dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他の動物よりも犬をすごく重要視してると思います。

A 回答 (3件)

神は人間を作ったが、あまりにも


ひ弱なので、
人間の友として、犬を作って与えた。

なんて話しがあります。

米国の州では、犬に相続権を
認めた判例も出ています。

その意味で、犬にも犬権を認めて
いるわけです。

日本の場合は、犬は財産権の主体に
なれないので、
犬の世話をしてくれるひとと
契約しておく必要があります。
    • good
    • 0

WW2の頃には「植民地からは搾り取るくせに犬には惜しみない愛情を注ぐ英国人。

」と揶揄されていたようです。
仏人はうさぎを飼ってうさぎを食べます。一応種類は違うようですが。
エビの踊り食いを禁止しているのはスイスですがスイスは内陸国なので海産物を食べる食習慣が殆ありません。

欧米諸国は狩猟民族で肉食です。
犬が重要視されるようになったのは狩猟のお供としてです。

どこの国でも動物の事に過剰に騒ぐのは愛誤だけです。
欧米諸国でも犬猫の殺処分はしています。
しなければ飼い主と犬猫の数のバランスが取れなくなります。
殺処分としてカウントしないカラクリがあるだけです。

人間にも動物にも捕食が必要なのだから動物愛護が絶対的な正義になる事はありません。
肉食の犬権を高めるという事は餌となる動物の権を低くする事になります。
ハッキリ言えば自分の好きな犬を生かす為に餌となる牛、豚、鶏等を殺しているのです。

愛誤の価値観の押し付けが強すぎるのは欧米も日本も一緒で「都合の悪い事は横に置いておいて 。」も一緒です。
    • good
    • 0

欧米では、他の食用動物にも、気を配っています。


なので、日本の踊り食いや生け作りを非難しています。
生き物を調理するときは、その生き物の苦痛を最小限するべきだと。
フォグラも、動物虐待と言う問題提起をしています。
そんな時代なのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!