校に進む人がいました。

その当時は男性であれば工業>>商業ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/20 20:45

昭和の時代はね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/20 20:45

工業≒商業 ですね。


片方だけじゃ、成り立たない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/20 18:41

工業高校出身の私としては、むしろ商業>>工業です。


私が高校生だった昭和50年代は、「普商工農」と言われたくらい、進学に有利な普通科でなければダメ、工業高校は、私も含めた普通科に入ることが出来なかった者が行く所でした。
 そのため、工業高校の団体からクレームが付き、地元民放TV局で再放送がたった2回で打ち切りになったTVドラマ「はいすくーる落書」は、これぞ工業高校のありのままの姿を描いたドラマだと、高く評価していました。
 私が通っていた工業高校は、授業中は皆騒いでいて、誰一人として真面目に授業を受けるものはいませんでした。
 それに、生徒の大半は喫煙者で(私は吸いませんでしたが)学校中にタバコの匂いがプンプンで、ボヤ騒ぎさえ起こりました。
 とにかく、高校の3年間は、地獄の3年間でした。
なお、これはあくまでも、私が通っていた工業高校での話です。
もちろん、すべての工業高校が、こうではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/20 18:40

どちらの高校が優れているかは、個人の興味や将来の目標によって異なります。



工業高校は、主に製造業や建設業などの技術職に就くための基礎知識や技術を学ぶことができます。一方、商業高校は、主に事務職や営業職などのビジネス職に就くための基礎知識やスキルを学ぶことができます。

そのため、製造業や建設業などの技術職を志望している場合は、工業高校の方が有利と言えるでしょう。一方、事務職や営業職などのビジネス職を志望している場合は、商業高校の方が有利と言えるでしょう。

また、工業高校では、ものづくりの楽しさや達成感を味わうことができます。一方、商業高校では、ビジネスの基礎を学び、社会人としてのマナーやスキルを身につけることができます。

このように、工業高校と商業高校は、それぞれに異なる特徴やメリットがあります。そのため、高校を選ぶ際には、自分の興味や将来の目標をしっかりと考えて、自分に合った高校を選ぶことが大切です。

そのため、高校を選ぶ際には、学校のホームページなどで、各高校の教育内容やカリキュラムをよく確認しておくことをおすすめします。

なお、一般的には、工業高校の偏差値の方が、商業高校の偏差値よりも高い傾向があります。

工業高校は、主に製造業や建設業などの技術職に就くための基礎知識や技術を学ぶため、理系科目や専門科目の学力が求められます。そのため、学力の高い生徒が集まりやすく、偏差値が高くなる傾向があるのでしょう

商業高校は、主に事務職や営業職などのビジネス職に就くための基礎知識やスキルを学ぶため、文系科目や実務科目の学力が求められます。そのため、学力の高い生徒だけでなく、コミュニケーション能力やビジネスマナーを身につけたい生徒も集まりやすく、偏差値は工業高校ほど高くならない傾向があります。

ただし、近年では、工業高校でも、ビジネスに関する科目を学ぶコースを設けているところが増えています。また、商業高校でも、ものづくりに関する科目を学ぶコースを設けているところが増えています。そのため、今後は、工業高校と商業高校の偏差値の差は縮まっていく可能性もあります。

具体的な偏差値の例としては、以下のような傾向があります。

工業高校の偏差値は、平均で40~50程度の学校が多い。
商業高校の偏差値は、平均で35~45程度の学校が多い。

もちろん、これはあくまでも一般的な傾向であり、すべての工業高校や商業高校に当てはまるわけではありません。また、地域や学校によっても偏差値には差があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/20 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A