アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

温暖化対策どういった行動を日々してますか?
自分は10年使っている太陽光パネルで全てまかなう、車もパネルから。
日々の石油化学製品を一切使わない
ビニール等
300坪の畑で野菜や卵などまかなう
他の人も同じくらい地球温暖化対策してますか?

質問者からの補足コメント

  • 河川の氾濫防止というウソ


    ダム建設ありきの現実とはかけ離れてた基本高水流量で大規模破壊を正当化してきた日本

      補足日時:2023/12/31 11:34

A 回答 (18件中1~10件)

二酸化炭素大量に排出している国を攻撃すべし


国連何にもしない 国連脱退しつまらん金と
労力節約すべし ウクライナ援助なんて温暖化加速させている
岸田 上川 あほ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

攻撃?戦争して勝てると思うのか

お礼日時:2024/01/09 13:49

地球温暖化を日本の問題として捉えない様に教えてgooに投稿しています。


地球温暖化を真面目に考えるのであれば、米国、中国、インド、ロシアの順に布教活動すべきです。
    • good
    • 1

父親が亡くなって10年以上もの間、父親は二酸化炭素を排出せず、酸素も消費していません。

この記録は今後も続くでしょう。

極論としてはそういうことですよ。
    • good
    • 0

無知な老人の一言、質問の内容とは違います。



5年前あたりからソーラー発電の建設現場で仕事をさせてもらっています。
休憩時間で現場の人と話を聞くことが多いです。

営業の人は成績を上げたいために、お客さんに説明をしていないことが多いです。

私の一言ソーラーシステムは10年を超えたら100万円単位でお金が掛かっていきます、システムが大きければ大きいほどお金が掛かってきます。

説明不足が詐欺になるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

化石燃料を廃止し、かつ、甚大な事故の可能性や核廃棄物、労働者の被ばくの問題を抱える原子力も活用しない社会を作るためには、再生可能エネルギー100%社会への移行が必要です。また、その移行の速度としては、2030年までに2022年比で世界の再生可能エネルギーの設備容量を3倍にすること。
 同時に、このような再生可能エネルギー社会への移行を、公正で安心安全なものにすることが重要です。火力発電、原子力発電関連産業に従事する方々や、再生可能エネルギーによる発電施設が住まいの近くに建設される方々を置き去りにしない、公正な移行が日本でも世界でも進むことを求めます。また、再生可能エネルギー100%で安心安全な社会に移行するためには、蓄電や需要調整の技術開発や徹底的な省エネ、送電網の整備などが必要です。
 これらの変化を起こすための日本国内の取り組みの強化と交渉を求めます。

お礼日時:2024/01/01 08:01

早寝早起きしてます。

昼間に作業します。節電節水並びに、食料品は屑を出来るだけ出さない様にしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大半は日中に仕事し節約しています。
それだと全く足りないから、本気で行動しないといけない。
自分だけでなく他者に国に強く働きかける必要がある。
それをしないなら何もしてないのと同じ。

お礼日時:2024/01/01 15:36

>実際に日本各地のダムや河川を見て回り~



おお。いろいろ頑張っているのですね。
ですが……、

('ω') 条件を後出ししなきゃ自尊心を維持できないなら、はじめから意図を正しく伝えられなかったことを
反省してください。 

ドヤ顔して回答者に文句を垂れてもねぇ。
「口では何とでもいえる」と陰口言われるだけだから気を付けましょう。

ここは議論目的の場ではありません。
指摘を受けたのであれば、それを受け入れ、自身の至らなかったところを反省し次に活かすようにしましょう。

・・・

ダム建設により治水ができた例を除外しちゃっていますよね。
それが「認証バイアス」ってやつです。
気を付けましょう。
てことで、ダム建設によって治水ができた例だけを集めてみてください。
質問者さんには余裕でできると思います。
そうやって集めた情報と実際に見て回った状況を照らし合わせたうえで考えてみましょう。
    • good
    • 0

ええと。

すでに回答しているように

>(´・ω・`) 確証バイアスに気を付けましょう。

とアドバイスをしています。
物事をよく調べて判断することを強く勧めます。
インターネット上の検索は、ウェブブラウザが使用者に興味のある事ばかりをピックアップしてくるので【確証バイアス】に陥りやすい。

