アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東北大学、神戸大学、筑波大学を志望している高校2年生ですが、高校の偏差値は50ちょっとです。最近ようやく受験を焦り始めて受からないのではないかと思うようになりました。
今からでも間に合いますか?(間に合うよの一言を期待しているわけではありません。素直な意見お願いします)

質問者からの補足コメント

  • 学びたい分野は建築です
    学校の今年の実績は東大京大4人ずつ、旧帝大11人です
    私の学年順位は1月の進研模試だと200人中60位で、今回の中間テストは30位くらいです

      補足日時:2023/07/05 16:12

A 回答 (12件中1~10件)

「偏差値50ちょっと」で「東大京大4人ずつ、その他の旧帝大11人」という高校の情報に信憑性がなさすぎるので、回答がブレます。



前者でその位置なら「まず無理」だし、後者なら「あとひと頑張りで何とかなるかも」と思われます。それくらいイメージされる生徒像に開きがあるのです。
    • good
    • 1

高校の偏差値やら学年順位やら出されても大して役に立たないってことをまず認識すべきです。

模試の結果で合格可能性がなんぼって数字が出てるでしょう。それ以上でもそれ以下でもありません。

間に合わなかったら浪人してください。「間に合わなかったら」の場合ですが。
    • good
    • 1

これ言ったら終いだけど受かるやつは受かるし落ちるやつは落ちる、


たぶん偏差値で60くらいの中堅高校の奴が京大受かってたけど一応学年1位だったらしい。
あとそいつは浪人してる。

あきらめて現役で辞めなくてよかったね。
みたいな話かもだけど、そんな感じかな。


その辺は実際はハナ差で、何百人もいるから、運とか最後のひと伸びで決まる感じ。


宮廷2桁なら、1桁入れば、狙えるんちゃう?
建築は他の学部より偏差値高いけどね。
とりあえず校内で10番以内入ること、あとは模試で偏差値を上げてくことやな。
高三の秋以降は偏差値は無視していいから、共通テストや志望校の過去問めちゃくちゃやる。
    • good
    • 1

今で言うF大しか選択肢が無かった


数学全部やらない馬鹿専クラスでした。
国立進学組は教科書ちがうもんね
    • good
    • 0

高校入試の入試の難易度としての偏差値を持ち出してる時点で、そのような大学には受かりません。

50って中学生の平均値ですよ。
まずは偏差値の意味から学習しましょう。
    • good
    • 2

高校偏差値50ちょいから、


東大京大4人ずつ、旧帝大11人とはとんでもない奇跡が15件同時発生していますね!!
ビックリの一言に尽きます。
その15人と同じように奇跡を起こせば、東北大学、筑波大学ならチョロいと思います。
しかし建築のハードルは高いですよ。

ちなみに高校偏差値50は、
駿台基準大学偏差値で30に相当します(実質Fランですね)。
    • good
    • 1

どうしても建築じゃないと駄目ですか? というのも,僕の知人が東北大にいます。

東北大工学部は確か入学したあと,東大と同じように,2年生になるころに建築か,建築じゃない学科かに配属されます。それも成績順だったと思います。他の2大学はどうですか?建築を受験できますか? といったことも考えた方がいいですよ。
    • good
    • 0

> 学校の今年の実績は東大京大4人ずつ、旧帝大11人です



そんだけ出してる高校の偏差値が50ちょっとなわけないだろ。


> 私の学年順位は1月の進研模試だと200人中60位で、今回の中間テストは30位くらいです

それなら頑張れば間に合う。油断しないで頑張る事。ただし時間だけかけても意味が無いから、自分の学力に合った勉強法を模索する事。必要ならば、Z会とか予備校の授業を受けるとか、学校の外には教え方の上手い先生がたくさんいるから。
    • good
    • 1

本当に余裕間に合います。



勘違いしないでいただきたいのは、
ここで言う「余裕」とは、東北大学、神戸大学、筑波大学(以下3大)に余裕で受かります。
という意味ではありません。
というか、今現在高2の学生で3大に余裕で受かる人なんてそうそういないです。
仮に今現在偏差値60ある学生であったとしても、3大受けてみて絶対に受かるなんて保証はどこにもありません。

さて、質問者さんの場合には、まだまだこれから時間がたっぷりあります。
受かるかどうかは分かりませんが、受かる可能性があるレベルまで到達することは余裕でできます。
そういう意味です。

ポイントは勉強方法です。
受験には受験なりの勉強方法があります。
もちろん、物事の仕組みや法則を根本から理解することは非常に重要です。
(実際、東大等最難関大学では、このような根本的な理論や推察をする力を問われます。)
ですが、そんなことまで完全に理解しようとしていたら時間なんていくらあっても足りません。
極端な話、勉強とは、これまで長い時間をかけて学問を拓いてきた先人たちの知識という名の技術を伝承しているのと同じことです。
それまでの長い長い時間の研究をものの1~3年間で完全に理解しようとすることの方が無理があるとは思いませんか。

3大を受験するならば、3大の出題傾向を攻略するだけでいいのです。
そこに、理屈や理論を完全にマスターしておく必要は無いのです。
(もちろんできることなら、マスターしているに越したことはありませんが)

そんなわけですから、
残り1年半ほどという勉強時間は、一見短いように思えますが、合格を狙うには十分な時間があります。

全然、努力する価値はあると思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0

医学部の看護とかの医療技術系学科なら、理系で一番偏差値低いから頑張ればいけるんじゃないね?東北、神戸、筑波にそういう系統の学科あるか知らんけど、東北は旧帝大だからありそう。

文系は興味ないから知らん。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A