アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

I'd have guessed that.
予測していたとおりでした。

上記の文で、なぜお恥ずかしながらなぜこの意味になるのか釈然としません。
つきましては、次の点ご教示願います。
①wouldの意味
②「予測していただろう」ではなく「予測していたとおり」という意味になる理由

A 回答 (3件)

「あ~、あれ、予測出来てたのにぃ~」じゃないんですか?


this じゃなくて that なのが 悲しいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

理解不足で本当にお恥ずかしい限りですが、thisじゃなくてthatなのが悲しいというのは、どういう意味でしょうか?
理解が悪くすみません…。

お礼日時:2023/12/31 13:20

この I'd は I would なのか I should なのか発言者本人に聞かない限り分かりません。



I would have guessed that.
「(実際予測はしなかったが)予測したとしてもそんなことだったのであろう」

I should have guessed that.
「(他の事を予測したかも知れないが)そんなことを予測すべきだった」

それぞれのニュアンスで訳を付けましたが、「予測していたとおりでした」と訳した人は英語中級者程度か、あるいは英語上級者であれば文脈からそう訳しても良いと判断したのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

勉強になります。

お礼日時:2023/12/31 13:18

これは、「それを予想できるべきだった。

」と訳すべきかと思います。

①wouldは"If..."部分が省略された仮定法です。つまり、実際には予想できなかったことに対して、仮定法で話している。
省略しなかった場合、次みたいな文であるべきです:
If I had been in a usual state of mind, I'd have guessed that. (普段どおりの心理状態だったなら、私はそれを予想できていただろう。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2023/12/31 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A