ダムの話がまさにそれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に日本各地のダムや河川を見て回り、現地の住人にも話を聞いてヨーロッパ、日本の大学の専門家の意見も確認済み。
あなたこそ、自分の足でなんの行動もせず知識もなくネットだけの知識しかないから現実がわからないんだよ。

お礼日時:2023/12/31 16:20

>普通は2000坪ほどの工場でも毎年固定資産税200-300万は払っている。



先にも書いたが、固定資産税とは土地の評価に対して課税する税です
建物を建てたら宅地です
宅地になったら宅地の課税するのは当然です
その評価で銀行から融資を受けている
農業用ハウスでは不動産登記もできないし融資も受けられない
土地の評価は収益率で決まる
つまり、その土地を運用してらいくら儲かるか?
例えば駐車場にしたら、何台停められ年間いくらの収益を得られるかだ
広大な田んぼのど真ん中の農地に駐車場を作って
も誰も借りる人がいない
耕作した場合の収益を考えなければダメだ
田んぼであれば10aで600kg、生産者米価で
60kg18000程度だから300坪で年間18万円の売り上げだ
農業機械や肥料、農薬の経費が掛かる
そこに宅地並みの課税したら、誰も農業などしないだろう

君は繁華街にポツンとある農地の事を固定資産税逃れと
思っているようだが、突然、そこに農地を作ったわけではない
代々伝わっている

>ダムは川を、生物を殺し凄まじい環境破壊でしかない。

ダムがあるから、河川の近くに住めるんだよ
大雨が降ったらすぐに氾濫する
ダムが無かったら水道だって飲めない
蛇口を捻ると水が出る仕組みも知らないの?

虫やドジョウを守るために100年前の生活ができる?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は大水が出ても数日で澄んでいた川が、ダムができてからは濁りが全く消えない
ダムができてから、アユが絶滅した

ダム下流では川の流れが乏しくなり、水無し川のようになったところも多々ある。カニや川虫も激減し、川の生態系破壊が凄まじい。ダムによる生態への影響は、水の生き物だけでなくダム建設工事で希少種のワシタカ類が激減し、貯水域の出現で希少植物の生育地も消滅した。
ダムの土砂堆積も問題。土砂がたまったダムの上流部では川が氾濫を繰り返し、河口付近では土砂供給がないため海岸線が後退。堆砂対策として排砂ゲートを設置したダムでは、ヘドロ化した堆積土砂が排砂ゲートから排出され、川と海の水生生物に対して致命的な被害を与えている

日本は水余りの時代
人口も激減する

お礼日時:2023/12/31 11:15

>一番税金払ってない農地、農業してる人間が固定資産税とかなにを言ってるのか。



農地と宅地の意味を理解されていないようだが
固定資産税とは評価額を元にしている
農業以外には利用できない土地に都市計画税などを課税したら
誰も農業などしないだろう
その他にも土地改良区の費用やダムの水利用の負担などしている
地方では耕作放棄地が増えている
それでも固定資産税や区画整理事業の負担をしている

また水田が水を蓄えているから水害を防いでいる
今、耕作放棄地が増え農地が荒れ、本来の貯水力を
失っているから雨が降ると一気に河川に流れ水害を起こしている

知らないところで農地が役に立ち農家は苦労している

市街地にある農地と勘違いしないでくれ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水を蓄えるのはブナやミズナラなどの広葉樹、針葉樹の1000倍以上の保水力がある。

農地は広大でも固定資産税極端に安く、原価も極端に安い。
普通は2000坪ほどの工場でも毎年固定資産税200-300万は払っている。
農家はそれどころか補助金もらいハウス建てたり自分たちが苦しみ支払っている高額な税金を食いものにしている。
農家は脱税も多く国がしっかり監視、著しい不公平を無くすため固定資産税の大幅増税が必要。ダムは川を、生物を殺し凄まじい環境破壊でしかない。
耕作放棄地も閉鎖的な制度で新規参入者を厳しく制限しているのが原因。

お礼日時:2023/12/31 09:15

遠方へ出かけるときでも、飛行機を使わない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やる気ないなつばかりだな
スキー場も雪なく壊滅的
もう終わりだよ

お礼日時:2023/12/30 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A