dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月中にF1ビザの延長をしに帰国します。
(現在留学中)

祖母(母方なので苗字が異なる)の残高証明書を提出する際、どのようにしてスポンサーとして証明すればよいのでしょうか?

前回(初回申請時)は日本の自分の口座の残高証明を作りました。
今は既にアメリカの銀行にお金をうつしてしまったので、アメリカの銀行の残高証明と、日本にいる祖母の残高証明を添付して申請するつもりです。

A 回答 (2件)

スポンサーは、あなた自身がなることは出来ないので!


あなたの銀行の残高は必要ないというか、使えません!

おばあちゃんの苗字が違う場合、続き柄に祖母とでもしておけば、使えます。

全くの他人でもその人があなたの生活費や学費を援助してくれるつもりがあれば、スポンサーとして使えるはずです。

入学手続きをするときに、スポンサーとその人からの委任状を書く欄があります。I20にそのような記載がありますので、更新してもらうI20におばあちゃんの名前が入っていれば、それを使えるはずです。また使わないといけないはずです。

参考まで。
    • good
    • 0

下のURL(日米教育委員会・FAQのページ)を参考にしてください。

大学提出用ですが、ビザ申請も同様です。

自分自身の口座ならそのまま提出で問題ないのですが、親やスポンサー名義の口座の残高証明書を提出する場合は、名義人が書いた財政援助宣誓書(Affidavit of support)をつければいいのです。

下記のサイトにサンプルが載っていますからさ参考に。名前を標記する場所に、さらに両者の関係(「祖母」であること)を付け加えてもいいとおもいます。お祖母さんの名前とサインをもらってください。

また、こちら↓のサイトも参考によく読んでおくといいと思います。(財政証明は7項目目)
http://www.fulbright.jp/j4/visa.html#2

参考URL:http://www.fulbright.jp/j4/faq07.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト(特にサンプル)がとても参考になりました。
アメリカの自分の口座の残高証明、親の口座の残高証明と両方合わせて提出しました。

そして5年の学生ビザを取得し、今、またアメリカにいます。 どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/10 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!